記録ID: 572658
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2015年01月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
JR青梅線御嶽駅よりバスにて滝本へ、少し舗装された急坂を5分位登ると
電車、
バス、
ケーブルカー等
ケーブルカーの改札口です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 少しは雪があるかと思っておりましたが、無いに等しいです。 凍結個所が何ケ所かありましたが、注意して歩けば問題はありません。 *長尾平分岐〜奥の院 杉の大木の急坂を登って行きます。途中にクサリ場がありますが、慎重に歩けべ問 題は ありません。 *奥の院〜鍋割山 奥の院からの下りは岩場が少しの距離あります。慎重に歩けば問題はありません。 *鍋割山〜大岳神社 途中で岩場のトラバースがありますがクサリが設置されております。落石、滑落注 意の場所もあります。 *大岳神社〜大岳山 岩場の登りが途中にありますが、クサリもあり問題はないです。 *これから降雪があるとどうなるか分かりませんが、軽アイゼンがあれば問題はない と思います。防寒具を万全にして、安全登山をして下さい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 御嶽駅前にラーメン屋と日本そば屋があります。美味しいですよ。 登山届は、駅の改札口にあります。 トイレ 御嶽駅、滝本駅、山頂駅、ビジターセンター、御嶽神社、大滝神社、岩石園内にあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2015年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 スパッツ 帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 軽アイゼン テルモス |
---|
写真
感想/記録
by aaib1360
今年初の山歩きです。なかなか皆さんと都合が合わず、やっと初詣を兼ねて久しぶりに御岳山から奥の院、鍋割山、大岳山と歩きましたが、予定は大塚山を越えて古里駅まで歩く予定でした。スタートが遅すぎました。
しかし気温もそれほど低くなく、風もなく文句を付けることはありませんでした。
ごく親しい山友と和気あいあい楽しい山歩きがが出来、久しぶりにいい汗をかきました。
期待は雪道歩きでしたが、雪があったら大岳山はダメでしたでしょう。
気の合った山友との楽しい1日でした。
しかし気温もそれほど低くなく、風もなく文句を付けることはありませんでした。
ごく親しい山友と和気あいあい楽しい山歩きがが出来、久しぶりにいい汗をかきました。
期待は雪道歩きでしたが、雪があったら大岳山はダメでしたでしょう。
気の合った山友との楽しい1日でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:460人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント