記録ID: 5716624
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秋葉山・オバケ山・黒仁田山
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 410m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【蕎麦】梅乃里(越生) https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11000500/ 【日帰り温泉】越生温泉 美白の湯 『 梅の湯 』 https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/ ※泉質がpH10.3の強アルカリ性で薄い乳白色をしている『美白の湯』です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は暑いからどうしようかな。。。
家にいても暑いのは同じなので、N師匠の次のお題、「オバケ山」を攻略します。
6時間以上も歩けないので関八州までの周回にしてコースを計画。
でもスカイツリーで限界を迎えたのでショートカットコースを使って帰路に着きましたがアカンコースでした。妙に疲れました。
なので越生の梅乃里で鴨汁そばを食べて梅の湯に浸かろうと移動しましたが、梅乃里は売り切れで終了、梅の湯はプールが人気で第4駐車場に行けと。遠すぎるので帰ろうかと思ったが、念のため近場が空いていないか見に行ったらタイミングよく空きました。
梅の湯の泉質は白くとろっとろっで湯の花も適度に浮いていてやっぱりサイコーだな。びしっと整いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この猛暑確定の日に奥武蔵の「オバケ山」を目指すとは、かなりの猛者ですね!熱中症は大丈夫でしたか?
北川の岩場は前回見つけられなかったので大変参考になります、ありがとうございます!クモの巣のトラップはまるで映画のバイオハザードに出てくる「レーザートラップ」を思いだし、思わず笑ってしまいました(笑)!
また、636ピークからの「アカンコース」はアドベンチャー感が満載で、「これぞ yamatakuさんの選ぶ道!」という雰囲気が満載で素晴らしかったですぅ
それでも、最後は綺麗な川で涼んでからの梅の湯のツルツル湯でさっぱりされたようで何よりです
ご自宅で涼んでいらっしゃる写真ですが、右足に付属している電化製品の様なものの正体が何気に気になります〜!豚さんの蚊取り線香マシン?それとも新種のスリッパ?やっぱりマッサージ機なのかな?気になる〜!
今日は暑い中大変お疲れ様でした〜!
ではまた〜
コメントありがとうございます。
水分いつもの倍、クエン酸ゼリーと濡れタオルを持って慎重に歩を進めました。
最後は濡れタオルを頭に被せその上から帽子を被っていました😅。
300mを超えれば風は涼しくて大丈夫でしたよ。アカンコースは谷筋で風がないのでだめでしたけど。。。
ヤマレコアプリのうっすら途切れるルートは実に見事なコース取りで引き込まれてしまうのですが、アカンですよね。
どんな人が歩いているのか気になります😅。
右足に付いているのは4年前に買ったマッサージ器です。足裏と手の平に使えて、自宅用、職場用、かみさん用と3台あります。今は乾電池タイプしかなさそうです。
https://item.rakuten.co.jp/roomy-garden/atx19jul01h01/?scid=we_lne_upc1554
やはりマッサージ機でしたか!小さいながらも機能満載でなかなかいい感じですね!デザインが豚の蚊取り線香立てに似ているのが面白いですね
「みんなの足跡うっすら=籔は濃いよ!」だと思いますぅ
ではまた〜
ヤマレコにそのような機能があるのですね。確かに何もないよりはマシですが、超人のような方々なのでしょうから気軽に後追いするのも難アリですね😓。
ん、我々?私は後追い専門なので誤解されているようですよ😅。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する