ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5751342
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山とその他3ヵ所お花巡り。

2023年07月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
DK1958 その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
4.5km
登り
407m
下り
408m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:08
合計
4:15
距離 4.5km 登り 410m 下り 410m
8:31
8:32
139
10:51
10:57
6
11:18
11:19
53
12:12
二上山万葉の森駐車場
雄岳・雌岳どちらも山頂には登りませんでした。(^^;)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二上山万葉の森駐車場
藤原京資料室駐車場(ハスを見るだけならもっと近い駐車場があります。)
橋本院駐車場
高天山野草園駐車場
 (すべて無料です。)
コース状況/
危険箇所等
歩くコースの危険箇所は全くありません。
この日の危険個所をしいて言えば、橋本院駐車場までの道が一部狭いので、大きな車は脱輪に注意してください。
この日の虫対策グッズ。
これに+オニヤンマも帽子に付けました。
どれだけ虫さされが怖いの〜(笑)
3
この日の虫対策グッズ。
これに+オニヤンマも帽子に付けました。
どれだけ虫さされが怖いの〜(笑)
万葉の森から二上山への登り口です。
2023年07月23日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 7:57
万葉の森から二上山への登り口です。
入り口の看板。
2023年07月23日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 7:57
入り口の看板。
途中の道標。
2023年07月23日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 8:17
途中の道標。
水場。
2023年07月23日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/23 9:43
水場。
水場のベンチ。
2023年07月23日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 9:53
水場のベンチ。
「出合の広場」からPLの塔
2023年07月23日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/23 10:31
「出合の広場」からPLの塔
馬の背下の温度計。
2023年07月23日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/23 11:00
馬の背下の温度計。
ヘクソカズラ
Googleではカラスビシャクと。
2
Googleではカラスビシャクと。
アキノタムラソウ
2
アキノタムラソウ
コマツナギ
ハエドクソウ
ヒメヤブラン
ヒメヤブラン全開。
2
ヒメヤブラン全開。
これはジャノヒゲ?それともヤブラン?
2
これはジャノヒゲ?それともヤブラン?
ムラサキニガナの蕾
3
ムラサキニガナの蕾
ムラサキニガナ
ユウゲショウ
リョウブらしいです。
3
リョウブらしいです。
これは何アジサイ?
2
これは何アジサイ?
ビーズのような花が可愛い。
2
ビーズのような花が可愛い。
目的のイワタバコ。
1か所目、ここの株は少し。
2
目的のイワタバコ。
1か所目、ここの株は少し。
2か所目。
NANIWANさんに教えて頂きました。
3
2か所目。
NANIWANさんに教えて頂きました。
沢山咲いています。
2
沢山咲いています。
3ヵ所目。
夫が見つけました。
2
3ヵ所目。
夫が見つけました。
3ヵ所目は蕾が多かったです。
2
3ヵ所目は蕾が多かったです。
ウバユリ。
お花の中を覗き込んで。
3
お花の中を覗き込んで。
オニユリ
ギボウシ
キランソウに似ていますが葉が違うようです。
2
キランソウに似ていますが葉が違うようです。
今年初見のキンミズヒキ。
2
今年初見のキンミズヒキ。
お馴染みコナスビ。
2
お馴染みコナスビ。
キツネノボタン?ダイコンソウ?
6枚花弁が珍しかったので。
2
キツネノボタン?ダイコンソウ?
6枚花弁が珍しかったので。
ノギラン。
ハナイカダの実。
2
ハナイカダの実。
ヒヨドリバナ
ミズタビラコ
ミズヒキ
ヤブミョウガ
ヤブミョウガ、アップ。
2
ヤブミョウガ、アップ。
超アップ。
羽化したての蝉。
羽を乾かしているのか、微動だにしません。
2
羽化したての蝉。
羽を乾かしているのか、微動だにしません。
やっぱりキノコも撮ってしまいます。
このキノコで直径3センチくらい。
1
やっぱりキノコも撮ってしまいます。
このキノコで直径3センチくらい。
中にはこんなに大きなのも。
2
中にはこんなに大きなのも。
鳥がいました。
口ばしがオレンジ。ウグイス?
2
鳥がいました。
口ばしがオレンジ。ウグイス?
ここから藤原京跡。
この時期はハナハスが有名との事で。
2
ここから藤原京跡。
この時期はハナハスが有名との事で。
コンカツ・畝傍と。
3
コンカツ・畝傍と。
耳成山と。
二上山と。
藤原京跡。
大極殿後ろの御神木。
生きている木にサルノコシカケ系の大きなキノコが生えていました。
2023年07月23日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 13:43
藤原京跡。
大極殿後ろの御神木。
生きている木にサルノコシカケ系の大きなキノコが生えていました。
秋にはキバナコスモスなどコスモスも大人気だそうです。
2
秋にはキバナコスモスなどコスモスも大人気だそうです。
ここから橋本院。
赤〇の中に高見山が見えます。
2023年07月23日 15:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/23 15:03
ここから橋本院。
赤〇の中に高見山が見えます。
橋本院駐車場にこんな看板が出来ていました。
2023年07月23日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 14:21
橋本院駐車場にこんな看板が出来ていました。
まずヤマユリが出迎えてくれました。
2
まずヤマユリが出迎えてくれました。
橋本院のお池のカエル。
トノサマガエル?
2023年07月23日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/23 14:29
橋本院のお池のカエル。
トノサマガエル?
ここにもハスが咲いていました。
2
ここにもハスが咲いていました。
こちらはかなり近づいて撮れます。
2
こちらはかなり近づいて撮れます。
真っ白なハスも素敵です。
3
真っ白なハスも素敵です。
山友さんお目当てのレンゲショウマ。
4
山友さんお目当てのレンゲショウマ。
うつ向いているので撮るのが難しい〜。
3
うつ向いているので撮るのが難しい〜。
キキョウも咲いていました。
2
キキョウも咲いていました。
Googleではセイヨウトラノオと。
2
Googleではセイヨウトラノオと。
ヤブカンゾウ
ヤブラン
カシワバアジサイ
2
カシワバアジサイ
ヒョウモンチョウ
1
ヒョウモンチョウ
ツマグロヒョウモン
1
ツマグロヒョウモン
ここから高天山野草園。
真っ白なムクゲ。
2
ここから高天山野草園。
真っ白なムクゲ。
キツネノカミソリ
2
キツネノカミソリ
モミジガサ
ここにもレンゲショウマが咲いてました。
2
ここにもレンゲショウマが咲いてました。
ここのは水滴が付いています。
3
ここのは水滴が付いています。
はかなげで。
清楚で。
何とも上品でした。
3
何とも上品でした。

感想

暑くなってから毎回山での虫刺されに悩まされている。
先週のレコの後、mightyさんにお礼の拍手をしにお邪魔したら、鎌ヶ岳登山に「パワー森林香」なるものを装備しておられた。効くの?と思いつつとりあえず購入して試すことに。
万葉の森のトイレ前でやはり蚊取り線香をぶら下げておられた方にお話しを伺うと、その方は紫の蚊取り線香だと仰る。(パワー森林香は赤)
それは東南アジア用で蚊に効かないがアブに高効果、ネット購入でかなり安いらしい。
私はアブに咬まれることが多いので、そっちだったか〜と思ったが仕方がない。

いつものように全身に虫除けスプレーをかけ、しかも煙をまき散らしながらの山歩きで今回は二上山では全く虫に刺されることはなかった。
万葉の森少し上の東屋で昼食にした時、柱を伝って下りてきていたアリの行列が線香を下に置くと急に上りだしたのを見て、効果を実感した。

今回の山行に際し、昨年の自分のレコを見返したら「コクランを見つけられなかった」とあったので、急遽山花のお師匠さんにメッセージを送ったら詳しく教えてくださったのだが、予定のコース上ではなかったので断念。
来年はもう少し早い時期に絶対見に行こう。
イワタバコの場所も教えて下さり、昨年と合わせて合計3ヵ所のイワタバコを見ることが出来た。

山友さんたっての希望で、この日の二上山登山の目的はイワタバコだけ。
山頂には登らずサクッと下山して藤原京跡のハナハス・橋本院のレンゲショウマを見に行った。
ハナハスは終わった花もあったが蕾も多かったのでもう少し先まで楽しめそうだ。
橋本院まで来たらついでに高天山野草園も見て行こう。
ここにもレンゲショウマが咲いていた。
山野草園はやぶ蚊が多く、どういうわけか右ひじを刺されてしまった。
ここでもパワー森林香を焚けば良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら