ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737659
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢、高野山<西沢林道から登る>

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
8.5km
登り
486m
下り
478m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:35
合計
5:22
5:59
25
6:24
6:24
160
9:04
9:37
36
10:13
10:14
66
11:20
11:21
0
11:21
ゴール地点
天候 晴れ、暑かった
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
西沢林道から50mくらい入った沢の左岸が取り付き。ここから標高差90mくらいの急登が問題。前日の降雨で、土は柔らかく、バランスを崩して、最悪滑落の可能性も考えて、ヘルメット着用とした。降雨に関わらず、危ないと思います。
その他周辺情報 道の駅どうし、道志の湯、石割の湯
2023年07月22日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 5:58
2023年07月22日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 5:58
三ヶ瀬川、西沢林道を進みます。
2023年07月22日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 6:23
三ヶ瀬川、西沢林道を進みます。
最初通り過ぎましたが、写真左手(大西沢右岸)にブナ沢の合流点、堰堤があります。その向かいの林道、写真の右手から入ってくる、沢筋から入りました。
2023年07月22日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 7:15
最初通り過ぎましたが、写真左手(大西沢右岸)にブナ沢の合流点、堰堤があります。その向かいの林道、写真の右手から入ってくる、沢筋から入りました。
ここを取り付きとしました。林道から50mくらい入った沢筋の、左岸です。標高950m付近です。正解があるわけではありません。
2023年07月22日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 7:47
ここを取り付きとしました。林道から50mくらい入った沢筋の、左岸です。標高950m付近です。正解があるわけではありません。
これは取り付き部分から見た、沢の上流方向です。
2023年07月22日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 7:47
これは取り付き部分から見た、沢の上流方向です。
急傾斜です。例によって写真ではあまり急傾斜には見えませんが。
2023年07月22日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 7:55
急傾斜です。例によって写真ではあまり急傾斜には見えませんが。
土は柔らかいです。幸いしっかりした木の幹、根をつかむことができました。もちろん信頼がおけるかどうかは、掴むときに一つ一つ吟味しなければなりませんが。
2023年07月22日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 7:58
土は柔らかいです。幸いしっかりした木の幹、根をつかむことができました。もちろん信頼がおけるかどうかは、掴むときに一つ一つ吟味しなければなりませんが。
トレース?わかりません。ただ伐採作業が行われているようなので、林業関係者の通る道になっているのかもしれません。
2023年07月22日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:03
トレース?わかりません。ただ伐採作業が行われているようなので、林業関係者の通る道になっているのかもしれません。
2023年07月22日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:06
2023年07月22日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:06
標高970m付近、トレースがあり、赤い簡易標識があります。登山道という意味かどうかは分かりません。ここからは何となくトレースを辿ればいいという感じになります。また傾斜も急ではありません。
2023年07月22日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:14
標高970m付近、トレースがあり、赤い簡易標識があります。登山道という意味かどうかは分かりません。ここからは何となくトレースを辿ればいいという感じになります。また傾斜も急ではありません。
2023年07月22日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:15
すこしづつ傾斜が緩やかになってきます。2足歩行ができるようになってきます。
2023年07月22日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:16
すこしづつ傾斜が緩やかになってきます。2足歩行ができるようになってきます。
標高990m付近です。
2023年07月22日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:16
標高990m付近です。
標高1010m付近。
2023年07月22日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:21
標高1010m付近。
2023年07月22日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:23
2023年07月22日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:23
2023年07月22日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:25
2023年07月22日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:30
2023年07月22日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:39
2023年07月22日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:44
標高1072mのピークです(あまりはっきりはしない)。
2023年07月22日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:46
標高1072mのピークです(あまりはっきりはしない)。
2023年07月22日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:48
2023年07月22日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:49
2023年07月22日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:49
尾根に出ました。あとはこれを北(甲相国境尾根方向)に辿るだけです。もうあまり標高差はありません。
2023年07月22日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:54
尾根に出ました。あとはこれを北(甲相国境尾根方向)に辿るだけです。もうあまり標高差はありません。
2023年07月22日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:56
2023年07月22日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:57
2023年07月22日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:58
2023年07月22日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:59
2023年07月22日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:00
もうちょっとで高野山です。
2023年07月22日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:01
もうちょっとで高野山です。
高野山に到着です!秋に見た、大きな木が見えます。木の種類は分かりません。ブナやカエデではなさそうです。
2023年07月22日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:04
高野山に到着です!秋に見た、大きな木が見えます。木の種類は分かりません。ブナやカエデではなさそうです。
異様な枝ぶりの大きな木があります。木の種類は分かりません。
2023年07月22日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:16
異様な枝ぶりの大きな木があります。木の種類は分かりません。
秋の頃の「明るく開けた広場」という感じではないですが、緑が深く、美しいです。
2023年07月22日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:16
秋の頃の「明るく開けた広場」という感じではないですが、緑が深く、美しいです。
高野山頂上から少し下りたところから見上げています。
2023年07月22日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:16
高野山頂上から少し下りたところから見上げています。
先ほどの異様な枝ぶりの大きな木です。
2023年07月22日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 9:19
先ほどの異様な枝ぶりの大きな木です。
こちらは高野山のシンボル的な、木です。種類は分かりません。
2023年07月22日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 9:23
こちらは高野山のシンボル的な、木です。種類は分かりません。
ナラの木?でしょうか。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:00
ナラの木?でしょうか。
リュックとトレッキングポールを置いてあります。巨木というほどではありませんが、大きな木です。
2023年07月22日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:25
リュックとトレッキングポールを置いてあります。巨木というほどではありませんが、大きな木です。
2023年07月22日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:26
2023年07月22日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:27
下山します。一番長く尾根を歩いて、道志の森キャンプ場に到達しようと思います。
2023年07月22日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:41
下山します。一番長く尾根を歩いて、道志の森キャンプ場に到達しようと思います。
あとは、ひたすら歩くだけでですが、2か所ほど気をつけるべき分岐があります。
2023年07月22日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:42
あとは、ひたすら歩くだけでですが、2か所ほど気をつけるべき分岐があります。
2023年07月22日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:43
2023年07月22日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:47
2023年07月22日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:47
2023年07月22日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:53
2023年07月22日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:54
2023年07月22日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:55
2023年07月22日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 9:58
2023年07月22日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:00
「横浜市〜」とあるように見えます。
2023年07月22日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:00
「横浜市〜」とあるように見えます。
水場があるようです。行く気にはなりませんが。
2023年07月22日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:00
水場があるようです。行く気にはなりませんが。
2023年07月22日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:08
2023年07月22日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:19
四等三角点。No. 109991
2023年07月22日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:20
四等三角点。No. 109991
前回は、この写真の右から下りて行きましたが、今回は左に進んで道志の森キャンプ場まで下ります。
2023年07月22日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:20
前回は、この写真の右から下りて行きましたが、今回は左に進んで道志の森キャンプ場まで下ります。
後はひたすら下ります。
2023年07月22日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:21
後はひたすら下ります。
2023年07月22日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:23
ひたすら下ります。
2023年07月22日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:25
ひたすら下ります。
2023年07月22日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:27
2023年07月22日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:30
左側が崩壊しています。
2023年07月22日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:32
左側が崩壊しています。
2023年07月22日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:34
ひたすら下ります。
2023年07月22日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:35
ひたすら下ります。
2023年07月22日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:38
2023年07月22日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:39
2023年07月22日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:41
ひたすら下ります。伐採で落ちている枝が足にまとわりついて転倒しそうになりました。まだ気を抜いてはいけません。
2023年07月22日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:42
ひたすら下ります。伐採で落ちている枝が足にまとわりついて転倒しそうになりました。まだ気を抜いてはいけません。
2023年07月22日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:42
2023年07月22日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:46
2023年07月22日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:50
2023年07月22日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:55
2023年07月22日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:01
立ち入り禁止の裏から出てきてしまいます。申し訳なく思います。ここではないところに下りるべきですかね。
2023年07月22日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:04
立ち入り禁止の裏から出てきてしまいます。申し訳なく思います。ここではないところに下りるべきですかね。
もくめ書店。HPでは道志村にたった一軒の本屋とあります。もくめカフェもあり、飲み物やケーキなども食べられるようです。
2023年07月22日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:10
もくめ書店。HPでは道志村にたった一軒の本屋とあります。もくめカフェもあり、飲み物やケーキなども食べられるようです。
梅雨が明けたようですね。御正体山です。ここはいつも鳶の鳴き声が聞こえます。
2023年07月22日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:15
梅雨が明けたようですね。御正体山です。ここはいつも鳶の鳴き声が聞こえます。
道の駅どうしは、混雑してました。
2023年07月22日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:20
道の駅どうしは、混雑してました。
2023年07月22日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:21

感想

①昨年秋に菰釣山に登って、大西沢右岸尾根から下りた時に、頂上が広場のように、明るく開けた林になっている高野山が気に入ってしまいました。新緑の季節にまた行きたいと思っているうちに夏になってしまいました。もうちょっと簡略した経路でいけないものかと考えて地図を見てみておりました。
②三ヶ瀬川の西沢林道の、はぐくみの森のゲートの100mくらい手前左岸から、合流する支流沿いに入り、尾根を伝って上がれば、もうちょっと気軽に高野山に行けそうな気がしました。地図の等高線も緩やかなルートに見えます。
③取り付きを探すのに、少し迷いました。左岸から合流する支流を50m?くらい入った、その左岸から、反り立つ尾根っぽいところを登りました。
④急傾斜も危険で問題でしたが、前日の雨で土が柔らかく、バランスを崩して最悪滑落する可能性も考えて、ヘルメット装着としました。幸いしっかりした木の幹、根でつかむところが多くありました。適切な取り付きを見つけることと、この最初の標高950mから1040mくらいまでの、標高差90mくらいの登り、特に最初の30mくらいが核心です。たった30mくらいですが、すごく危険に感じました。急傾斜を登り切ってしまえば、あとは楽な尾根歩きになりますし、高野山までそれほどの登りもありません。
⑤標高980m途中から先は、トレースのようなものがあり、赤い簡易標識もありました。伐採が行われているようだったので、林業関係者の通路かもしれません。
⑥この時期(今日梅雨明けだったらしい)の高野山は、木々の緑の深い、いい場所で、秋の頃とはまた違う雰囲気でした。木の名前が分かりませんが、ブナ、カエデ以外にも、松、その他大きな木がありました。秋にまた是非訪れたいと思います。
⑦結局このルートは、高野山に楽に登れるルートかと言えば、そんなことはありませんでした。最初の急登だけが問題です。知っている限り、最も安全に行く方法は、おそらく、一般登山道で菰釣山に登り、バリエーションルートである大西沢右岸尾根を辿って、到達する方法だと思います。地形図をみなおすと、もっと他にも緩やかなルートはありそうです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら