ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570220
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

三度目の正直でリベンジ果たす!双子といくホワイトアウトの伊吹山

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yukiharu その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
9.3km
登り
1,174m
下り
1,173m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:51
合計
8:18
距離 9.3km 登り 1,174m 下り 1,177m
8:06
8:07
29
9:17
9:18
38
9:56
10:12
20
10:32
10:33
16
10:49
11:02
41
11:43
11:49
41
12:30
12:33
54
山頂小屋
13:27
13:28
10
13:38
75
14:53
30
15:23
15:24
14
16:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高橋さんのところに停めました。
コース状況/
危険箇所等
終始雪、雪です。
1合目に出たところです。
結構積雪あります。
2015年01月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/4 8:36
1合目に出たところです。
結構積雪あります。
1合目からの登山道はもう雪一杯です。
2015年01月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/4 8:37
1合目からの登山道はもう雪一杯です。
今回からは奥様もグリベルの12本爪を導入。
2015年01月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/4 8:55
今回からは奥様もグリベルの12本爪を導入。
自分はワカンを導入
2015年01月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/4 8:55
自分はワカンを導入
子供たちはタイガオブーツに6本爪導入です。
2015年01月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
1/4 8:56
子供たちはタイガオブーツに6本爪導入です。
1合目からの景色
2015年01月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 8:56
1合目からの景色
今日は登山者が続々と上がっていきます。
2015年01月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/4 8:56
今日は登山者が続々と上がっていきます。
3合目の手前の雪原。
このときだけちょっと青空が見えました。
2015年01月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
1/4 9:52
3合目の手前の雪原。
このときだけちょっと青空が見えました。
6合目以降は急登。
なぜか自分がこの集団の先頭を歩くことに先頭はめっちゃしんどい誰か代わって〰。風強いし。回り真っ白やし〰。
2015年01月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
1/4 11:58
6合目以降は急登。
なぜか自分がこの集団の先頭を歩くことに先頭はめっちゃしんどい誰か代わって〰。風強いし。回り真っ白やし〰。
無事登頂。猛烈な風でめちゃ寒。
滞在時間は3分。すぐ下山開始。
2015年01月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
25
1/4 12:29
無事登頂。猛烈な風でめちゃ寒。
滞在時間は3分。すぐ下山開始。
下山は慎重に…
2015年01月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/4 12:44
下山は慎重に…
無事6合目にに帰還。
2015年01月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/4 13:27
無事6合目にに帰還。
相変わらず真っ白です。
2015年01月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 13:27
相変わらず真っ白です。
5合目以降はようやくそりで降り始められました。
2015年01月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/4 13:48
5合目以降はようやくそりで降り始められました。
3合目の吾妻屋
すごい雪です。ここでお昼を食べました。
2015年01月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/4 14:09
3合目の吾妻屋
すごい雪です。ここでお昼を食べました。
木もモンスター。
2015年01月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/4 14:09
木もモンスター。
そりで降りれるところはそりで〰。
2015年01月04日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
1/4 15:02
そりで降りれるところはそりで〰。
撮影機器:

感想

初詣のおみくじ大吉パワーなのか冬の伊吹山3度目にして無事登頂。
ホワイトアウトと風で前回よりも随分条件が悪かったので登れるかかなり不安でしたが、子供たちの成長、自分の成長、装備の充実もあり達成できました。
FBにもたくさんのコメントやいいね、いただきありがとうございました。
山頂で皆さんにたくさんの言葉や拍手を頂いたんでちょっと誇らしげでした。
前回泣き出した長女も今回は弱音を吐くことなく気持ちをしっかり登ることができました。
流石に長女は疲れたのか帰りの車では熟睡でした。
次女はというと底知れない体力が末恐ろしいというか自分に遅れることなく終始ついてきました。その上帰りの車でもペラペラ喋って一睡もせず。
 帰りは嫁さん運転なんで自分が寝ようと思ってるのに次女が話しかけてくるので結局一睡もできず。早よ寝てっちゅーねん。
今回は登るのが雪で大変だったのとなぜか急登時先頭切って歩いてたんで写真は少なめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

初めまして。
 高橋Pの隣に停めていましたonisanです。
 子供連れでいらっしゃったので、そこらで雪遊びをされるのかと思っていましたが、9合目の急登でわたしが難儀しながら下山中、小さなお子様が二人元気に登ってくるのに驚いて、「すごいね」と思わず声を掛けました。3合目の東屋で休んでいると、もうyukiharuさん一家がやって来て、子供達が手袋をはずしたがっているのをお母さんがたしなめられているのを拝見し、一人微笑ましく見ていました。手袋してては用足しもままなりませんが。どちらがお姉ちゃんだろうと思っていましたが、双子ちゃんだったんですね。それにしても小さなお子さんが、冬の伊吹山に登られた事は驚きです。いいな〜。
2015/1/5 21:44
こちらこそはじめまして。onisanさん。
メッセージありがとうございます。
その上駐車場では車まで押していただいてありがとうございました。
何とか無事登頂下山できてほっとしております。
天気がもう少し良ければ子供たちに最高の景色を見せてあげることが出来たんですが
それは次回のお楽しみでとっておきたいと思います。
また何処かの山で会った時は気軽に声かけてくださいね。
それではまた
2015/1/6 10:54
三度目の正直!!お疲れ様です
いや〜!大したものですね 双子ちゃん
2日の晩に信州からの帰り、伊吹過ぎた辺りですっごい吹雪になってましたよ!
あっという間に10cm以上積もってました
下界であの状態だとしたら・・・1日空いたとしても頂上付近は凄かったんじゃないですか
なにわともあれ!!リベンジ無事に成功されてなによりです
お互い今年も安全にファミリー登山を楽しみましょう
2015/1/5 23:11
ryuu88さんあけましておめでとうございます。
今年一発目の山行はいいスタートが切れました。
いやあ良かったです。
それにしても8合目以降は凄い雪でした。急登プラス雪で登りは拷問でしたよー。
登頂して6合目に帰ってきたときは、いろんな意味でかなりほっとしました。
こどもたちもこの1年間で大きく成長してくれたと実感できる登山になり親としては嬉しい限りです。
これからもお互い頑張りましょう。ryuu88さんのレコも楽しみにしてますよー
2015/1/6 11:19
山頂まで 到着 お疲れ様
途中ですれ違った ご家族さんですね。
登頂 おめでとうございます。
天候があまり良くなく 残念でしたが
無事登頂 下山できて何よりです。
これからも 山行 楽しんでください。
2015/1/6 3:34
kenmapapaさんメッセージありがとうございます。
悪い条件でしたが何とか無事登頂出来たのはkenmapapaさんののような先行者の方々がトレースを作っていただいたお陰です。
ありがとうございます。
これからもお互い良い山行楽しみにましょうね。それではまた
2015/1/6 11:53
はじめまして!
こんにちは。
ご家族での登頂おめでとうごさいます!
最後の急登でyukiharuさんご一家が隊列の先頭を進むのとすれ違いで下山していった者です。
お子さんと一緒に楽しむ(頑張る)yukiharuさん達を心の中で応援させてもらっていました。
このホワイトアウトと積雪の中で登頂したお子さん達、本当に頑張りましたね!

僕も2歳の息子背負って登ってるので、近い将来子供と並んで歩けることを楽しみにしています。
これからちょこちょこレコ覗かせて頂きたいです☆
よろしくお願いします!
2015/1/6 8:14
sunnybluesさんはじめまして。
メッセージありがとうございます。
子供たちには登山から多くの事を学んでほしいと思いいつも連れていっています。
お互い子を持つ親同士頑張りましょう。ちなみにうちの子達は3才からはじめたんで
sunnybluesさんのお子さんも来年あたりデビュー出来るんじゃないでしょうか。
今回の登頂は子供たちも一番嬉しかったと思います。更なる高みへ家族で進んでいきたいと思います。それではまた。
2015/1/6 13:47
無事登頂おめでとうございます。
すごいですね〜!本格的な雪山で完登は今回気合入ってるのがうかがえます
それにしてもyukiharuさん家の双子ちゃんには恐れ入りました!
我が家の双子にはちょっと厳しい環境ですね。装備を万全にしても自信ないです。
これからもyukihruさんのレコをお手本に山登ります〜
2015/1/8 22:30
taku73さんメッセージありがとうございます。
今回はほんと気合で登った感はあります。
それとあれがあれば登れたかな〰とか思いたくなかったんで装備は充実させました。
随分出費はかさみましたが
でも家族でいい思いでができたんでokです。
今回ちょっと過酷だったんでしばらくゆるゆるで行きたいと思います
2015/1/9 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら