御在所岳はアスレチックな山



- GPS
- 05:13
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 960m
- 下り
- 395m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ 26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7/14-17の連休は近畿地方へ遠征
3日目 御在所岳
本日も晴天で、青空が広がっています♪
御在所岳は三重県菰野町(こものちょう)と滋賀県東近江市の境界にある山で、標高は1212mです。鈴鹿山脈に属し、日本二百名山に選定されています。
『御在所』の名は、倭姫命(やまとひめのみこと)に由来するとされています。
倭姫命は、天照大神の神霊を大和の笠縫(かさぬい)の宮から伊勢へお遷し、伊勢神宮を創建したと伝えられています。彼女が伊勢への長旅の途中、休息のための頓宮(とんぐう、仮の在所・御座所)を設けたのが御在所岳の山上だったとの事。
今回は、私達は中登山道ルートで登る事に。
ポイントは「地蔵岩」が見たくて😍
地蔵岩は2つの岩の間にサイコロのような岩が乗っています。
「絶対に落ちない」ことで有名な岩。この写真を携帯の待受にすると、御利益があるそう❤️
沢山の奇岩や鎖場、キレットで緊張しながらも、楽しく登っていきます。最後の急勾配と小さな鉄梯子を上がると、山上公園に到着。隣の「富士見岩」からの眺めは絶景!天気が良い日は、富士山が見えるとの事!ちょっと霞んで見えなかった💦
山頂で、暑いからカレーうどん食べないって言っていたけど、食べてみたら最高に美味しかった😋
殆ど飲まず食わずだったから、胃袋に沁みます。
窓際で景色を見ながら、最高に贅沢な気分です。
そして帰りは、ゴンドラを使用。
白い鉄塔と赤いゴンドラが青空に映えます。
なかなか遠い駐車場だったけど、怪我無く無事下山。
そして、今回の近畿遠征は終了。
初めて会ったお二人に急な参加を快諾して頂き、本当に嬉しかったし、めちゃくちゃ楽しかった❤️
また一緒に山に行ってくれる山友達が増えた事に感謝。フキちゃん、いつもありがとう💓
2023.7.17
#御在所岳
#倭姫命
#日本二百名山
#負れ岩(オバレイワ)
#高見岩と恵比寿岩
#大黒岩
#石門
#キレット
#天さし岩
#カレーうどん
#ケーブルカーから見た景色
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する