ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573136
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯山脈弥山遭難顛末

2014年12月31日(水) 〜 2015年01月04日(日)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
14.6km
登り
1,679m
下り
1,380m

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
0:00
合計
8:40
6:20
520
15:00
宿泊地
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
7:40
250
宿泊地弥山小屋
3日目
山行
11:20
休憩
0:00
合計
11:20
11:50
11:50
120
13:50
13:50
310
弁天の森
19:00
宿泊地タチクラ尾ビバーク
4日目
山行
10:00
休憩
0:00
合計
10:00
8:00
420
タチクラ尾ビバーク地点
15:00
15:00
180
18:00
石休場宿跡ビバーク地点
5日目
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
8:00
60
石休場宿跡
9:00
9:00
120
11:00
11:00
60
救助地点
12:00
12:00
30
12:30
ヘリコプターピックアップ
天候 晴れ・曇り・吹雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12月31日6時20分
登山届けを出して大川口出発
2014年12月31日 06:22撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 6:22
12月31日6時20分
登山届けを出して大川口出発
夜が明けた国道309号
2014年12月31日 07:06撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:06
夜が明けた国道309号
2014年12月31日 07:07撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:07
行者還トンネル西口までR309を進む。
天気もまずまず。
2014年12月31日 07:11撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:11
行者還トンネル西口までR309を進む。
天気もまずまず。
2014年12月31日 07:11撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:11
2014年12月31日 07:12撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:12
2014年12月31日 07:12撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 7:12
弥山上部は、積雪
モンスターが現れるかも
2014年12月31日 07:31撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 7:31
弥山上部は、積雪
モンスターが現れるかも
路面にも雪
2014年12月31日 07:45撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 7:45
路面にも雪
トンネル西口
帰りにはここがレスキューポイントになるとは・・・
2014年12月31日 07:57撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 7:57
トンネル西口
帰りにはここがレスキューポイントになるとは・・・
弥山登山口
2014年12月31日 07:58撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
12/31 7:58
弥山登山口
沢の氷はまだ白い。
2014年12月31日 08:07撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 8:07
沢の氷はまだ白い。
登山口で記念撮影
2014年12月31日 08:10撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 8:10
登山口で記念撮影
約1時間登ってアイゼン装着
40年前のグリヴェルに着雪防止プレート加工
2014年12月31日 08:53撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 8:53
約1時間登ってアイゼン装着
40年前のグリヴェルに着雪防止プレート加工
昨年より雪は少なめ
2014年12月31日 09:40撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 9:40
昨年より雪は少なめ
弁天の森到着
2014年12月31日 10:43撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 10:43
弁天の森到着
2014年12月31日 12:11撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 12:11
理源大師
この日はほぼ全身見えている。
2014年12月31日 12:11撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 12:11
理源大師
この日はほぼ全身見えている。
国見八方へ直登
勾配はきついが、ブッシュが少なく見通しが利く
2014年12月31日 13:46撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 13:46
国見八方へ直登
勾配はきついが、ブッシュが少なく見通しが利く
振り返って弁天の森方面
2014年12月31日 13:46撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 13:46
振り返って弁天の森方面
樹氷・エビのシッポ
天気が良いと綺麗です。
2014年12月31日 13:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 13:48
樹氷・エビのシッポ
天気が良いと綺麗です。
樹氷・エビのシッポ
2014年12月31日 13:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 13:48
樹氷・エビのシッポ
樹氷・エビのシッポ
2014年12月31日 13:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 13:48
樹氷・エビのシッポ
国見八方から小屋の方向
2014年12月31日 14:39撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
12/31 14:39
国見八方から小屋の方向
国見八方
2014年12月31日 14:39撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 14:39
国見八方
国見八方
モンスター出現
2014年12月31日 14:40撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 14:40
国見八方
モンスター出現
モンスター
31日は好天
2014年12月31日 14:40撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 14:40
モンスター
31日は好天
2014年12月31日 14:40撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
12/31 14:40
弥山の看板
積雪は1〜1.2m程度か
2014年12月31日 14:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 14:48
弥山の看板
積雪は1〜1.2m程度か
小屋横のモンスター
2014年12月31日 14:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
12/31 14:48
小屋横のモンスター
弥山冬季小屋
入り口扉前をラッセル
2014年12月31日 14:48撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
12/31 14:48
弥山冬季小屋
入り口扉前をラッセル
とりあえずビールで乾杯
2014年12月31日 15:10撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
12/31 15:10
とりあえずビールで乾杯
2015年元旦:吹雪
天河奥宮に初詣
2015年01月01日 09:31撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
2
1/1 9:31
2015年元旦:吹雪
天河奥宮に初詣
小屋から神社まで
ほぼホワイトアウト
2015年01月01日 09:31撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1/1 9:31
小屋から神社まで
ほぼホワイトアウト
冬季小屋に戻ります。
本日の行程小屋・弥山山頂天河奥社往復で終わり
2015年01月01日 09:36撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
1/1 9:36
冬季小屋に戻ります。
本日の行程小屋・弥山山頂天河奥社往復で終わり
小屋横のモンスターは育っています。
2015年01月01日 09:36撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1/1 9:36
小屋横のモンスターは育っています。
1月2日下山開始
小屋横のモンスターは育っています。
弥山山頂看板も埋まっていきます。
2015年01月02日 07:44撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
1/2 7:44
1月2日下山開始
小屋横のモンスターは育っています。
弥山山頂看板も埋まっていきます。
小屋横のモンスターは育っています。
2015年01月02日 07:44撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1/2 7:44
小屋横のモンスターは育っています。
国見八方ではなく、夏道で下山
理源大師は頭まで雪に埋もれています。
テープのマーキングは着雪で不明瞭
おまけに吹雪:悲劇の始まりでした。
2015年01月02日 11:49撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
4
1/2 11:49
国見八方ではなく、夏道で下山
理源大師は頭まで雪に埋もれています。
テープのマーキングは着雪で不明瞭
おまけに吹雪:悲劇の始まりでした。
2015年01月02日 11:49撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1/2 11:49
13:50弁天の森まで下ってきました。
ここでルートをミスしてタチクラ尾根を下ってしまいました。
31日にコンパスを紛失
2015年01月02日 13:49撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
3
1/2 13:49
13:50弁天の森まで下ってきました。
ここでルートをミスしてタチクラ尾根を下ってしまいました。
31日にコンパスを紛失
撮影機器:

感想

1日、2日は天候が荒れることは天気予報で周知で、又コンパスを31日登っている時に紛失したが、毎年登っているコースなので甘く見てました。
2日に弁天の森までは何とか到達。しかしホワイトアウトでルートを外れ、タチクラ尾をくだってしまい、ほぼトンネル西口まで下りてR309の落石防止金網が有り、又尾根を登り返す。石楠花の藪コギと積雪で疲労困憊、睡眠をとる為にビバーク。
翌日3日弁天の森に到達したのは15時。縦走路を奥掛け道分岐を目指すが、石休場宿跡付近で日没。又もやビバークを強いられる。
持参したウルトラガスの1個が不調で火がつかず非常食も食べ尽くしエネルギー補給が出来ずに、2日半水とポカリのみ。

4日は気力のみで下山開始奥掛け出合からトンネル西口まで自力下山
吊橋手前20分ぐらいの地点で登山者(奈良県警山岳警備隊でした。)3名と出会う。一般登山者かもとの思いで「こんにちは」と声を掛けると、「○○さんですか?警察です。」との返答
地獄に仏と言うか、助かった感でした。
3日、4日と頭上をヘリコプターが旋回していたが、視認してもらえず、自力での下山を覚悟していました。
トンネル西口でヘリコプターにピックアップしていただき、病院へ直行でした。

脱水症と指先の凍傷で、11日まで入院でした。

救助してくださった奈良県警山岳警備隊の皆様や、家族、会社、友人、知人などに心配と迷惑を掛けてしまい誠に申し訳ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9102人

コメント

命あってなにより
GPSなし、コンパス紛失、火の気なし、ホワイトアウトの状況で九死に一生とはこのことですね。
予定を二日遅れてあの厳冬吹雪をよく自力下山できたものです。
ニュースに出た時は心配しました。
順調な回復を祈ります。
★冬の雪山は、快晴なら天国・吹雪けば地獄★
私も肝に銘じて安全登山といたします。
2015/1/17 21:50
Re: 命あってなにより
好天ならば、なんでもないような些細なことも、悪天候ならば命取りになることを肝に命じて行動します。
2015/1/17 22:12
ご無事で何よりでした
多々反省しておられるものと想像致しますが、
無事の下山とその後回復・退院とのことで、安堵いたしました。
私も厳冬期の大峰には足を踏み入れますので
記載頂いた内容は自分に置き換えて拝見しました。
安全登山を肝に銘じたいと思います。
2015/1/21 22:27
Re: ご無事で何よりでした
コメントありがとうございます。
毎年のように年越し登山として登っているところなので、甘く見てました。
天気予報は大荒れが外れることなく、山頂・尾根問わず積雪量は半端ではなく胸までの深雪にはまることしばし、又ホワイトアウトで方向を誤った為起こした事故です。
他の遭難される方も同様に些細なことから崩れ落ちるものと思われます。
生きて帰れたことに感謝です。あと半日遅れたらと思うと・・・
GPS等の新兵器を携帯しても紛失ということもあるかも知れません。(事実山友のGPSも寒冷地でパワーOFFになったことも)
登山計画書を出していた為、吉野警察署の方に救出されました。計画書は必ず提出してください。
2015/1/22 19:00
危なかったですね
wattanさん、はじめまして。
私のレコへの訪問、ありがとうございました。
慣れた山でも視界がなければだめなんですね。目隠しされてるのと同じですから
当たり前ですが、道を知っていることの安心感が危機感を薄めてしまうのでしょ
うか・・。
それにしても食料なしで自力下山とはすごい気力です。凍傷の完治にはまだ時間
がかかるでしょうが、お大事に養生なさってください。
2015/2/8 22:58
Re: 危なかったですね
今週15日(日)に山友(高校の同級生)と金剛山の氷漠を見に登ってきました。
かなり体調は快復したようです。
あと少しで指の凍傷も治るみたい。
2015/2/19 20:54
体調回復のようでよかったです。
wattanさん 

お久しぶりに今週15日の金剛山氷瀑巡り(二ノ滝・第六堰堤)ありがとうございます。
正月明けから、大峰山(弥山)遭難・凍傷・脱水症となったようですが、回復しているみたいでよかったです。
全快まであと数ヶ月でしょうか・・・。安心しました。

■遭難パターンとしての注意は、雑誌やネット等でプロ山岳家などから注意喚起や啓蒙が具体的に示されているところです。 
■私も、もっともっと視野と楽しみ方を広めて、いろんな方々から広くアドバイスを頂きながら行動したいと思います。
2015/2/21 1:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら