記録ID: 573449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山・高尾山〜猫とタヌキと富士山
2015年01月11日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:47
距離 20.2km
登り 1,227m
下り 1,152m
ケーブルカーに最後飛び込んだので切るのを忘れ、ケーブルの途中までのログが入ってしまいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 高尾山頂駅17:00発(ケーブルカー)清滝駅17:08着 (当日は17時過ぎに中央線中野駅の人身事故影響、八王子駅で1時間以上停滞) |
コース状況/ 危険箇所等 |
城山〜高尾山の間は特に泥濘が多いです。ただし登山道にスリップ防止用ゴザが敷いてあり、他も全体的にとてもよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山が17:00過ぎだったので高尾山口のお土産屋さんはほぼ閉店していました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今回は久しぶりに陣馬山から高尾山へと縦走し、最近購入したミラーレス一眼とズームキットを持って写真撮影にチャレンジしてきました。ちなみに写真は超素人です。
大事なことに途中気付いたのですが、この時期シモバシラ(氷の花)がみれるということで、その目的を途中忘れてしまい、下調べも一切していなかったので結局何処でみれるのか不明でした。
替わりにといってはなんですが、ネコ(城山ではなく高尾山)とタヌキと日没の富士山を見て、写真もいっぱいとれたのでまあ良し。というか楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人
この山行レコいいです。最高です!
タヌキ対にゃんこの対決いいですね。
タヌキもにゃんも可愛いね、しぐさがいい。
いい写真撮れましたよ。
写真コメントも面白くて、「お気に入り」にカチンと押しました。
セピアの発想よく思いつきましたね、感心です。
楽しい山行続けてください。
toradoshiより
toradoshiさん
コメントありがとうございます!
私はどちらかというと普段ガツガツ登るスタイルで距離と累積標高をみるのが楽しいタイプでした。
ですが一眼(ミラーレスですが)を買ってから違う山行の楽しみを覚えてしまったようです!
写真の腕はまだこれからですが徐々に学んでいくつもりです。
お互いに良い山行を!
kohut121
kohut121さん、こんにちは!
カメラ遊びじっくり拝見しました。タヌキvsネコのおかげでたのしく日没待ちが出来たことでしょう。
最後の薬王院セピア版、帝釈天かと思ってしまうほどの雰囲気でお見事です。眼福でした。
私もこういうおもしろい題材見つけて遊んでみたいです。
fickleさん コメントありがとうございます
ツレと二人で行くときはロング行けないので割りきってカメラ遊びすることに
決めました(笑)
レコ拝見しました、奥多摩さんぽ1段の三頭山〜笹尾根ガッツリはスゴいですね!
私もソロの時に行ってみたいコースなんですが、ロング過ぎなのでもっと手前で
エスケープするプランにします
奥多摩さんぽ楽しんでくださいね!
陣馬山信玄茶屋の店主です。
この度は、信玄茶屋ご利用頂き有り難うございます。
レコ うれしく拝見させて頂きました。
天気に恵まれグットの山行、たぬきに遭遇もグットタイミング
ミラ−レスもグットタイミングで活躍、最高でしたね。
なお、シモバシラですが、今度の冬12月中旬がよろしいかと思います
陣馬山でも数多く見られますので、またいらして下さい。
現在、茶屋はお休みをさせて頂いていますが、3月7日の土曜日からの
再開を予定しています。
信玄茶屋のHP&STAFFブログも見てください。
コメントありがとうございますsingenjyayaさん...
え、え?信玄茶屋?のご主人様ですかー!
どひゃー びっくりしました
改めましてコメントありがとうございます
3年程前、山行を始めたばかりの未熟な頃に高尾山口から陣馬山まで歩いて行ったのですが山頂は強風ですごく寒かったんです。
その時に茶屋の中のストーブの近くで美味しい陣馬そばと柚子のシロップ漬、珈琲を頂いてホッとしたのを今でも覚えています。
あれ以来、何度も陣馬へ行っていますが、全メニューを制覇致したく必ず立ち寄らせて頂いております。
今は茶屋もお休みということで来月の再開を楽しみにしています!
またシモバシラの情報提供ありがとうございます、今年は最初から陣馬へ見に行くことにします。
ご主人様もスタッフの方々もお身体に気をつけて茶屋を守っていってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する