01.初登りの六甲山 芦屋川〜有馬


- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 922m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は山頂付近の魚屋道でちょっと積もっていた程度です。アイゼンがなくても通れそうですが、新しいアイゼンを試したかったので履きました。他に、危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | *昨日は有馬の金泉がレディースデーでした♪ *山頂の一軒茶屋は平日は開いてないのかな?開いてるのを見た事がないです。 |
写真
装備
個人装備 |
リュック
ステッキ
手袋
帽子
スパッツ
雨具
アイゼン
カメラ
予備靴下
マスク
カイロ
タオル
ティッシュ
バンドエイド
常備薬
ヘッドライト
笛
鈴
地図
保険証
財布
携帯
充電器
お水
お弁当
オヤツ(非常食含む)
着替え
温泉セット
|
---|
感想
今年は氷爆を諦めていましたが、笠形山の氷瀑が見れるかもしれない!
今から楽しみにしていますが、六甲山以外は殆ど登った事がない。。。
ちょっと心配なので ダッシュで準備♪
まずは、普段の体力UPもだけど、とにかく登る!
ってコトで今日もいつものコース。芦屋川〜有馬デス(^。^)
持って行く予定の荷物がどれ位になるか確認したいのです。
5本爪で間に合うか分からなくて買い替えたアイゼンとか、
一眼レフとか、その他もろもろ♪ 全部詰めて背負ってみる。
重っ!!(@_@)
普段よりちょっと多いだけなのにすごい重い!でも。。
計るとたったの5.5キロ。。。こんなもん?!
ボッカ訓練とかテント泊って、いったいどんな重さよ!!
この何個分もある荷物を担いで歩くなんてビックリよ(^_^;)
何とか登ったけどこれで限界!ヘロヘロになっちゃいました。
そして。。
めっちゃ真面目にウロウロせずに休憩もそこそこに登った。
のに!有馬でGPSを見たら5時間も経ってました(T_T)
トレーニングのチャンスはお休みの度に登ってもあと3回!!
頑張ってこの重さに慣れなきゃ。。。(*_*)
さてさて
六甲山の雪の状態ですが、山頂付近 有馬への
魚屋道だけがちょこっと積もっている程度。
雪のお陰で50m程?!ですが、アイゼンの確認が出来ました!
爪先に大きな爪がないのとか、爪が短い気もしたけど
去年まで使ってた土踏まずだけの5本爪のアイゼンと違って
全体に爪があるので雪がない所でも違和感なく歩けました♪
新しいアイゼンは
ベルトが長かったけど大慌てで縫製し直したのでピッタリ。
何よりゴムを被せてベルトを留めるだけなので装着が簡単!
試し履きが出来てちょっと安心しましたヽ(^o^)丿
氷爆まであと1ヶ月も無い!頑張らなくちゃ♪
笠形はそんなに厳しくないのでほどほどトレーニングで大丈夫ですよ(^_-)
コメントありがとうございます!
ほどほどデスね♪ 了解しました(^。^)
っていうか、私がボケボケしてるだけで
トレーニングって感じな内容でも
なかったりするのですが(^_^;)
要するに。。。
私のレベルが低過ぎですねぇ〜笑。
ガンバらなくっちゃぁぁああ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する