記録ID: 56867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲縦走西コース(須磨浦公園−大龍寺)
2010年02月11日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
須磨浦公園から大龍寺までの縦走路、大龍寺から大師道で諏訪山公園。
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降っていたために地面が滑りやすく、菊水山の下りはいつもより滑りやすかった。また鍋蓋山の下りも丸太が新しく交換されているので滑りやすく注意が必要。 |
感想
「神戸中央山の会」へビジターで初めて参加させてもらいました。
コースは銃走路なので新鮮みはありませんでしたが、
初めて会う方々と一緒に歩くことは新鮮でした。
年配の方が中心でしたが、
皆さんは自分よりもはるかに健脚で恐れ入りました。
自分なんてまだまだ修行不足であると痛感・・・。
アルプスなんて程遠いという感じです。
これからも山の会の例会には参加させてもらって
いろいろと勉強できたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
こんばんわ。
好天の山歩きと違い、雨天の場合は必要以上に「体力」と「精神力」が減少しますね。takayoshiさんの仰るとおり、濡れた丸太階段は想像以上によく滑ってヒヤッとすることが多々あります。
諸先輩方をみて北アルプスを懸念されているようですが、takayoshiさんは富士山登頂、六甲全山縦走とこなしておられるので、凹むことはないと思いますよ
ただ、山の大小にかかわらずですが、綿密な計画と危険に対する予知や対処などが求められますので、経験も大いに必要でしょうね。
私の場合は六甲山、大峰山脈と少しずつ山の大きさを上げていって、いつかは北アルプスへと準備しています
genkinecoさん、こんにちわ。
諸先輩方を見習ってぼちぼちとやっていきたいと思います。
いずれは北アルプスですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する