記録ID: 571366
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
師走の大菩薩
2014年12月30日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:04
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:03
距離 13.9km
登り 1,115m
下り 1,114m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。前日太平洋側を低気圧が通過。山では纏まった積雪が予想されましたが、思ったほどは積もっていませんでした。そのせいかアイゼンなしでもなんとか登りきりました。ただ軽アイゼン程度はあった方がいいでしょう。 山小屋はどこも開いてました。 |
その他周辺情報 | 下山後勝沼にある日帰り入浴施設「天空の湯」へ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン(10本爪)
|
---|---|
備考 | 3シーズン用の靴しか持っておらずいつものごとく履いて出発。しばらく雪の中を歩いていると靴下が完全に濡れてしまうほど沁みこんでしまいました。冬靴が必要なことを痛感。 |
感想
紅葉シーズンに来て以来の2か月ぶりでしたが、その時とは打って変わって静かな山行となりました。とはいえこの日は山小屋が営業中、トイレも使えるので冬でも比較的快適に登れる山だと思います。更に稜線上にある賽ノ河原避難小屋(大菩薩峠休憩舎)も冬でも利用できます。同小屋の入り口を塞いでるドア(板)を左にスライドさせれば開くはずです(ドアは結構重いようです。今回は同行のKさんに開けてもらいました)。
今回は参加者全員が登山口で初対面という状況でありながらすぐに打ち解け和気藹々と楽しい雪山ハイキング。まさに2014年を締めくくるにふさわしい山行でした。主催のmさん他参加者のお二方ありがとうございました。2015年も色んな山にご一緒できるといいなぁ、と今から楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する