記録ID: 5724234
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
小仙丈沢、快晴のカール
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:21
距離 6.5km
登り 241m
下り 309m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:23
距離 6.4km
登り 1,080m
下り 1,016m
4:48
345分
宿泊地
12:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第2大滝はパーティの技量次第でザイルを使用するかどうか判断する必要がある。積極的に滝登攀をするのでなければ、その他はザイル不要。 |
その他周辺情報 | 入浴 さくらの湯 \500 12:00〜20:00(入場〜19:30) |
予約できる山小屋 |
|
写真
ずっとカールを歩きたくって奥の奥まで来てしまった。早く抜けたければ写真の鞍部を目指すとよい。奥まで詰めるのは気持ちはいいけど、体はえらい。踏跡はあるので、同じ発想の人もいるのだな。
撮影機器:
感想
一人での泊り沢は初めて。しっとりとした、ものの姫の世界も好きだが、初めて一人で沢泊りするなら明るい沢がいいと選んだのがこの小仙丈沢。予想どおり、明るく楽しく怖い箇所なく、緊張しながらも、おっとりと沢旅を満喫することができた。初日の日程に余裕があるため、テン場ではマシュマロを焼いたり、焼とうもろこしを食したり、酒ざんまい。そばに別パーティーがいることも、なんとはなし安心感。だったら単独行なんてするな!とは言わないで。二つの大滝以外にも小滝が連続していて楽しめた。これは嬉しい誤算。そしてフィナーレのカールは想像以上の絶景。快晴の縦走路も最高。予想をはるかに超えた満足山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する