ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569631
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

まさかの2週連続の飯能アルプス(飯能→子の権現→伊豆ヶ岳→正丸)

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:49
距離
28.5km
登り
2,134m
下り
1,937m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:51
合計
8:49
6:25
20
6:45
6:50
22
7:12
7:18
25
7:58
7:58
8
8:06
8:06
14
8:20
8:20
8
かまど山分岐
8:28
8:32
7
8:39
8:39
26
かまど山分岐
9:05
9:05
21
9:26
9:31
40
10:11
10:14
17
10:31
10:31
23
10:54
10:54
14
P522.0m
11:08
11:09
7
堂平山分岐
11:16
11:19
5
11:24
11:24
15
堂平山分岐
11:39
11:39
19
11:58
12:15
27
12:42
12:42
15
13:11
13:11
31
13:42
13:42
16
13:58
14:05
9
14:14
14:14
10
14:24
14:24
12
14:36
14:36
22
14:58
14:58
16
15:14
子の権現が足腰の神様?ということを知ったのは、先週同所を訪れた後のことでした。先週は子の権現ではお参りをしておらず、だから草履や下駄なのか…と思ったのも後の祭りです。ならば、年の初めは子の権現でお参りせねば、ということでどうせなら飯能アルプスの復習をしようと。先週気になって訪れなかったカマド山や堂平山にも行こうと思ったわけです。
また、先週は子の権現からは未訪の竹寺へ向かったのですが、今回はそれよりもハードな伊豆が岳まで足を伸ばそうと決めたのです。

途中で寄り道をしてなおかつ伊豆が岳まで行くと決めたので、先週よりもペースを上げて休憩も短めにしなければ暗くなる前に下山できません。意識的にペースを上げて歩くようにしました。

ふだんは起きてすぐ食事をとることができず、行きの車中などでおにぎりを食べるのですが、今日は自宅で雑煮(もち2個)を食べることができたので、うまくエネルギーに変わったのかもしれません。はじめから快調に歩けました。ただ、大高山をすぎたころから、ももが張ったような感覚が出始めました。やがて左ひざに違和感を感じるようになり、子の権現に着くころにはかなりの痛さになっていました。それでも、ふだんから多少なりともひざ痛はあるので大事には至らないと考え、伊豆が岳まで歩くことに決めました。

子の権現から伊豆が岳までは地獄でしたが、人気のコースだけありたくさんの人とすれ違うので、そうそうつらい顔をしていられません。
13時を回るとほとんど人とすれ違わなくなり、伊豆が岳から先はだれにも会いませんでした。おかげで左ひざに激痛が走るたび「痛えー!」「痛えー!」と叫びながら歩くことができました。叫ばずにはいられないのです。(^_^;)

無事に正丸峠経由で正丸駅まで戻れましたが、駅手前の名物階段や、駅の階段は辛かったです。医者に行くほどではないと思いますが、ひざサポーター買います。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能(西武鉄道)
正丸(西武鉄道)
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険なところはないと思います。多峯主山からは前回と違うルート「通り抜けできません」看板を直進してます。
2週連続で飯能駅からの飯能アルプスです。今日は伊豆ヶ岳まで行く予定です。
2015年01月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/3 6:24
2週連続で飯能駅からの飯能アルプスです。今日は伊豆ヶ岳まで行く予定です。
ヤマノムスメ。
2015年01月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/3 6:33
ヤマノムスメ。
展望台もヤマノムスメ仕様です。登山口からここまで3か所ほど同様の暖簾が掲げられてました。
2015年01月03日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 6:45
展望台もヤマノムスメ仕様です。登山口からここまで3か所ほど同様の暖簾が掲げられてました。
本日は大盛況。20人以上の人が日の出を待っていました。
2015年01月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 6:49
本日は大盛況。20人以上の人が日の出を待っていました。
先を急ぐので日の出前に天覧山を去ります。
2015年01月03日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 6:47
先を急ぐので日の出前に天覧山を去ります。
多峯主山に向かう途中、日が昇りました。木々が真っ赤に燃えます。
2015年01月03日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 6:57
多峯主山に向かう途中、日が昇りました。木々が真っ赤に燃えます。
先週とは別の北回りのルートを通って多峯主山に到着。先客は3名。
2015年01月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/3 7:11
先週とは別の北回りのルートを通って多峯主山に到着。先客は3名。
次も先週とは別のルートで永田入口を目指します。ここをまっすぐ進みます。
2015年01月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 7:22
次も先週とは別のルートで永田入口を目指します。ここをまっすぐ進みます。
基本的に金網に沿って歩きます。非常に歩きやすい道です。
2015年01月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 7:24
基本的に金網に沿って歩きます。非常に歩きやすい道です。
左手にある広大な施設。何の施設かまったくわかりませんでした。
2015年01月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 7:27
左手にある広大な施設。何の施設かまったくわかりませんでした。
この辺りは公園みたいに整備されています。
2015年01月03日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 20:00
この辺りは公園みたいに整備されています。
住宅街のどん詰まりから出てきました。
2015年01月03日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 7:30
住宅街のどん詰まりから出てきました。
しばらく住宅街を歩きファミリーマートのある信号を左折します。
2015年01月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 7:37
しばらく住宅街を歩きファミリーマートのある信号を左折します。
飯能アルプス永田入口に着きました。先週は少し南の地点から無理矢理コースに入ってしまった。
2015年01月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 7:41
飯能アルプス永田入口に着きました。先週は少し南の地点から無理矢理コースに入ってしまった。
先週の宿題、かまど山までピストンします。
2015年01月03日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 20:08
先週の宿題、かまど山までピストンします。
かまど山です。戻ります。
2015年01月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/3 8:29
かまど山です。戻ります。
ゴルフ場脇を通過し…
2015年01月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 8:48
ゴルフ場脇を通過し…
鉄塔を2本越して…
2015年01月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 8:59
鉄塔を2本越して…
天覚山に到着しました。今日は無人です。
2015年01月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/3 9:24
天覚山に到着しました。今日は無人です。
ここから見る川苔山・蕎麦粒山・三ツドッケのラインは素敵です。
2015年01月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/3 9:24
ここから見る川苔山・蕎麦粒山・三ツドッケのラインは素敵です。
大高山へ向かいます。
2015年01月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 9:31
大高山へ向かいます。
着きそうで着かない大高山頂上に到着しました。
2015年01月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/3 10:10
着きそうで着かない大高山頂上に到着しました。
前坂の静かな十字路を直進。このあたりで左ひざに違和感が…。
2015年01月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 10:30
前坂の静かな十字路を直進。このあたりで左ひざに違和感が…。
しばらくの車道歩きの後、尾根に取りつきます。
2015年01月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 10:41
しばらくの車道歩きの後、尾根に取りつきます。
通せんぼを越え、ルートを外れた532峰は高反山というそうです。戻ります。
2015年01月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 11:04
通せんぼを越え、ルートを外れた532峰は高反山というそうです。戻ります。
先週の宿題、堂平山までピストンします。少し先で子の権現へ向かおうとしていたグループと遭遇、正しいルートを教えます。
2015年01月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 11:08
先週の宿題、堂平山までピストンします。少し先で子の権現へ向かおうとしていたグループと遭遇、正しいルートを教えます。
堂平山の山頂は、名前の通り平らです。ドーム食堂はありません。分岐に戻ります。
2015年01月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 11:15
堂平山の山頂は、名前の通り平らです。ドーム食堂はありません。分岐に戻ります。
スルギを通過し、開けたところまで来ると子の権現はもうすぐです。
2015年01月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 11:47
スルギを通過し、開けたところまで来ると子の権現はもうすぐです。
12時に子の権現に到着。予想以上にいいペースです。これなら伊豆が岳へ寄っても暗くなる前に下山できそうです。お参りをして小休止します。
2015年01月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/3 12:03
12時に子の権現に到着。予想以上にいいペースです。これなら伊豆が岳へ寄っても暗くなる前に下山できそうです。お参りをして小休止します。
これから向かう左のトンガリが古御岳、右が伊豆ヶ岳。結構遠い…。
さらにしばしの休憩後、歩き始めると左ひざに激痛が…。
2015年01月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 12:15
これから向かう左のトンガリが古御岳、右が伊豆ヶ岳。結構遠い…。
さらにしばしの休憩後、歩き始めると左ひざに激痛が…。
歩けない程ではないので、まずは天目指峠まで下ります。
2015年01月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 12:17
歩けない程ではないので、まずは天目指峠まで下ります。
天目指峠。ここから400m近く上りかえします。下りよりは登りのほうが楽なのです。
2015年01月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 12:41
天目指峠。ここから400m近く上りかえします。下りよりは登りのほうが楽なのです。
中ノ沢ノ頭は巻いてしまいました。まき道の岩場を通過。
2015年01月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 12:56
中ノ沢ノ頭は巻いてしまいました。まき道の岩場を通過。
ナローノ高畑山。カタカナ表記が素敵です。
2015年01月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
1/3 13:10
ナローノ高畑山。カタカナ表記が素敵です。
古御岳は端正な山です。子の権現からずっと、だんだん近づいてくるその姿を見られます。伊豆ヶ岳→子の権現の一般的なコースよりも逆コースのほうがいいんじゃない?あ、そうすると男坂を上りで使えないのか…。
2015年01月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 13:26
古御岳は端正な山です。子の権現からずっと、だんだん近づいてくるその姿を見られます。伊豆ヶ岳→子の権現の一般的なコースよりも逆コースのほうがいいんじゃない?あ、そうすると男坂を上りで使えないのか…。
古御岳に到着。だれもいません。
2015年01月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/3 13:40
古御岳に到着。だれもいません。
古御岳からの急坂を痛い左ひざをかばい、下降します。
2015年01月03日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 20:24
古御岳からの急坂を痛い左ひざをかばい、下降します。
なんとか伊豆ヶ岳山頂に着きました。
大高山と同じ標識ですね。
2015年01月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/3 13:58
なんとか伊豆ヶ岳山頂に着きました。
大高山と同じ標識ですね。
山頂にはだれもいません。
2015年01月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
1/3 14:05
山頂にはだれもいません。
ひざが痛いので男坂はパスします。2か月前に歩いたことのある正丸峠経由のコースをとります。
2015年01月03日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1/3 14:07
ひざが痛いので男坂はパスします。2か月前に歩いたことのある正丸峠経由のコースをとります。
正丸峠の奥村茶屋。ここのジンギスカン鍋を食べたいのですが、タイミング的にいつも素通りしてしまいます。
2015年01月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/3 14:36
正丸峠の奥村茶屋。ここのジンギスカン鍋を食べたいのですが、タイミング的にいつも素通りしてしまいます。
茶屋の裏から沢沿いを下ります。ひざ痛と雪のため、階段では全面的に手すりのお世話になりました。ありがとう。
2015年01月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 14:37
茶屋の裏から沢沿いを下ります。ひざ痛と雪のため、階段では全面的に手すりのお世話になりました。ありがとう。
無事下山できました。ありがとうございます。
ここからは舗装路をだらだら下ります。
2015年01月03日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 14:53
無事下山できました。ありがとうございます。
ここからは舗装路をだらだら下ります。
タイミングよく電車の10分前に到着。お疲れ様でした。
2015年01月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
1/3 15:15
タイミングよく電車の10分前に到着。お疲れ様でした。
子の権現で買ったお守り。左が足腰用、右が登山用。
2つともリュックに忍ばせます。
2015年01月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
1/4 12:55
子の権現で買ったお守り。左が足腰用、右が登山用。
2つともリュックに忍ばせます。
撮影機器:

