記録ID: 569787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛・大倉(表尾根・大倉尾根)
2015年01月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:18
距離 19.3km
登り 1,713m
下り 1,736m
15:19
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大倉−小田急・渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は雪が有るという程では有りませんが、日陰の凍結部分でのスリップに要注意です。(滑り止めの使用者は半数程度のイメージでした。) |
その他周辺情報 | 帰りの温泉はお正月で早仕舞い(弘法の里湯)と連絡不通(さざんか)のため真直ぐ帰宅しました。 |
写真
感想
2015年の初登りと言うことで、いつもの丹沢から始めることにしました。
当初は車でサクッと菩提峠から表尾根のピストンで考えていましたが、元旦の雪でヤビツ峠までバスが登っていないとの情報を得てマイカーは諦めてバスで蓑毛から大倉への縦走に切り替えました。初登りは天気の良い日に表尾根から富士山の眺望を楽しみながら気持ち良く歩くことが目的ですが、あわよくば予想外の積雪が残っていたりしないかなぁ等と妄想しつつも実際にはチェーンスパイクのみを携行しての山行でした。
残念ながら雪は予想通りほとんど積もってはおらず、結局滑り止めを使う機会は有りませんでしたが、逆に大倉尾根の塔ノ岳山頂直下の日当りの良い斜面ではベチャベチャの水溜りと泥濘で穏やかな天候と相まって春先の様でした!?
当日は朝から晩まで終日の快晴に恵まれ、気温自体は低いものの風が穏やかで絶好の登山日和に恵まれました。目的の富士山も終日綺麗に望むことが出来て気持ち良く初登りを堪能出来ました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する