記録ID: 573447
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
正月北岳登山(2015年1月4−6日)
2015年01月04日(日) 〜
2015年01月06日(火)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,376m
- 下り
- 2,376m
コースタイム
2日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:00
休憩時間はテキトウですので、参考までに・・・
天候 | 4日:晴れ 5日:快晴 6日:曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山後,鰍沢温泉「かじかの湯」へ |
写真
あとから撮った山頂への稜線。階段などが吹き溜まりで埋まっていて、ところどころプチラッセル。思ったより時間がかかりました。吹き溜まりのわずかなスペースに雪庇状があり、崩してしまいました。少しだけ滑りました・・・。
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ロールペーパー
テント
テントマット
|
感想
初日、久々登山の方が疲れ気味だったので、池山御池小屋でテント泊に。翌日は11時間行動で、ちょうどピッタリぐらいでしたが、雪が多いORトレースがまったくないときは、もう少し上(森林限界)にテントをあげておくと余裕があって良かったと思いました。
当初は農鳥岳までの縦走計画でしたが、6日から荒天予報だったので北岳ピストンに変更の計画でしたが、大正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する