ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5692010
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

芦沢山・砥沢山・サカリ山

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
16.6km
登り
1,438m
下り
1,452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:46
合計
7:05
7:46
13
スタート地点
7:59
8:00
20
8:20
8:35
93
10:08
10:14
60
11:14
11:16
35
11:51
12:10
34
12:44
12:44
45
13:29
13:30
47
14:17
14:17
7
14:24
14:26
25
14:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村水源公園駐車場の奥端に本田原二郎を停める
丹波山村水源公園駐車場の奥端に本田原二郎(カブ)を停める
2023年07月08日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 7:49
丹波山村水源公園駐車場の奥端に本田原二郎(カブ)を停める
余慶橋のあたりから取付けないか確認してみたが難しそう
2023年07月08日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 8:03
余慶橋のあたりから取付けないか確認してみたが難しそう
ナメトロの看板脇から階段を降りてみる
ナメトロの看板脇から階段を降りてみる
階段を降りた中段からナメトロを望む
階段を降りた中段からナメトロを望む
ナメトロのあたりは断崖に囲まれている
2023年07月08日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 8:08
ナメトロのあたりは断崖に囲まれている
ナメトロあたりの芦沢山側はゴツいワイヤーネットで囲われていて取付ける所は無い
2023年07月08日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 8:11
ナメトロあたりの芦沢山側はゴツいワイヤーネットで囲われていて取付ける所は無い
羽根戸橋手前の旧道への通行止めゲート脇から取付く
2023年07月08日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 8:20
羽根戸橋手前の旧道への通行止めゲート脇から取付く
取付いた最初は超急坂
2023年07月08日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 8:22
取付いた最初は超急坂
横を見ると平均60°は越えるであろう、危険な急坂
2023年07月08日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/8 8:33
横を見ると平均60°は越えるであろう、危険な急坂
この辺からは林業作業ができるレベルの急坂
2023年07月08日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 8:54
この辺からは林業作業ができるレベルの急坂
大きな木に囲まれた雰囲気は良いのだが、見通しの良い所は無い
2023年07月08日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 9:32
大きな木に囲まれた雰囲気は良いのだが、見通しの良い所は無い
芦沢山の三角点と柱から落ちたお印
2023年07月08日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 10:08
芦沢山の三角点と柱から落ちたお印
横道への案内板は有るが明確なルートは見当たらない
2023年07月08日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 10:23
横道への案内板は有るが明確なルートは見当たらない
良い感じの尾根が続く
2023年07月08日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 10:42
良い感じの尾根が続く
大きなザブトン
2023年07月08日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 11:01
大きなザブトン
砥沢山のお印
お印はココに付いているが、ちょっと向うが本当のピークの気がする
2023年07月08日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 11:13
砥沢山のお印
お印はココに付いているが、ちょっと向うが本当のピークの気がする
見事な枯れ大木
2023年07月08日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 11:42
見事な枯れ大木
サカリ山の三角点とお印
反対側にも白いお印板が付いている
2023年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 11:51
サカリ山の三角点とお印
反対側にも白いお印板が付いている
植林地の急坂を降りてコーナーの所でコースに合流
2023年07月08日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:23
植林地の急坂を降りてコーナーの所でコースに合流
コース脇の雨宿り場所?
2023年07月08日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:29
コース脇の雨宿り場所?
遠望は無いがコース脇の雰囲気は良い
2023年07月08日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 12:36
遠望は無いがコース脇の雰囲気は良い
追分で尾根を越える
2023年07月08日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:44
追分で尾根を越える
追分からの北東方向
今日のルートでは数少ない貴重な眺め
2023年07月08日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:44
追分からの北東方向
今日のルートでは数少ない貴重な眺め
橋を渡りながら沢沿いを降りて行く
2023年07月08日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:49
橋を渡りながら沢沿いを降りて行く
橋の無い沢越えも数ヶ所
今日の水量なら全く問題無い
2023年07月08日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 12:57
橋の無い沢越えも数ヶ所
今日の水量なら全く問題無い
打ち上がったマッコウクジラ・・・には見えないか(笑)
2023年07月08日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 12:59
打ち上がったマッコウクジラ・・・には見えないか(笑)
藤ダワ
「貝沢を経て丹波」の方(左)へ降りて行く
2023年07月08日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 13:28
藤ダワ
「貝沢を経て丹波」の方(左)へ降りて行く
荒れた所も有るが、チェーン柵の有る立派なコース
2023年07月08日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 13:33
荒れた所も有るが、チェーン柵の有る立派なコース
崩落個所の上を慎重に越える
撮影がイマイチで危険そうには見えないが、結構な崩落
崩落個所の上を慎重に越える
撮影がイマイチで危険そうには見えないが、結構な崩落
崖っぽい所は階段が有る
2023年07月08日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 13:44
崖っぽい所は階段が有る
良い感じの沢が続いている
2023年07月08日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 13:50
良い感じの沢が続いている
木陰の小滝
2023年07月08日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 13:56
木陰の小滝
ココからは舗装路
2023年07月08日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 13:59
ココからは舗装路
雄滝を上から見る
2023年07月08日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:11
雄滝を上から見る
ココが雄滝・雌滝の入口のようだが、沢沿いの通路に行くには間に結構な流れが有り濡れずに越えるのは難しそうなので止めておく
2023年07月08日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:13
ココが雄滝・雌滝の入口のようだが、沢沿いの通路に行くには間に結構な流れが有り濡れずに越えるのは難しそうなので止めておく
雄滝・雌滝へは沢脇の遊歩道を先の方から行くしかないようだが、行き辛そうなので結局は断念
2023年07月08日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:22
雄滝・雌滝へは沢脇の遊歩道を先の方から行くしかないようだが、行き辛そうなので結局は断念
グリーンロード入口から入る
2023年07月08日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:24
グリーンロード入口から入る
休憩所が有る
2023年07月08日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:35
休憩所が有る
丹波川に降りてみる
2023年07月08日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:41
丹波川に降りてみる
丹波川の流れ
大きな案内板が有る
丹波山金山 不動滝遺跡 と言う所らしい
2023年07月08日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:45
大きな案内板が有る
丹波山金山 不動滝遺跡 と言う所らしい
何処が何の跡なのか良く判らない
何処が何の跡なのか良く判らない
やまぶき橋を渡り、国道をくぐって駐車場へ
2023年07月08日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:46
やまぶき橋を渡り、国道をくぐって駐車場へ
国道をくぐった所から本田原二郎が見えた所でオシマイ
2023年07月08日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/8 14:49
国道をくぐった所から本田原二郎が見えた所でオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ロープ

感想

先週に続き丹波山村水源公園駐車場からのハイクにしてみた・・・みた。。。
サカリ山から丹波へのコースは未踏であり歩いてみたかったので、芦沢山〜サカリ山を歩くことにしたが、取付き場所は余慶橋からの尾根か羽根戸橋からの尾根にすることにした。
丹波山村水源公園駐車場に到着したのは7:30過ぎ。たぶん釣り人と思われる車が2台停まっていた。(写真では1台だがすぐ後ろにもう1台停まっている)
まずは余慶橋の所まで行き、取付けるか確認してみる。
先が土砂で埋まっている旧橋から見上げたり、新しい橋の西側あたりから覗き込んだりしてみるが、ゴツいワイヤーネットで囲われたあたりから続く山肌は、切立ったような岩盤で草木も少なく、尾根上まで登りつける自信が無い・・・ので、ココは諦める。
次に向かったのはナメトロ(滑瀞)。R411コーナーのガードレール切れ目に有るナメトロの看板脇に有る階段を降りてみる。中段の小さな広場的な所からナメトロを眺める。ナメトロは、断崖の岩をなめる様に流れる水の様子を呼んだもののようだが、まさに断崖の間を流れる瀞場は見応え有り・・・だが、車は1台がギリ停まれる位のスペースしかないし、自分のように歩いてくる人はいないだろうし、訪れる人は滅多にいないようだ・・・もったいない。
この辺は秋に訪れると見事な紅葉が堪能できる。今は若葉で緑一色だが。
芦沢山側は、余慶橋から羽根戸橋までの間はワイヤーネットで高い所まで囲われているので取付けるような所は無い。一部、ネットに穴を開けられた所と鉄扉が付けられた所が有り、鍵も無いようだったので入れないことも無かもしれないが、見つかったら怒られること間違い無しだと思うので止めておく。
羽根戸橋の手前まで来ると旧道と分岐する所が有る。旧道手前には通行止めの鉄柵が有るが、鉄枠のサイズがデカいので跨いで容易にくぐれる。くぐって左を向くと一段上の小さな祠の所に上がる鉄筋階段が掛けてあるので登らせて頂く。
さて、ココからが標高を100m弱上げる取付きが超急坂。岩や木が疎らなので、足場や手掛かりを確かめて数mずつ進む、を繰り返して地道にヒーヒー登って行く。
標高が800mになるあたりからは頑張れば直登できそうな普通の急坂になる。
芦沢山までは、かなりヒーヒー登ることになるが、掻き分けるのが大変なほどの薮も無く、まずまず予定通りのペースで登れた。
芦沢山:広めの山頂に三角点、その隣に柱から外れたお印が置いて有る。道中もそうだが山頂も林に囲まれているので、眺めは無い。
ココからは歩く人が居る様で、ピンクテープがたまに有るし、踏み跡が判る様な所が増えてくる。コースのようにはいかないが、急なピークを避ける巻き道も有るし、順調に歩が進む。
砥沢山:木の枝に下がったお印がある。ただ、西隣にあるピークの方が少し高いように見えるので、本当の砥沢山は西隣のピークかも。
ココからはピークを2回ほど越えるとスグにサカリ山。
サカリ山:真ん中にペッタンコに埋まった三角点、その北側と南側に2つのお印。ココも林の中なので眺めは無い。
昼近い時間だったので、頂上脇の倒木に腰掛けて昼食にする。
昼食が終わったら南西尾根を降りて行くが、最初は倒木・枯れ枝がイッパイで尾根脇に避けながら行く。コースが近付いた所のピークから、植林地の急坂を降りてコーナーの所でコースに出て、サカリ山の南側コースを東に向かう。
追分〜藤ダワ:前半は沢を行ったり来たりしながら降りて行く。橋が有ったり無かったりするが、水量が少ないので特に歩きにくかったりすることは無い。後半は沢の上の方の、坂途中を横切るように歩いて行く。どちらにしても楽しく歩けるコース。
藤ダワ〜貝沢川沿い:チェーンの付いた柵が道脇に並ぶ、以前に気合を入れて整備された所なのだろう。石が出たりして少し荒れ気味なった所も有るが、概ね良好・・・と思っていたら、貝沢川に出る手前の所で大きな崩落が有り、上の方を踏み固めた所を慎重に渡る。あとは、工事現場の足場の様な階段で川沿いに降りて、橋を2回ほど渡ると舗装路に出る。舗装路に出た所には「熊 出没注意」「登山道崩落の為この先通行止め」の看板が有るが、後の祭り。
貝沢川の良さげな流れを見ながら降って行くと、大きな滝が見える。上に見えるのが雄滝で、下に少しだけ見えているのが雌滝なのだろう。もう少し行くと滝の下流に降りる階段が有るが、下を覗き込むと結構な流れで寸断されているようで、通行止めになっているようだ。雄滝・雌滝の方へは川原の方から遊歩道を登って行くしかないようだが、遊歩道へは、食堂や釣り場の施設内を通って行くか、橋の方から薪の積荷をしているオジサンに怒られそうな通行止めになっている川原への道を行くしか無い様で、どちらにしても行き辛いようなので諦めた。
あとは、グリーンロードというコンクリート舗装の遊歩道を歩いて(途中の階段で超デカいヤマカガシがいてビックリしたが)橋を渡り駐車場に戻る。

曇りだったし、眺めの良い所はほとんど無いルートだったが、歩きは充分楽しめたので、まずまず・・・まずまず。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら