記録ID: 5712883
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2023年07月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 953m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れ35度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 売店有り 登山ポスト有り(入山届を確認する警察官がいました) 三連休中日、午前7時で満車 キャンプ場があり、路駐も多く、道も狭いので、下山時も国道に出るまですれ違い大変でした。 矢立石駐車場10台くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 中盤以降は笹の背丈が高いです。 |
その他周辺情報 | 尾白川渓谷キャンプ場 |
写真
撮影機器:
感想
日向山の『天空のビーチ』に行ってきました😃
尾白川渓谷駐車場から登りましたが、山頂までは眺望も見どころも特になく、ひたすら登りで、けっこう大変でした😆
そんな中、たくさんのキノコが見られたのが嬉しかったです😁
三角点の先に進むと、ほんとうの海に来たかのような砂浜が突然現れ、甲斐駒ヶ岳や権現岳などの山々の雄大な景色が見られて、山頂はほんとうに素晴らしかったです😃
映える山頂の山でしたので、若い登山者やお子さんが多かったです。
三連休の中日、麓にキャンプ場があり、14時頃も車がひっきりなしに駐車場に向かって進んできました。
駐車場付近は道幅が狭く、車の出し入れには注意が必要でした。
無料駐車場ですが、3人の警備員さんがおり、入山届の確認をする警察官もいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
天空のビーチ、日向山に行って来たのですね、お疲れ様でした🙇♂️
前に甲斐駒の番組をテレビで観て気になっていた山でした。
レコを読ませていただきキノコ🍄のシーズンがやってきたことを感じました。
でもこれだけ沢山のキノコに気付くのは流石ですね。好きこそなんとかですね😝
No.12のオレンジ色のイチゴですけどモミジイチゴだと思いますけど美味しいですよ😋
こんばんは😃
モミジイチゴって、食べられるんですね!確かに美味しそうですね😁
甲斐駒ヶ岳もビーチっぽい部分があるみたいですね。
日向山と同じ駐車場から登るコースもあるみたいですね!
私もいつか登ってみたいなぁと思いました。
28枚目の写真気持ち良さそうです😆
やはり、日頃の行いが大事なことに気付きました😭
遠征、お天気で良かったですね!
コメント、ありがとうございます😃
日向山のビーチは燕岳に似ている箇所もありましたが、砂が細かいビーチの部分が広くて、開放感抜群でした😃
登山道は蒸し蒸しでしたが、山頂は涼しかったです!
日曜日はトシボーさんと、まあまあ近くの山域にいましたが、標高が違うと天気も全然違うんですね。
ずーっと気になっているところです🥺
青空と天空のビーチがめっちゃ映えますね!!!
気持ちよさそうでなによりでした(-人-)
お疲れ様でした🫡
コメントありがとうございます😃
実はハセさんと同じ日に白根山にコマクサを見に行く計画をしていたんです!
天気が微妙かなぁと思い、急遽、日向山に変更しました。結果、
白根山もお天気抜群に良くて、コマクサもたくさん咲いていて、見どころ満載の登山ができて良かったですね😃
日向山、けっこう遠くて、なかなか行ける山ではないので、行けて良かったです😃
山なのに海っぽい!青い空がお似合いの山ですね!😁
きのこ🍄最初の中央下のはアカヤマドリタケ!美味しそうですね!
何で、きのこ🍄って蹴られるのでしょう。
可哀そうですよね。
お疲れ様でした!😁
こんにちは😃
そうなんですよ…キノコを破壊する行為はやめてもらいたいですよね😱
かわいそうですよね😢
あの、写真9枚目はハナオチバタケであってますか?
andounouenさんが鍋足山で見たのと似ているような…?
アカヤマドリタケ、おいしいんですか!すごくBIGでしたよ😁
ハナオチバタケで合ってます!😁
鍋足山でもタマゴタケ蹴られてました。一本しかまだ出てなかったのに〜!💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する