ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5742385
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 早月尾根から早月小屋一泊ピストン 劔にはストーリーがあった!

2023年07月21日(金) 〜 2023年07月22日(土)
 - 拍手
はる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
5.3km
登り
1,589m
下り
101m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:00
合計
2:54
6:53
63
スタート地点
7:56
7:56
111
9:47
宿泊地
2日目
山行
3:57
休憩
0:41
合計
4:38
3:53
98
5:31
5:37
67
6:44
6:50
48
7:37
7:39
21
8:00
8:17
3
8:20
8:31
0
8:31
ゴール地点
天候 一日目登り、霧、曇り。2日目登頂、下山、晴天。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、馬場島荘に一泊したので、そこの駐車場に置かせてもらった。
コース状況/
危険箇所等
早月尾根で、早月小屋に一泊し、ピストンで下山。危険箇所なし。
その他周辺情報 登山前日、馬場島荘に一泊。翌々日、山頂から馬場島登山口までの下山が9時間もかかり、大変暑く疲れ果て、その日に帰宅は無理と判断し、空きがあったので馬場島荘にまた一泊。
AM7時出発 馬場島登山口付近 キャンプ場有り 
2023年07月21日 06:54撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 6:54
AM7時出発 馬場島登山口付近 キャンプ場有り 
2023年07月21日 06:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 6:55
石の案内板 向かって右側に景色が反射していた
2023年07月21日 06:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 6:55
石の案内板 向かって右側に景色が反射していた
400人程の亡くなられた登山者が、祀られているとのこと。
2023年07月21日 06:59撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 6:59
400人程の亡くなられた登山者が、祀られているとのこと。
早月尾根登山道 入口に来た。
2023年07月21日 07:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 7:01
早月尾根登山道 入口に来た。
この年季の入った大きな木が、これからの森林尾根を想像させる。
2023年07月21日 07:18撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 7:18
この年季の入った大きな木が、これからの森林尾根を想像させる。
馬場島登山口から1.0km来た。標高1000m。この標識は、200m毎に立っているらしい。馬場島荘のご主人から聞いた。
2023年07月21日 07:46撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 7:46
馬場島登山口から1.0km来た。標高1000m。この標識は、200m毎に立っているらしい。馬場島荘のご主人から聞いた。
茂みの中を、ゆっくり歩く。
2023年07月21日 08:00撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:00
茂みの中を、ゆっくり歩く。
晴天だった。
2023年07月21日 08:14撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:14
晴天だった。
急登になってきた。
2023年07月21日 08:18撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:18
急登になってきた。
標高1200m。
2023年07月21日 08:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:36
標高1200m。
ずっーと森林の中をひたすら登る。
2023年07月21日 08:40撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:40
ずっーと森林の中をひたすら登る。
青いムカデが横断していた!
2023年07月21日 08:46撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:46
青いムカデが横断していた!
日を浴びて綺麗なコケだった。
2023年07月21日 08:48撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:48
日を浴びて綺麗なコケだった。
アジサイが今、見頃だった。
2023年07月21日 08:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:51
アジサイが今、見頃だった。
小さくてカワイイ!
2023年07月21日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:53
小さくてカワイイ!
これもツーショット。
2023年07月21日 08:56撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 8:56
これもツーショット。
大きな木。
2023年07月21日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:01
大きな木。
2023年07月21日 09:04撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:04
2023年07月21日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:11
景色が和ませてくれた。
2023年07月21日 09:12撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:12
景色が和ませてくれた。
2023年07月21日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:25
標高1400m。
2023年07月21日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:25
標高1400m。
ミノムシ?上からぶら下がってヘルメッに降りてきた。
2023年07月21日 09:32撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 9:32
ミノムシ?上からぶら下がってヘルメッに降りてきた。
ジブリの世界のようだ。
2023年07月21日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:00
ジブリの世界のようだ。
標高1600m。
2023年07月21日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:01
標高1600m。
2023年07月21日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:28
ガスってきた。お陰で涼しい。
2023年07月21日 10:29撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:29
ガスってきた。お陰で涼しい。
2023年07月21日 10:33撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:33
2023年07月21日 10:38撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:38
標高1800m。
2023年07月21日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 10:53
標高1800m。
2023年07月21日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 11:02
なんかいい光景だった!
2023年07月21日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 11:02
なんかいい光景だった!
紅白でお出迎え。
2023年07月21日 11:03撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 11:03
紅白でお出迎え。
2023年07月21日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 11:07
山、とだけは読めた。
2023年07月21日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 11:23
山、とだけは読めた。
キレイなビンクのシャクナゲ。
2023年07月21日 12:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:01
キレイなビンクのシャクナゲ。
標高2000m。登山から5時間、林の中、急登をひたすら登り続ける。
2023年07月21日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:09
標高2000m。登山から5時間、林の中、急登をひたすら登り続ける。
幻想的!
2023年07月21日 12:22撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:22
幻想的!
2023年07月21日 12:24撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:24
2023年07月21日 12:24撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:24
2023年07月21日 12:25撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:25
神秘的な池が現れた!山椒魚がいそうだった。ここで出会った人から、山椒魚は両生類だから、そのうち息をしに水面に出てくると聞き、待っていたが出てくる気配は無かった。
2023年07月21日 12:26撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:26
神秘的な池が現れた!山椒魚がいそうだった。ここで出会った人から、山椒魚は両生類だから、そのうち息をしに水面に出てくると聞き、待っていたが出てくる気配は無かった。
2つ目の池。
2023年07月21日 12:31撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:31
2つ目の池。
ここからハシゴが増えてくる。
2023年07月21日 12:45撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:45
ここからハシゴが増えてくる。
2023年07月21日 12:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:49
滑らないでいけた。
2023年07月21日 12:56撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 12:56
滑らないでいけた。
ちよっと広い丘になった。
2023年07月21日 13:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 13:02
ちよっと広い丘になった。
登山口から6時間にして、早月小屋が見えた! 汗びっしょり。でも霧のシャワーがあったり、仲間一人と話しながら、ゆっくり登ったので、又、初日だったのでまだ体力があり、そんなにキツくは無かった。 〜が、帰が・・・。
2023年07月21日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 13:07
登山口から6時間にして、早月小屋が見えた! 汗びっしょり。でも霧のシャワーがあったり、仲間一人と話しながら、ゆっくり登ったので、又、初日だったのでまだ体力があり、そんなにキツくは無かった。 〜が、帰が・・・。
キレイなピンク。
2023年07月21日 13:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 13:09
キレイなピンク。
PM13時 早月小屋に到着。
2023年07月21日 13:10撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 13:10
PM13時 早月小屋に到着。
馬場島荘で注文したお昼を食べた。鱒寿司小分け4個とお茶。さすが富山県の名物だけあって美味。
左のオレンジジュースはこの早月小屋で、二本1000円で購入。
2023年07月21日 13:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 13:37
馬場島荘で注文したお昼を食べた。鱒寿司小分け4個とお茶。さすが富山県の名物だけあって美味。
左のオレンジジュースはこの早月小屋で、二本1000円で購入。
早月小屋の夕食、美味しかった!お味噌汁、美味しく、鯖の味噌煮はご飯が進んだが、最初のご飯茶碗に盛られたご飯の量がとても少なく、すぐお代りした。ご飯・お味噌汁、おかわり自由。
2023年07月21日 16:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 16:55
早月小屋の夕食、美味しかった!お味噌汁、美味しく、鯖の味噌煮はご飯が進んだが、最初のご飯茶碗に盛られたご飯の量がとても少なく、すぐお代りした。ご飯・お味噌汁、おかわり自由。
2023年07月21日 18:30撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 18:30
早月小屋二階の部屋窓から、月と星も見えた。
2023年07月21日 20:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/21 20:06
早月小屋二階の部屋窓から、月と星も見えた。
翌朝、3時起床。下界の灯りだ。
2023年07月22日 03:10撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 3:10
翌朝、3時起床。下界の灯りだ。
AM4時 早月小屋を出発!薄っすら明るくなってきた。
2023年07月22日 04:08撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:08
AM4時 早月小屋を出発!薄っすら明るくなってきた。
2023年07月22日 04:26撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:26
目が覚める紫色。
2023年07月22日 04:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:36
目が覚める紫色。
標高、2400m。あっ、2200mを撮り忘れた!
2023年07月22日 04:41撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:41
標高、2400m。あっ、2200mを撮り忘れた!
そろそろ日の出。薄っすらキレイな朝焼。清々しい。
2023年07月22日 04:41撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:41
そろそろ日の出。薄っすらキレイな朝焼。清々しい。
2023年07月22日 04:44撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:44
剱岳の方かな?
2023年07月22日 04:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:51
剱岳の方かな?
地平線が薄っすら朝焼。日の出、ご来光は見えなかった。
2023年07月22日 04:59撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 4:59
地平線が薄っすら朝焼。日の出、ご来光は見えなかった。
シャクナゲと険しい山々。
2023年07月22日 05:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:07
シャクナゲと険しい山々。
険しそうな崖、ちょっとビビる。
2023年07月22日 05:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:09
険しそうな崖、ちょっとビビる。
岩肌にある赤い印を辿って登っていたが、途中から、登りやすそうな印の無い方へ行ってしまい、その内、足をかけられる所が無くなってしまい、ちょっと下にずり落ちてしまった。上から、そこではないと言われ軌道修正できたが、怖かった!
2023年07月22日 05:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:09
岩肌にある赤い印を辿って登っていたが、途中から、登りやすそうな印の無い方へ行ってしまい、その内、足をかけられる所が無くなってしまい、ちょっと下にずり落ちてしまった。上から、そこではないと言われ軌道修正できたが、怖かった!
遅い御来光!
2023年07月22日 05:18撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:18
遅い御来光!


標高2600m。剱岳まで1.6km,
2023年07月22日 05:28撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:28


標高2600m。剱岳まで1.6km,
写真より実際はなだらか。登りなのでアイゼンをつけなくでも、滑らなかった。
2023年07月22日 05:31撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:31
写真より実際はなだらか。登りなのでアイゼンをつけなくでも、滑らなかった。
2023年07月22日 05:38撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:38
2023年07月22日 05:40撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:40
ユリと山。
2023年07月22日 05:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:49
ユリと山。
ヤマユリ?標高の高くなった所に咲いていた。
2023年07月22日 05:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:49
ヤマユリ?標高の高くなった所に咲いていた。
いい天気になりそうで良かった。
2023年07月22日 05:50撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:50
いい天気になりそうで良かった。
こんな標高の高い所に手前、タンポポが種をつけて健気に咲いていた。
2023年07月22日 05:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:51
こんな標高の高い所に手前、タンポポが種をつけて健気に咲いていた。
2023年07月22日 05:54撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 5:54
2023年07月22日 06:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 6:06
高い所まで来た。
2023年07月22日 06:17撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 6:17
高い所まで来た。
2023年07月22日 06:30撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 6:30
標高2800m。あと700m。ちょっと緊張してきた!
2023年07月22日 06:43撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 6:43
標高2800m。あと700m。ちょっと緊張してきた!
あの奥の山、剱岳?
2023年07月22日 06:44撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 6:44
あの奥の山、剱岳?
花の名前忘れてしまったが、珍しい花らしい。
2023年07月22日 07:13撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:13
花の名前忘れてしまったが、珍しい花らしい。
2023年07月22日 07:13撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:13
左は剱沢。右は剱頂上。憧れの剱岳に近づき、涙が出そうになった!
2023年07月22日 07:33撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:33
左は剱沢。右は剱頂上。憧れの剱岳に近づき、涙が出そうになった!
標識、左は登って来た早月。右は頂上。ここを右側に降りていくと、別山尾根。早月尾根下山時、別山に降りる登山者が、ここを間違えて早月方面に行ってしまい慌てて引き返している人がいた。早目に気付いて良かった。頂上まであと少し。
2023年07月22日 07:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:35
標識、左は登って来た早月。右は頂上。ここを右側に降りていくと、別山尾根。早月尾根下山時、別山に降りる登山者が、ここを間違えて早月方面に行ってしまい慌てて引き返している人がいた。早目に気付いて良かった。頂上まであと少し。
この標識、年代を感じる。赤い毛糸の編み物に注目!
2023年07月22日 07:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:35
この標識、年代を感じる。赤い毛糸の編み物に注目!
AM7時45分 頂上到着。遂に憧れの剱岳登頂!無事の感謝と下山祈願を込めてお賽銭を入れる。写真を撮らないと、という頭が先に立って涙は出なかった! また同じ赤い毛糸の編み物が付いていて、何の意味だろう?可愛いアクセント!
2023年07月22日 07:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:49
AM7時45分 頂上到着。遂に憧れの剱岳登頂!無事の感謝と下山祈願を込めてお賽銭を入れる。写真を撮らないと、という頭が先に立って涙は出なかった! また同じ赤い毛糸の編み物が付いていて、何の意味だろう?可愛いアクセント!
頂上の北側に注意書きあり。「北方稜線、この先キケン 一般登山者は入らないでください」
2023年07月22日 07:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:55
頂上の北側に注意書きあり。「北方稜線、この先キケン 一般登山者は入らないでください」
中央少し下に「三角点」があった。馬場島荘のご主人が山のガイドをされていた頃「剱岳 点の記」という映画の撮影が来ていて、その山ガイドを努めたという。浅田次郎/著の明治末期、軍からの命令で剱岳の高さを図るため測量士と案内人が、前人未到の剱岳を登頂するという実話に基づいた物語。この三角点を築いたと思うと、感慨深い!
2023年07月22日 07:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:55
中央少し下に「三角点」があった。馬場島荘のご主人が山のガイドをされていた頃「剱岳 点の記」という映画の撮影が来ていて、その山ガイドを努めたという。浅田次郎/著の明治末期、軍からの命令で剱岳の高さを図るため測量士と案内人が、前人未到の剱岳を登頂するという実話に基づいた物語。この三角点を築いたと思うと、感慨深い!
標識「キケン 通行止め」
2023年07月22日 07:56撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:56
標識「キケン 通行止め」
早月小屋から4時間、登頂出来てホットした。
別山尾根(行ったことはないが)のような険しい岩場が無く、本当に良かった!
2023年07月22日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 7:59
早月小屋から4時間、登頂出来てホットした。
別山尾根(行ったことはないが)のような険しい岩場が無く、本当に良かった!
眼前に大パノラマ。
2023年07月22日 08:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:06
眼前に大パノラマ。
頂上は15人ぐらいいて、ちょっと混んでいた。別山尾根から来た登山者たちはハイテンションで写真を撮っていた。
2023年07月22日 08:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:06
頂上は15人ぐらいいて、ちょっと混んでいた。別山尾根から来た登山者たちはハイテンションで写真を撮っていた。
AM8時 下山開始!丁度人がいない時に撮影できた
2023年07月22日 08:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:07
AM8時 下山開始!丁度人がいない時に撮影できた
いざ下山!
2023年07月22日 08:08撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:08
いざ下山!
頂上から少し降りた所に「結婚記念碑」があった。「剱岳山頂にて結ばれる 2人に幸あれ 1978年10月19日」今は70歳ぐらいのご夫婦か?ステキ!!
2023年07月22日 08:17撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:17
頂上から少し降りた所に「結婚記念碑」があった。「剱岳山頂にて結ばれる 2人に幸あれ 1978年10月19日」今は70歳ぐらいのご夫婦か?ステキ!!
「早月尾根は真っ直ぐ」と赤いペンキで表示されていた。左からは別山尾根からの登山者。
2023年07月22日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 8:25
「早月尾根は真っ直ぐ」と赤いペンキで表示されていた。左からは別山尾根からの登山者。
2023年07月22日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:10
2023年07月22日 09:15撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:15
2023年07月22日 09:15撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:15
2023年07月22日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:25
2023年07月22日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:27
2023年07月22日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:29
岩がゴツゴツしている。ここを下りた。
2023年07月22日 09:40撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:40
岩がゴツゴツしている。ここを下りた。
2番目に恐かった箇所。岸壁から太いボルトが一本横に出ていて、そこを踏んで渡る。鎖を両手で持って、下を見ないで足元だけを見て渡れば、大丈夫。
2023年07月22日 09:45撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 9:45
2番目に恐かった箇所。岸壁から太いボルトが一本横に出ていて、そこを踏んで渡る。鎖を両手で持って、下を見ないで足元だけを見て渡れば、大丈夫。
ここを登って、降りる。
2023年07月22日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 10:16
ここを登って、降りる。
下り雪渓。アイゼンは面倒立ったので付けなかった。ちょっとすべりそうになった。他の登山者も付けていなかった。
2023年07月22日 10:45撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 10:45
下り雪渓。アイゼンは面倒立ったので付けなかった。ちょっとすべりそうになった。他の登山者も付けていなかった。
2023年07月22日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 11:06
2023年07月22日 11:12撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 11:12
ここの登り、降りが一番恐かったので後ろを振り返り撮った!
2023年07月22日 11:17撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 11:17
ここの登り、降りが一番恐かったので後ろを振り返り撮った!
2023年07月22日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 11:46
PM12時 あと少しで、早月小屋。
2023年07月22日 11:59撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 11:59
PM12時 あと少しで、早月小屋。
PM13時 早月小屋での朝ご飯をお弁当に代えてもらい、小屋でお昼を食べた。太巻きとおいなりさん、美味しかった。頭痛があったが、薬を飲み治ったので、早月小屋を後にした。
2023年07月22日 13:22撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 13:22
PM13時 早月小屋での朝ご飯をお弁当に代えてもらい、小屋でお昼を食べた。太巻きとおいなりさん、美味しかった。頭痛があったが、薬を飲み治ったので、早月小屋を後にした。
ギンリョウソウ(銀竜草)。花びらが竜の顔をしていることが名の由来らしい。早月小屋から1時間弱下山した所に、隠れるように咲いていた!
2023年07月22日 13:45撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 13:45
ギンリョウソウ(銀竜草)。花びらが竜の顔をしていることが名の由来らしい。早月小屋から1時間弱下山した所に、隠れるように咲いていた!
2023年07月22日 14:32撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 14:32
毒キノコ。
2023年07月22日 14:52撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 14:52
毒キノコ。
2023年07月22日 15:47撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 15:47
暑さと疲れで、体力限界。
2023年07月22日 15:54撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 15:54
暑さと疲れで、体力限界。
急な下り坂。
2023年07月22日 16:23撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 16:23
急な下り坂。
PM17時45分 やっと馬場島登山口に到着。今日剱岳頂上から早月小屋まで4時間。早月小屋から馬場島登山口まで5時間。下山9時間。超キツかった!早月尾根からの登山を敬遠する人の意味が納得。日帰りピストンしている人たちがいたが超人だ。
2023年07月22日 17:44撮影 by  Pixel 6a, Google
7/22 17:44
PM17時45分 やっと馬場島登山口に到着。今日剱岳頂上から早月小屋まで4時間。早月小屋から馬場島登山口まで5時間。下山9時間。超キツかった!早月尾根からの登山を敬遠する人の意味が納得。日帰りピストンしている人たちがいたが超人だ。
ヤマレコのスマホ操作を誤ってしまい、又途中携帯の充電が無くなり、通しで山行履歴を残せず、失敗してしまいました。コースタイム等も測れなく、中途半端な記録になり、お見苦しいものに。すみませんでした。一泊した山行の初めてのヤマレコだったので、準備・学習不足で迂闊でした。休み休み、速さはゆっくり登りました。
ヤマレコのスマホ操作を誤ってしまい、又途中携帯の充電が無くなり、通しで山行履歴を残せず、失敗してしまいました。コースタイム等も測れなく、中途半端な記録になり、お見苦しいものに。すみませんでした。一泊した山行の初めてのヤマレコだったので、準備・学習不足で迂闊でした。休み休み、速さはゆっくり登りました。
撮影機器:

感想

百名山の最難関をなるべく早く踏破したく、昨年から槍ヶ岳・幌尻岳、今年は皇海山、そして今回の剱岳と登ってきました。
私は岩登りがビビリで、昨年槍ヶ岳登頂では涙が出て、その時頂上で出合った方が、剱のTシャツを着ていらっしゃって、劔の話になり「剱はこの槍の岩登りの3倍体力必要だよ!」と言われ、その着ているTシャツは岩登りのキツくない早月尾根登山口方面の上市市中央店ファミマで買ったもので、早月尾根から登れば大丈夫と教えてくれました。

1年後、私は早速そのファミマでTシャツを買い、それを着て今回、登頂しました。この私のヤマレコは見ないと思いますが、一応、この場を借りてそのお兄さんにヤマレコを通してお伝えします。「言われた通りTシャツを買い、剱岳 早月尾根から無事登頂・下山できました!有難うざいました。」

*山行記録が失敗してしまいました。お見苦しい、中途半端なものになってしまい、すみませんでした。ヤマレコ操作ミス、又携帯充電が途中で無くなり、履歴ができませんでした。準備・学習不足で迂闊でした。参考にならず申し訳ありません。写真で時間を見てご確認ください。歩く速さは、ゆっくりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら