記録ID: 569096
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
鍋割山 2015初山行
2015年01月02日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 936m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:39
距離 10.0km
登り 941m
下り 944m
12:57
天候 | 晴れ、時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
その他周辺情報 | 下山後はいつもの「湯花楽」へ |
写真
感想
元旦の午後、雪が降り積もったので、急遽山行計画。
雪景色の山に登りたい!
でも、夕方からは予定があったので早めに下山できるところということで鍋割山に。
表丹沢県民の森までの道は日陰はほぼカチカチ状態の凍結路。
駐車場はほぼ満車。
みんな考えることは同じなのか?
出発時は−4℃だったが、風もなく日が出ていたので歩くうちに暑くなってきた。
林道終点でミッドレイヤーを脱ぎ、本格的な登りに備える。
後沢乗越までは気持ちよく歩けた。が、いつもながらここから先は結構キツイ。
雲が出始めた時には少し気持ちが萎えた。
山頂に近づくにつれ、周りが開けてきてきれいな富士山が見えるとテンションが上がる。南アルプスも見えてる。早く山頂から見たい。
山頂到着時には薄曇りだったが、富士山方面は晴れていて素晴らしい景色!
山頂にいた人たちは思ったよりも少なく、「鍋焼きうどん渋滞」も無さそうだったので、昼食は鍋焼きうどんに変更。
鍋焼きうどんが出来上がった頃には空も晴れ渡り、青空のもとで富士山眺めながらのアツアツ鍋焼きうどんは最高に美味く温まる。
食後はコーヒー入れたり、写真撮ったり、暫く楽しんだ後下山。
思ったより積雪は少なかったが、青い空と白い雪面とのコントラストはこの時期にしか楽しめない。気持ちのいい山行になった。
下山後はまだ少し時間があったのでいつもの「湯花楽」で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する