記録ID: 5741815
全員に公開
ハイキング
剱・立山
日程 | 2023年07月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 普通の北アルプスの登山道でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年07月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by moeginosanso
このルート、以前から行ってみたいと思っていたのを、意を決して登ってきました。
北アルプスの稜線歩きかと思いきや、アップダウンの連続。まったく稜線歩きではなーい。
特に獅子岳からザラ峠への下りでは、太ももにくるわくるわ、きつかった。
やっとこさ五色ヶ原まできて、ビール飲んで昼寝、これが一番最高の瞬間でした。
五色ヶ原キャンプ場は、水も豊富でトイレもきれいにされており快適。ただここは電波が入る、そんなことまでしなくてもいいんじゃね、と思うのは僕だけでしょうか。
北アルプスの稜線歩きかと思いきや、アップダウンの連続。まったく稜線歩きではなーい。
特に獅子岳からザラ峠への下りでは、太ももにくるわくるわ、きつかった。
やっとこさ五色ヶ原まできて、ビール飲んで昼寝、これが一番最高の瞬間でした。
五色ヶ原キャンプ場は、水も豊富でトイレもきれいにされており快適。ただここは電波が入る、そんなことまでしなくてもいいんじゃね、と思うのは僕だけでしょうか。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する