感想

まさかの2週連続飯能アルプスになってしまいました。
前回、このコースは好きではないと書きましたが撤回します。好きです。クセになりそうです。
でも、しばらくはいいです。(-_-)

次回は日の当たる眺望のいいルートを歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

飯能から正丸駅ですか
utaki さん
私の記録へのコメントありがとうございました。
飯能から正丸駅ですか
ロングですね。累積標高もスゴイ!
飯能アルプスは私は初めてでしたが、標高低い割にupwardrightdownwardrightupwardrightdownwardrightの連続でかなり疲れました。
これからも奥武蔵エリアに進出しますので、白ヘルを見かけたら是非声をかけてください。

hamburg
2015/1/4 18:33
ありがとうございます。
自分も先週初めて飯能アルプスを歩いたのですが、上下左右に振り回される感じにはまってしまいました。今度、白ヘルをお見かけしたらお声をかけさせていただきます。
2015/1/4 19:12
すごい!!
utakiさん、速攻でリベンジですね!私も今年中にチャレンジしてみるつもりです。私の足では少し無謀かもですが(^^;;
2015/1/4 21:00
Re: すごい!!
yakidangoさん、コメントありがとうございます。
飯能アルプスは小刻みなアップダウンが続きますが、ひとつひとつが短いので意外と疲れないというのが実感です。道標は少ないですが、要所には手作りの標識や通せんぼがあるので道間違いもないと思います。ぜひチャレンジしてみてください。
2015/1/4 21:47
修行の道
utakiさん こんばんは
はじめまして ケダマと申します

二週連続の飯能アルプス、お疲れ様です
僕も意外と好きです、飯能アルプス
でもこの秋に十分すぎるほど堪能したので、
しばらくは遠慮しておこうかと(^_^;)

紅葉の時期はソコソコ綺麗なので、
気持ち的にまだ頑張れますからオススメです
2015/1/4 21:04
kedamaさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

kedamaさんのレコは毎回楽しく拝見しています。
硬軟おりまぜた山行記録は参考になります。(^_^)

自分も先週の山行後は、2週連続で飯能アルプスを歩くとは思ってもいませんでした。なんなんでしょうね。

自分には武甲山までは到底無理ですが、地道にスピードをつけて歩行距離を伸ばしたいです。
2015/1/4 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら