ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8294858
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

第3回奥武蔵ロングトレイルレース 105k

2025年06月14日(土) 〜 2025年06月15日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:56
距離
108km
登り
7,610m
下り
7,608m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
17:08
休憩
0:28
合計
17:36
距離 57.6km 登り 4,705m 下り 3,821m
6:00
8
6:29
11
6:40
8
6:48
6:50
2
7:02
5
7:07
6
7:13
13
7:26
4
7:31
11
7:42
5
7:48
22
8:10
8:11
6
8:17
17
8:34
19
8:53
10
9:12
22
9:33
9:34
6
9:40
9
9:49
8
9:57
9:58
20
10:18
10:21
4
10:25
7
10:32
16
10:48
11
10:59
7
11:06
4
11:10
13
11:23
12
11:35
4
11:40
4
11:44
11:45
9
11:54
11:55
9
12:04
10
12:14
8
12:22
32
12:54
12:55
19
13:14
6
13:21
12
13:33
5
13:38
13:39
5
13:44
12
13:56
4
14:00
12
14:12
9
14:21
40
15:02
20
15:21
15:22
15
15:36
15
15:51
15:52
10
16:02
17
16:20
27
16:47
10
18:10
18:11
10
18:20
18:21
11
18:32
10
18:43
11
18:54
28
19:23
22
19:45
19:46
3
19:49
19:50
10
19:59
20:00
21
20:21
15
20:41
20:42
7
20:49
29
21:18
26
21:45
21:51
10
22:01
22:02
21
22:23
16
22:39
22:45
44
23:29
23:38
22
23:59
宿泊地
2日目
山行
17:09
休憩
0:24
合計
17:33
距離 50.3km 登り 2,890m 下り 3,786m
0:10
0:12
18
0:29
0:30
115
2:39
33
3:12
3:13
11
3:24
9
3:34
20
3:54
3:58
23
4:20
4:21
6
4:26
4:27
10
4:37
5
4:42
20
5:02
23
5:25
5:27
20
5:47
5:48
9
5:57
12
6:09
6:12
8
6:20
33
6:54
58
7:52
16
8:08
8:09
81
10:03
4
10:07
10:08
5
10:13
7
10:20
10:21
6
10:26
10:27
66
11:33
7
11:41
15
11:56
10
12:06
12:07
3
12:10
12:11
19
12:39
5
12:43
23
13:06
9
13:15
18
13:33
16
13:49
16
14:11
7
14:18
13
14:31
10
14:40
14:41
12
14:52
64
15:56
3
15:59
16:06
14
16:20
16:23
17
16:40
4
16:44
16:45
11
16:55
16:56
6
17:02
12
17:26
6
17:33
17
17:50
17:54
2
17:56
ゴール地点
天候 曇り、小雨、大雨、晴れと2日間不安定な天気でしたが、雨のおかげで終盤に入るまで涼しかったのが良かった気もします。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
見落とさなければ分岐に印があるので道に迷いませんが、それでもコースロストは多かったです。
雨の後の泥濘で滑るどころの話ではないです。
スタート3分前〜
この辺りからパラパラ雨が降ってきてます…
2025年06月14日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8
6/14 5:57
スタート3分前〜
この辺りからパラパラ雨が降ってきてます…
まだまだ穏やかな気持ちで写真を撮っております笑
2025年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/14 6:11
まだまだ穏やかな気持ちで写真を撮っております笑
序盤のペースって難しい。いまだに分かってません。
2025年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 6:11
序盤のペースって難しい。いまだに分かってません。
早速渋滞。正直渋滞中は休めるから嫌いじゃないです笑
2025年06月14日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
9
6/14 6:19
早速渋滞。正直渋滞中は休めるから嫌いじゃないです笑
まだ元気だから景色も撮っちゃう!
2025年06月14日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 6:29
まだ元気だから景色も撮っちゃう!
最初の多峯主山山頂〜この頃は全部の山頂で写真を撮るって意気込んでましたが、ほとんど撮れませんでした笑
2025年06月14日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 6:29
最初の多峯主山山頂〜この頃は全部の山頂で写真を撮るって意気込んでましたが、ほとんど撮れませんでした笑
こんな感じのトレイル。最初は動きながら写真を撮れてた事に感心笑
2025年06月14日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 7:27
こんな感じのトレイル。最初は動きながら写真を撮れてた事に感心笑
最初のウォーターエイド。
2025年06月14日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 7:52
最初のウォーターエイド。
天覚山
2025年06月14日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 8:10
天覚山
大高山~ここで12キロ地点。3時間くらいかけてまだ1割程度…
2025年06月14日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 8:53
大高山~ここで12キロ地点。3時間くらいかけてまだ1割程度…
2025年06月14日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 10:14
第一エイド過ぎた所です。
エイドで食べたキュウリが美味かった!
2025年06月14日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
8
6/14 10:25
第一エイド過ぎた所です。
エイドで食べたキュウリが美味かった!
動画では何度も見た仁王像。この辺が1番テンション高かったかな〜
2025年06月14日 10:26撮影 by  iPhone 16, Apple
11
6/14 10:26
動画では何度も見た仁王像。この辺が1番テンション高かったかな〜
竹寺って山の名前なのかな?20キロ地点です。
2025年06月14日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 10:59
竹寺って山の名前なのかな?20キロ地点です。
天気はこんな感じでずっと怪しい。っていうか雨は降ったり止んだり。
2025年06月14日 11:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7
6/14 11:09
天気はこんな感じでずっと怪しい。っていうか雨は降ったり止んだり。
鹿肉うどん!
エイドの食べ物は全部撮るって決めてたのにこれだけになってしまいました。
2025年06月14日 12:23撮影 by  iPhone 16, Apple
12
6/14 12:23
鹿肉うどん!
エイドの食べ物は全部撮るって決めてたのにこれだけになってしまいました。
黒山〜
2025年06月14日 15:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 15:36
黒山〜
霧で何にも見えません。
2025年06月14日 16:01撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 16:01
霧で何にも見えません。
この辺から山も1000メートル近くなってきます。
2025年06月14日 19:23撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/14 19:23
この辺から山も1000メートル近くなってきます。
1000メートル超えた〜
2025年06月14日 19:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/14 19:45
1000メートル超えた〜
自分が撮った中では1番高い山です。
2025年06月14日 20:20撮影 by  iPhone 16, Apple
7
6/14 20:20
自分が撮った中では1番高い山です。
いきなり夜中に娘からどんな所走ってんの?ってLINEが来たので、この写真を送ったらキモいって言われました笑
2025年06月15日 02:21撮影 by  iPhone 16, Apple
10
6/15 2:21
いきなり夜中に娘からどんな所走ってんの?ってLINEが来たので、この写真を送ったらキモいって言われました笑
一気にぶっ飛んで最後の釜戸山です。
もうすぐゴール!!
夜中2時以降まさか写真をここまで撮らなかったとは思いもしませんでした。
2025年06月15日 15:59撮影 by  iPhone 16, Apple
12
6/15 15:59
一気にぶっ飛んで最後の釜戸山です。
もうすぐゴール!!
夜中2時以降まさか写真をここまで撮らなかったとは思いもしませんでした。
撮影機器:

感想

まず最初に、第3回奥武蔵ロングトレイルレース105k無事完走しました!!!

ここからは長くなりそうなので面倒な方は飛ばして下さい。

どこから話せば良いか考えますね〜


私はここ数年で色々な大会に出ました。そして大会前も大会中も大会後も、他の誰かと一言以上の会話をした事がありません。
今回もそんな大会だろうと思っていました。
しかし、そんな自分の考えとは裏腹に数キロ走った辺りからいつも以上に沢山の人と話してるな〜なんて思い始めました。
そして、細かくは覚えていませんが、夜も更けてきた50キロ辺りでしょうか?真っ暗だし、霧のせいでヘッドライトでも数メートル先しか見えず、前後にも誰もいない状況が続きました。正直先の不安しかないような山道で、たまたま東屋で休憩している3人組に出会いました。コースロストして戻ってきた人、霧で先に進めなくなってしまった人、理由は様々でしたが、たまたまそこで会っただけの3人組だったようです。
私も不安よりも先に人に会えた嬉しさが大きく、一緒に東屋で話しをさせていただきました。
そしたらこれから先は皆んなで進むと言うので、私も迷わずご一緒させていただく事に。
そこから先は、ハンガーノックでうずくまってる人や、やはり1人で心細かった人なども合流し、最大6人で名栗げんきプラザまで進みました。
正直、中には次の関門でリタイアすると言う人や完走までは考えていない人などもいて、ギリギリ完走を目指していた自分からしたらなんとも言えない気持ちになったのも事実です。
でも、多めの休憩や他愛のない話し、まだまだ間に合うと鼓舞する人。
こんなの絶対に1人では味わえない時間となりました。
そして名栗げんきプラザに到着したのが、深夜2時前だったでしょうか?関門が3時だったので、自分の中でも想定内でした。
ここで1人がリタイア、もう1人が早めに出発したので、4人で行動しました。
ここからまた大問題…3時頃から大雨。すぐ止むと思ったらこの雨が6時近くまで降り続きます。
身体は冷えるし会話も減るし、次の関門が8時で下り基調。雨で物凄い泥濘を下るしかありません…
ここでずっと一緒にいた1人が、ここからはバラバラに行動しようと提案。自分が次の関門に間に合わない事を悟った感じでした…
ここからは別行動、また一人旅が始まるのか〜なんて考えてたら、80キロ手前位で1人と合流。間違いなく私よりも早く進めるし、私はゴールできるかギリギリライン…それでも2人で何時までに関門を抜けて何時にゴールするなど話し合いながら進み、私が熱中症っぽくなってしまった時も塩タブレットをくれたり、かなり助けてもらい、2人一緒にゴールする事ができました!!最後は連絡先も交換せずに、またどこかの大会で!と別れました。

関わった人たちの名前、年齢、連絡先など知りません。そんな事は重要ではないくらい人と人の絆というか、温かみを知った36時間となりました。


さて、ここからは今回の大会のお話を〜笑
今まで私が出たトレランの大会で1番きつかったのが、筑波連山天空トレイルです。約50キロ、累積標高2000位だったと思います。その大会をギリギリゴールした自分からすればかなり無謀な挑戦だったと思います。
もちろん最低条件は完走でしたが、距離や累積標高が半端じゃなく、周りからも命あってのものだからと、あまり無理せず挑戦する事に。

最初の予定が↓()内が関門時間。実が実際のタイム。
関門1
7時間13時(13時半)実12時20分
関門2
4時間17時(18時)実16時50分
関門3
7時間2時(3時)実1時50分
関門4
4時間6時(8時)実7時
関門5
7時間13時(16時)実15時
関門6ゴール
3時間16時(18時)実17時50分

いや〜まさかここまでギリギリのゴールだとは思いもしませんでした笑
1つ言い訳をするならば、35キロ過ぎた辺りから股ずれが出来、どんどん酷くなる一方…ロキソニン飲んでも効かないし、まともに走れない。
まぁランナーならちゃんと備えるべきなんでしょうが、初心者なもんで全く考えていませんでした。
そして行動食も大量に持って行ったのに、面倒で出さなかったり、エイドで食べれば良いやって気持ちも良くなかったですね。
後、雨で涼しくなるか寒くなるかしか考えずに、2日目午後から暑くなるのもゴール近いから良いやと短絡的に考えていた自分を怒ってやりたい。
いつも写真ばっかり撮ってるくせに今回全く撮れなかったのも悲しい!

次にロングレースに出る時は上記も踏まえて挑戦したいと思います!

この記事はレース翌日に書いてます。今日から仕事なので痛み止めを飲まないと歩けない状況ですが、昨日までは2度と出ないと心に誓った今回の奥武蔵ロングトレイルレースですが、また来年も出ちゃおうかな〜なんて考えている自分がいます笑



なんだか上手くまとめられませんでしたが、今回は以上になります。


最後に、今回の大会に携わってくれたスタッフ、ボランティアの方々、話しかけてくれ助けてくれた方々、皆さんに感謝して締めたいと思います。
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

拍手していただきありがとうございます!興味深く感想を読ませていただきました。雨の中大変でしたね。けれど無事完走おめでとうございます!
これからもがんばって下さい😊
2025/6/17 23:03
いいねいいね
1
chao21さん

コメントありがとうございます!
ただ長いだけの感想文まで読んでいただき感謝しかありません🙇‍♂️
何度も心折れ、満身創痍での完走でした💦
そして、お互い完走し本当にお疲れ様ですね!
また色々な大会で頑張って行きましょう💪
2025/6/17 23:10
いいねいいね
1
もはや完全に○○の域ですね。(笑)
人の事言えませんが(笑)
2025/6/18 12:08
いいねいいね
1
ミックルさん

コメントありがとうございます。
〇〇が気になりますが笑
多分お互い〇〇の域でしょう!極めていきたいですね〜笑
2025/6/18 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら