記録ID: 5721032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白木峰 〜天空の散歩道〜
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 991m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:24
距離 14.2km
登り 1,032m
下り 1,013m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめの尾根に出るまでのトラバース道は、木の根が出てますし、傾斜も急なので、すべるとちょっとやばそう。近年整備されたようで、新しいトラロープがいくつかありました。小白木峰周辺は池塘がある代わりに、登山道もドロドロです。スパッツした方がいいです。 |
その他周辺情報 | キャンプ場の下に大長谷温泉があります。また細い道を戻るのがイヤだったので、行きませんでしたが、7・8月の営業で10:00〜19:00、\470だったと思います。 |
写真
感想
出張ついでに山登り。
活動日記を探すと、池塘・ニッコウキスゲ・北アルプスの絶景の3点セットとのことで、
300名山の白木峰に決定。
登りはじめはガスっていたのですが、登っていくと雲海の上に出たのか晴天。
小白木峰山頂手前で、登り切ったところに現れた池塘には、ちょっと感激してしまいました!
御嶽山と乗鞍岳、槍穂も見えていたのですが、徐々に雲が沸いてきて見えなくなってしまいました。
白木峰山頂付近はお花畑ですが、ニッコウキスゲやササユリは盛りをすぎ、
オオバギボウシとキンコウカが主役でした。
浮島の池までの木道歩きが、まさに天空の散歩道です。
帰りは国道471号を南下、楢峠をこえて国道360号を古川方面に出ました。
国道471号は、登山口の取水口の北側、杉ヶ平キャンプ場までがかなり厳しい道ですが、
取水口より南はそれほどではなく、対向車が来てもそんなに困らないと思いました。
対向車は一台だけでした。
北アルプスの絶景が見れないのが残念でしたが、
ゆったりとした天空の散歩を楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する