ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570904
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

足腰健康を願って・・イモリ山〜子の権現〜豆口山〜竹寺〜さわらびの湯

2015年01月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
790m
下り
782m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:29
合計
5:48
8:30
23
8:53
19
9:12
9:13
49
10:02
10:47
46
11:33
11:03
40
11:43
23
12:06
12:49
32
13:21
27
13:48
さわらびの湯
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西吾野駅
復路:さわらびの湯BT〜東飯能駅
コース状況/
危険箇所等
〈森坂峠〜イモリ山〉破線ルートですが、小さい標識があります。分岐では、行かないほうがよい道に木枝などで通せんぼしてあります。
〈子の権現〜竹寺〉関東ふれあい道なので、道標が沢山あり分かりやすく、道は整っています。
西吾野駅
8:30出発
R299から前方の橋を渡って行きます
1
R299から前方の橋を渡って行きます
サラサラの積雪がありました
凍てついたススキ野原
2
サラサラの積雪がありました
凍てついたススキ野原
ススキも凍てついています
2
ススキも凍てついています
分岐に来ました
イモリ山方面、右方向に
2
分岐に来ました
イモリ山方面、右方向に
大きな岩が目印に!
1
大きな岩が目印に!
森坂峠に到着
イモリ山へ
3
森坂峠に到着
イモリ山へ
見通しの利く尾根歩きは好きです
4
見通しの利く尾根歩きは好きです
どちらかな?
と悩むことなく通せんぼされていない左へ
どちらかな?
と悩むことなく通せんぼされていない左へ
小さいながらも標識があるので安心です
2
小さいながらも標識があるので安心です
イモリ山到着、430m
広さはなく、眺望もないですが・・
7
イモリ山到着、430m
広さはなく、眺望もないですが・・
これから向かう
子の権現が観えました
3
これから向かう
子の権現が観えました
鉄塔に到着
曲がってるんですね〜
2
鉄塔に到着
曲がってるんですね〜
整った道を歩きます
整った道を歩きます
関東ふれあい道に合流
しっかりした道標があります
2
関東ふれあい道に合流
しっかりした道標があります
舗装路に出ました
子の権現までもうすぐですね
舗装路に出ました
子の権現までもうすぐですね
子の権現
二本杉に到着
2
子の権現
二本杉に到着
子の権現天竜寺本堂にて
今年一年の無事登山と
足腰健康を祈願
12
子の権現天竜寺本堂にて
今年一年の無事登山と
足腰健康を祈願
奥の院の眺望
霞んでますが・・
3
奥の院の眺望
霞んでますが・・
好きなんですね〜
幽谷深山を感じる
5
好きなんですね〜
幽谷深山を感じる
奥の院の眺望
アップで、木の間の蕎麦粒山
9
奥の院の眺望
アップで、木の間の蕎麦粒山
隣の阿字山(見晴台)へ移動
こちらの景色も中々いいんです
大岳山方面
2
隣の阿字山(見晴台)へ移動
こちらの景色も中々いいんです
大岳山方面
アップで、大岳山
4
アップで、大岳山
関八州見晴台方面も・・
高山不動尊の赤い屋根が観えました
3
関八州見晴台方面も・・
高山不動尊の赤い屋根が観えました
竹寺に向かいますが
少し寄り道・・
左ではなく右の見晴台へ
竹寺に向かいますが
少し寄り道・・
左ではなく右の見晴台へ
100m程で開けた場所に・・
丸山も観えるような・・
3
100m程で開けた場所に・・
丸山も観えるような・・
山名分かりませんが
よく見渡せます
4
山名分かりませんが
よく見渡せます
竹寺に向かいます
道標しっかりあります
竹寺に向かいます
道標しっかりあります
急階段
ん〜、苦手!
急階段
ん〜、苦手!
豆口峠に到着
豆口山に向かいますが
ここは破線ルート
こんな岩場っぽいところも
2
豆口山に向かいますが
ここは破線ルート
こんな岩場っぽいところも
豆口山到着、629.1m
杉木立の中で見晴らしは
残念ながらないです
6
豆口山到着、629.1m
杉木立の中で見晴らしは
残念ながらないです
竹寺に向かいます
杉木立、暗い感じですが・・
なぜか落ち着く!!
2
竹寺に向かいます
杉木立、暗い感じですが・・
なぜか落ち着く!!
竹寺に到着、490m
竹寺(医王山薬寿院八王子)
茅葺の立派な本殿です
5
竹寺(医王山薬寿院八王子)
茅葺の立派な本殿です
竹製の幾重もの鳥居
3
竹製の幾重もの鳥居
竹トンネルへ
竹林はいいですね〜!
3
竹林はいいですね〜!
竹寺
茅の輪をくぐって
本殿に戻ります
11
竹寺
茅の輪をくぐって
本殿に戻ります
広々した道を歩いたり
急坂を歩いたり・・
広々した道を歩いたり
急坂を歩いたり・・
舗装路に出ました
バス停まで100m程
舗装路に出ました
バス停まで100m程
さわらびの湯まで歩くことに
道中に青空にそびえ立つものが
鳥居観音のようです
4
さわらびの湯まで歩くことに
道中に青空にそびえ立つものが
鳥居観音のようです
「緑と清流の名栗村」の看板がありました
本当に川の水が綺麗です
1
「緑と清流の名栗村」の看板がありました
本当に川の水が綺麗です
さわらびの湯、13:48到着
800円(3時間)
ゆったりくつろぎました
8
さわらびの湯、13:48到着
800円(3時間)
ゆったりくつろぎました

感想

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初登山は、足腰健康と安全登山を祈願に子の権現へ
快晴の登山日和ですが、平日しかも初仕事の多いこの日
出会う人はやはり少なかったようです。

子の権現は3回目ですが、初めてのルートを歩きたい
と思い、イモリ山経由にしました。
破線ルートですが、今回は迷ハイカーにならないよう
皆さんのレコを事前に参考確認したため
無事に迷わずスムーズに行くことができました。
ヤマレコの皆さんのおかげですね。

皆さんに感謝とともに、今後もよろしくお願いいたします。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

naoyannさん、おはようございます!
新年早々に相応しいルート選択ではありませんか!
子ノ権現で今年一年の無事登山等の祈願が出来ましたね♪

実は今度の日曜日、ほぼ同じコースを考えていました。
ただ、吾野駅〜東郷公園〜吉田山〜子ノ権現が違いますが、あとは同じです。

竹寺から小殿バス停へは境内散策の後はルート図のとおり、少し戻れば良いのですね。
大変に参考になりました。

イモリ山経由も魅力的ですね。
でも、次の機会にします。

今年もよろしくお願いします♪
2015/1/7 6:29
Re: naoyannさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、こんばんは!

子の権現に行かれるのですね。
子の権現へのルートはいろいろあるので、いろいろ歩いてみたいですね〜
東郷公園〜吉田山も破線ルートのようですね
次回の楽しみにしたいと思います♪

竹寺から小殿バス停へは、竹寺・小殿バス停分岐点道標まで戻ります。
ayamoekanoさんなら問題なく行かれることと思います。
気を付けていってらしてください。

今年もよろしくお願いいたします。
2015/1/8 0:00
破線ルート
こんにちは♪
さすがです、naoyannさん、破線ルート、一人歩き。
私には一人で歩く勇気ありません(;´・ω・)
破線ルートは、ぜひ、naoyannさんにご一緒お願いします。
2015/1/7 16:37
Re: 破線ルート
blumeさん、こんばんは!

迷って迷ハイカーになるくせに、破線ルートが好きなんですね〜!
一人は、やはり心細いですよ・・(-_-;)
是非、ご一緒しましょうね。
楽しみにしていますよ♪
2015/1/8 0:04
初登山は子の権現!
naoyannさん こんばんは。

子の権現〜豆口山〜竹寺、一日違いでしたね。
子の権現の登山守りは買いましたか?

新年早々快晴の中、快適な山行スタートとなりましたね
2015/1/7 21:41
Re: 初登山は子の権現!
matatavi さん、こんばんは!

一日違いですね。
今回もmatataviさんと他の方々のレコを参考にさせていただいてます(^^♪
ありがとうございます。

matataviさんは、小殿バス停からさわらびの湯までは藪漕ぎをされたとのこと
お疲れ様でした。
私は、バス通りを何の疑問も持たず、ただ素直に歩きましたが
バス通りを歩くと、案外長く感じます。

matataviさんの気持ち、近道を探す気持ち分かります。
良い道を発見されましたら、教えてください。

そして、子の権現のお守り、しっかり買いましたよー!
幸先よい山行となり、今年一年よい山歩きができそうです♪
2015/1/8 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら