ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5705889
全員に公開
ハイキング
北陸

白木峰周回&金剛堂山ピストン 〜大長谷より〜

2023年07月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:43
距離
30.6km
登り
2,433m
下り
2,430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
0:21
合計
10:44
3:40
16
3:56
3:56
41
4:37
4:37
32
5:09
5:11
18
5:29
5:30
31
6:01
6:02
14
6:23
6:24
7
6:31
6:31
19
6:50
6:51
4
6:55
6:56
48
7:44
7:45
12
7:57
7:58
1
7:59
7:59
36
8:56
8:56
11
9:07
9:07
40
9:47
9:48
80
11:08
11:15
12
11:27
11:28
18
11:46
11:46
24
12:10
12:10
12
12:22
12:23
42
13:05
13:06
28
13:34
13:34
50
14:24
ゴール地点
天候 曇り→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白木水無県立自然公園 白木峰山麓駐車場を利用
https://goo.gl/maps/Gq7LSWKHW1HTuYaY8
冬シーズンに利用される駐車場です、トイレなし

白木峰ピストンなら杉ヶ平キャンプ場の駐車場がおススメ
キャンプ場に深夜でも使えるトイレありました(自動照明、紙あり、綺麗)
コース状況/
危険箇所等
危険個所や道迷い箇所は無かったです。
少し荒れているかなと感じたのは
・大長谷第四発電所取水口へ出る手前辺りのトラバース路
・金剛堂山山頂への最後の登り辺り

水場
大長谷第四発電所取水口に出る手前に1箇所
金剛堂山へ向かう序盤あたりに複数
今回は未踏の300&200名山周回
先ずは白木峰へ向かいます
2023年07月14日 03:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 3:50
今回は未踏の300&200名山周回
先ずは白木峰へ向かいます
杉ヶ平キャンプ場
もちろん駐車場に車なし、トイレは使えた
2023年07月14日 04:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 4:02
杉ヶ平キャンプ場
もちろん駐車場に車なし、トイレは使えた
ブナ林
短いけど良かった
2023年07月14日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 5:28
ブナ林
短いけど良かった
たぶん仁王山
今回一番気になった山、冬は行けるようだ
2023年07月14日 05:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 5:44
たぶん仁王山
今回一番気になった山、冬は行けるようだ
ササユリ
2023年07月14日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 6:00
ササユリ
白木峰山頂
とりあえず浮島へ
2023年07月14日 06:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 6:09
白木峰山頂
とりあえず浮島へ
ガッスガスも偶には良い
当然貸切だしね
2023年07月14日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 6:10
ガッスガスも偶には良い
当然貸切だしね
ニッコウキスゲはほぼ終了してます
これも分かってた
2023年07月14日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 6:15
ニッコウキスゲはほぼ終了してます
これも分かってた
1周回って戻ります
2023年07月14日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 6:30
1周回って戻ります
撮るものが無いので地鶏
2023年07月14日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/14 6:45
撮るものが無いので地鶏
状態良かったニッコウキスゲ
2023年07月14日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 6:48
状態良かったニッコウキスゲ
テンション上げて1枚
この後しばらく滝雨でした
2023年07月14日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/14 6:54
テンション上げて1枚
この後しばらく滝雨でした
ガスったブナ林は幻想的
2023年07月14日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 7:39
ガスったブナ林は幻想的
雨あがったら登ってきた白木峰が見えた
これくらいで感動できる
2023年07月14日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 7:46
雨あがったら登ってきた白木峰が見えた
これくらいで感動できる
小白木峰
展望所は展望なし
2023年07月14日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 8:03
小白木峰
展望所は展望なし
最初から諦めてジャブジャブ
2023年07月14日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/14 8:06
最初から諦めてジャブジャブ
池塘が複数あった
ニッコウキスゲで有名なのも頷けた
2023年07月14日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 8:10
池塘が複数あった
ニッコウキスゲで有名なのも頷けた
ベニヒガサ
今回はほぼ修行なのでこれくらいでも癒される
2023年07月14日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 8:17
ベニヒガサ
今回はほぼ修行なのでこれくらいでも癒される
大長谷第四発電所取水口
大長谷の読みは「おおちょうたに」かと思ったら「おおながたに」
2023年07月14日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 8:41
大長谷第四発電所取水口
大長谷の読みは「おおちょうたに」かと思ったら「おおながたに」
リサーチ不足で何処からでるのか少し迷った
ここが正解
2023年07月14日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 8:41
リサーチ不足で何処からでるのか少し迷った
ここが正解
第二ラウンドの金剛堂山へ
2023年07月14日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 9:07
第二ラウンドの金剛堂山へ
橋を渡ってから登山スタート
2023年07月14日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 9:13
橋を渡ってから登山スタート
シシウド
夏を感じる
2023年07月14日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/14 9:25
シシウド
夏を感じる
タマゴテングタケモドキかな
卵付きはポイント高い
2023年07月14日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 10:15
タマゴテングタケモドキかな
卵付きはポイント高い
金剛堂山山頂
2023年07月14日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/14 11:21
金剛堂山山頂
ガスガスにて
山座同定盤で記念撮影
2023年07月14日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/14 11:19
ガスガスにて
山座同定盤で記念撮影
こちらにもニッコウキスゲが咲いていた
2023年07月14日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/14 11:45
こちらにもニッコウキスゲが咲いていた
予定通り奥金剛まで来てピストン
今日は天気関係ありません
2023年07月14日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 11:52
予定通り奥金剛まで来てピストン
今日は天気関係ありません
何故に全部ひらがな?
2023年07月14日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 14:15
何故に全部ひらがな?
最後にやっと青空
2023年07月14日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/14 14:27
最後にやっと青空
冬の下見だったので冬の登山口からスタートしました

おしまい
2023年07月14日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/14 14:31
冬の下見だったので冬の登山口からスタートしました

おしまい

感想

木金が休みで用事もなかった。テンションも高かったのでテン泊で北アルプスも考えていたが悪天候でヤメ。それでも日帰りに変更して豪雨の13日に北アに行こうとしていたが、それも直前でヤメ(あたり前)。
こうなると全て辞めて家でマッタリしようとなるが、今回はなんとか踏みとどまって翌日に未踏の300&200名山へ日帰りで行ってきました。

富山の山は劔とか立山とか北アルプスの有名どころは登っているが、それ以外はほぼ手つかず。今回登った白木峰と金剛堂山は前から知っていた山だけど、冬に登るつもりで後回しにしていた。1600mくらいの山なので今時期は暑いだろうけど、天気も良くないのでちょうど良い。

天気は予想通り、最初から小雨がパラついていたし白木峰山頂からの縦走中には結構な雨にも打たれた。少しだけ期待していてニッコウキスゲも終盤、…というかほぼ終わっていた。
とにかくトレーニングと割り切って予定通りのコースを予定通りの時間で歩けたのが収穫。白木峰は山頂あたりのお花畑と木道が良い感じで地元である福井県の赤兎山と似た印象、人気の山なのも頷けた。一方の金剛堂山は登ったコースが偶々急登だったせいもあるが、名前の通り男性的な山に感じた。
で、結局のところやっぱり私がこの2座を登るべき最良のシーズンは冬だと思った。2座とも緩やかな稜線なので草木が隠れる冬なら景色も良いだろう。

悪天候のお陰か最初から最後まで貸切、静かな山を楽しめた。次回はもちろん冬、今回一番気になった仁王山を含めイグルー泊で周回したい!(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら