ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737624
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

明治の森箕面国定公園(勝尾寺南山~箕面ビジターセンター~箕面川ダム〜天上ヶ岳〜堂屋敷〜ようらく園地〜三国峠〜箕面瀧道~瀧安寺~阪急箕面)

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
20.7km
登り
974m
下り
969m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:39
合計
5:00
6:16
18
スタート地点
6:34
6:35
8
7:11
7:11
39
7:50
8:01
26
9:27
9:31
12
9:43
9:56
41
10:37
10:38
27
11:05
11:05
8
11:13
11:15
1
11:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
トレランの無事を祈って春日神社の御旅所にお参り。
2023年07月22日 06:33撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/22 6:33
トレランの無事を祈って春日神社の御旅所にお参り。
御旅所のすぐ隣にある楠木正成由来の井戸のある楠水龍王にも、トレランの無事を祈りお参り。
by  SO-53B, Sony
2
御旅所のすぐ隣にある楠木正成由来の井戸のある楠水龍王にも、トレランの無事を祈りお参り。
さあ、いざ勝尾寺南山へ。山の麓は既に28度越え。速乾型のランニングウェアで。
2
さあ、いざ勝尾寺南山へ。山の麓は既に28度越え。速乾型のランニングウェアで。
西国街道沿いの勝尾寺への連例道の起点にある大鳥居。お寺なのに鳥居があるのが、高野山真言宗の面白いところ。
2023年07月22日 06:44撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 6:44
西国街道沿いの勝尾寺への連例道の起点にある大鳥居。お寺なのに鳥居があるのが、高野山真言宗の面白いところ。
ここも高野山真言宗の帝釈寺。大阪の宗務庁も併設。
2023年07月22日 06:50撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 6:50
ここも高野山真言宗の帝釈寺。大阪の宗務庁も併設。
ここでも、家族の無事を祈ってお参り。
2023年07月22日 06:52撮影 by  SO-53B, Sony
4
7/22 6:52
ここでも、家族の無事を祈ってお参り。
巡礼道は山道に入ります。
2023年07月22日 07:15撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:15
巡礼道は山道に入ります。
快晴だが霞んで見える。
2023年07月22日 07:21撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:21
快晴だが霞んで見える。
2023年07月22日 07:30撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:30
2023年07月22日 07:38撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:38
街が白んでます。
2023年07月22日 07:40撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:40
街が白んでます。
2023年07月22日 07:42撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:42
しらみ地蔵さん。かつて水不足で飢饉が発生し、雨ごいをしたとの説や、巡礼途中で行き倒れた方を弔うために建立した説とか、色々な言い伝えがあります。
2023年07月22日 07:43撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:43
しらみ地蔵さん。かつて水不足で飢饉が発生し、雨ごいをしたとの説や、巡礼途中で行き倒れた方を弔うために建立した説とか、色々な言い伝えがあります。
しらみ地蔵さんとともに1枚。
2
しらみ地蔵さんとともに1枚。
2023年07月22日 07:44撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 7:44
勝尾寺南山到着。素晴らしい眺望。手前に見えるのが千里中央の高層ビル、奥が梅田の高層ビル。
2023年07月22日 07:51撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/22 7:51
勝尾寺南山到着。素晴らしい眺望。手前に見えるのが千里中央の高層ビル、奥が梅田の高層ビル。
登り続きで、既に絞れるほどの汗がウェアに。
3
登り続きで、既に絞れるほどの汗がウェアに。
風が吹くと、すっと涼しさを感じます。気化熱効果。
4
風が吹くと、すっと涼しさを感じます。気化熱効果。
水分を摂って、クーリングタイム。
4
水分を摂って、クーリングタイム。
汗が落ち着いたので、ラン再開。
4
汗が落ち着いたので、ラン再開。
一般道まで来ると、日陰は23度。思ったよりも涼しい。ここは標高300m以上はあります。
2023年07月22日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 8:20
一般道まで来ると、日陰は23度。思ったよりも涼しい。ここは標高300m以上はあります。
一般道を走り、ビジターセンターに到着。
2023年07月22日 08:26撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 8:26
一般道を走り、ビジターセンターに到着。
ここビジターセンターは、箕面川ダムの直下にあります。バーベキューができる公園や箕面川沿いの遊歩道があります。
2023年07月22日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 8:27
ここビジターセンターは、箕面川ダムの直下にあります。バーベキューができる公園や箕面川沿いの遊歩道があります。
2023年07月22日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 8:27
清流を見ていると涼しさが増します。
2023年07月22日 08:30撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 8:30
清流を見ていると涼しさが増します。
川辺まで下りてみて・・・。
4
川辺まで下りてみて・・・。
ちょっと水浴びをして、汗を流します。
4
ちょっと水浴びをして、汗を流します。
2023年07月22日 08:39撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/22 8:39
2023年07月22日 08:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 8:40
箕面川ダムの上まで来ました。、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての日本の歌人で随筆家でもある鴨長明の歌碑があります。
「みのおやま雲影つくる峯の庵は松のひびきも手枕のもと」
2023年07月22日 08:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 8:53
箕面川ダムの上まで来ました。、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての日本の歌人で随筆家でもある鴨長明の歌碑があります。
「みのおやま雲影つくる峯の庵は松のひびきも手枕のもと」
歌碑の在る休憩所からダムを望むと、大迫力。
2023年07月22日 08:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 8:53
歌碑の在る休憩所からダムを望むと、大迫力。
ダムの湖を望もうと思っても、雑草。雑木が生い茂って、なかなか湖面が見える場所がありません。遊歩道もありますが、整備がされておらず、いろんなものが朽ちています。お金もないし、ハイカーも来ないし。。。といった感じでしょうか。
2023年07月22日 08:58撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 8:58
ダムの湖を望もうと思っても、雑草。雑木が生い茂って、なかなか湖面が見える場所がありません。遊歩道もありますが、整備がされておらず、いろんなものが朽ちています。お金もないし、ハイカーも来ないし。。。といった感じでしょうか。
五月山方面に向かいます。
2023年07月22日 09:22撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 9:22
五月山方面に向かいます。
天上ヶ岳に到着。
ここは箕面山瀧安寺の奥の院に当たります。開祖した役行者は、箕面滝で修業し、弁財天の導きを受けて悟り宗教家として大成。ここで昇天したと言われています。
2023年07月22日 09:25撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 9:25
天上ヶ岳に到着。
ここは箕面山瀧安寺の奥の院に当たります。開祖した役行者は、箕面滝で修業し、弁財天の導きを受けて悟り宗教家として大成。ここで昇天したと言われています。
大阪平野が一望できる見事な眺望。
2023年07月22日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 9:39
大阪平野が一望できる見事な眺望。
更に北に登ってくると「堂屋敷山」があります。ここまで来ると、北側に街(箕面森町、川西市、能勢町)も望めます。
4
更に北に登ってくると「堂屋敷山」があります。ここまで来ると、北側に街(箕面森町、川西市、能勢町)も望めます。
お決まりの鉄塔見上げるの図。
2023年07月22日 09:51撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/22 9:51
お決まりの鉄塔見上げるの図。
2023年07月22日 09:59撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 9:59
墓地が多くある一般道を経て、ようやく園地に到着。
2023年07月22日 10:11撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 10:11
墓地が多くある一般道を経て、ようやく園地に到着。
ここから見える大阪平野も見事ですね。
2023年07月22日 10:25撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 10:25
ここから見える大阪平野も見事ですね。
瀧道方面は、分岐がありますが、三国峠方面を来ました。ここから大きな下りになります。
2023年07月22日 10:31撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 10:31
瀧道方面は、分岐がありますが、三国峠方面を来ました。ここから大きな下りになります。
遊歩道として、よく整備されています。
2023年07月22日 10:35撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 10:35
遊歩道として、よく整備されています。
お。箕面大滝の眺望ポイントとあるが。。。緑が生い茂って、滝が良く見えません。
2023年07月22日 10:43撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 10:43
お。箕面大滝の眺望ポイントとあるが。。。緑が生い茂って、滝が良く見えません。
分かりますか?遠くに滝を発見。
2023年07月22日 10:44撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 10:44
分かりますか?遠くに滝を発見。
ズームアップします。
2023年07月22日 10:44撮影 by  SO-53B, Sony
4
7/22 10:44
ズームアップします。
瀧道まで下ってきました。渓流を横目に走ります。
2023年07月22日 10:58撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 10:58
瀧道まで下ってきました。渓流を横目に走ります。
箕面山瀧安寺に到着。ここは大黒天。奉献者の名が連ねられていますが、よく見ると明治時代のもの。
2023年07月22日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:01
箕面山瀧安寺に到着。ここは大黒天。奉献者の名が連ねられていますが、よく見ると明治時代のもの。
弁財天の本堂。
2023年07月22日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:01
弁財天の本堂。
2023年07月22日 11:02撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:02
鳥居に向う参道。だいぶん気温が高くなってきました。
2023年07月22日 11:03撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:03
鳥居に向う参道。だいぶん気温が高くなってきました。
妙音天さま。
2023年07月22日 11:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 11:03
妙音天さま。
奉修役行者1300年忌とあります。
2023年07月22日 11:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 11:04
奉修役行者1300年忌とあります。
瀧安寺の境内。朱色がキレイです。
2023年07月22日 11:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 11:05
瀧安寺の境内。朱色がキレイです。
ここは、瀧道沿いにある梅屋敷、写真はありませんが、中から見上げると網代天上になっています。
2023年07月22日 11:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/22 11:08
ここは、瀧道沿いにある梅屋敷、写真はありませんが、中から見上げると網代天上になっています。
瀧道沿いの音羽山荘。大正レトロな建物です。温泉、日本料理、婚礼の高級小宿。
2023年07月22日 11:09撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:09
瀧道沿いの音羽山荘。大正レトロな建物です。温泉、日本料理、婚礼の高級小宿。
2023年07月22日 11:10撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/22 11:10
箕面瀧道入口にある橋本亭。大正時代に建立された旅館で、今はリフォームされて1階がカフェ、2階がフレンチレストラン。
2023年07月22日 11:10撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/22 11:10
箕面瀧道入口にある橋本亭。大正時代に建立された旅館で、今はリフォームされて1階がカフェ、2階がフレンチレストラン。

感想

 この土曜日は、恒例の明治の森箕面国定公園方面にトレランに出掛けました。
 ここは、幾つものコースがありますが。今日は、勝尾寺南山を経て、ビジターセンターに至り、そこから箕面川ダム方面を経由して、箕面山瀧安寺の奥の院に当たり役行者が昇天した天上ヶ岳、更に北にある堂屋敷山、そして五月山方面を下り、ようらく園地から瀧道方面の登山道のうち三国峠方面を選択して下りました。
 気温が高い状況ではありましたが、木立の日陰は涼しさもあり、快適に走れました。特に三国峠側は初めて来ましたが、沢を急下りするコースよりは、緩やかな下りが多く、トレランには向いていると思いました。しかも、箕面大滝を遠くから望めるスポットを発見。滝の迫力は感じられないものの、遠くに滝を発見する面白さもありました。
 トータル20kmのコースでしたが、小まめな水分補給と直射日光を避けたトレランで、意外と快適に走り終えることができました。
 以前、2月に堂屋敷山に来た時には、小雪が舞い、その後吹雪き始めて、横風も強くなり焦りましたが、ここは、むしろ夏向きのコースですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら