記録ID: 5721080
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重
20230717草千里🌿九州遠征3日目(烏帽子岳・杵島岳・往生岳)
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 854m
- 下り
- 855m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
米塚とカルデラ内壁。昨日、目を引いた美しい形のお山が米塚🍚杵島岳と往生岳の側火山で山頂に火口があるそうです。
登りたいルックスですが登山禁止で、登山道のように見えるのは土塁で牧草地の境界線とのこと🐂
登りたいルックスですが登山禁止で、登山道のように見えるのは土塁で牧草地の境界線とのこと🐂
撮影機器:
感想
九州遠征3日目は、「草千里」
草千里ヶ浜(駒立山)〜烏帽子岳は、牧歌的な大草原。当初計画は外周するつもりでしたが、馬さんや中央の丘(駒立山)を見たく中央突破のルートに変更。美しすぎます。烏帽子岳は少し急なところもありますが、高度はそうないので。
杵島岳は、車で走りながら誰もが登りたいと見上げる山。マリオに出てくる絵にかいたような美しい形・色の山です。登りはコンクリ、階段と山頂まで一直線に登れるうえ、草千里ヶ浜、阿蘇山、カルデラ内の市街地・水田・外輪山が一望でき、努力が余りあるくらい報われる山でした。
往生岳は、おまけに縦走したいもう一つのマリオ山。
杵島岳から距離を感じますが、一本道なのであっという間。草原の山を全身で浴びるため、是非どうぞ。
ゆる登山でこれ以上ない絶景を満喫したあとは、古御池(こみいけ)火口群をくるり周回し、草千里駐車場まで駆け下りる。
九州遠征3日間。それぞれ個性的な山で、絶景たくさん写真に納めました。
九州長距離自然歩道、九重連山7?15?23?ピークス、阿蘇五岳、祖母山、お次に狙いたい魅力的な目的地に足がかり(土地勘)がずいぶんできました!
九州楽しかったです。
ありがとうございました。
また是非来たいと思います!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
言って良いかどうかは分からないが、まさにそう感じる
3人ともこれでもかってくらい写真撮ったんけど、それでも足りないくらい風光明媚でした。
今回もBD号お疲れ様でした。
3日間があっという間の欲張りタイムでサイコーでした!
ホント3日とも風光明媚でした🏞️😍
熊本、ファンになりそうです🐻
草原きれいで、超歩きやすくて、登山客少ないですよね😂こんな絶景なのに順番待ちなしに写真撮れるっておかしいくらい💦
地元かがわを盛り上げたいとは思ってますが、阿讃縦走路だけではかなわないなぁ🤔💧瀬戸の多島美とセットのプラン考えようっと🏝️
たまの遠征、刺激になっていいですね🚙🎶
割り勘たすかりますので、また是非ご一緒よろしくお願いします🙇🎉
歩いてみたいなあって思ってたら
いっしゃんが、レポ案内してくれた^ ^どこまでも続く草原。なんて雄大な所。
九州 いいですよね☺️また 行けるといいなあ
楽しい仲間とまだまだ続く旅✨
ワクワクですね!
いろいろ頑張ってるいっしゃん✨応援してまーす📣📣*\(^o^)/*
九州の旅、それぞれコメントありがとうございます🙇🎊🎊🎊
草千里も回って満足、ちゃんと登れるとこあって最終日にピッタリでした😉🎀
今回の遠征は、マリオ衣装を持ってくるのやめてたのに、こんもり緑の山バックに。。🤳👲🍄あったら帰るのドンドン遅くなってましたね😂
草千里は3月は野焼きするので、一面、焼け野原になるみたいです🏜️😢🍂本当によい季節でした🌱
また、よい遠征先教えて下さいね〜🌈
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する