記録ID: 5754493
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳
北岳バットレス
2023年07月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:02
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初の北岳バットレス。
一番易しいという4尾根を登る。
前日に途中まで下見したが、bガリー大滝以降プチ迷走。
アプローチは同行者さんの10年以上前の記憶だけだと心配なので、山レコのログを参考にした。bガリー大滝までは、割とすぐに到着。
2ピッチ切ったあとロープをまとめて、踏み跡を進むが、お助けロープ終了から左に踏み跡を辿るのを真っ直ぐガレのルンゼを進んでしまい、懸垂でお助けロープのところまでもどる。
ヒドンスラブを目の前にしてるにもかかわらず、「ここを登って左だ」と言って、脆い壁をフリーで登らされるが、繋がっていなくどん詰まり。クライムダウンするにも草つきとボロボロ崩れる岩に怯えた。
やっとスラブ前に戻れたのに、再び錆びたハーケンにヌンチャクをかけてヒドンスラブ右手の壁をトラバースすると言う。いや、誰がそのヌンチャク回収すんのよー。
黙って、スラブ登ろうよって言ってるのに、激悪のボロボロするところをトラバースしてテラス下の踏み跡にたどり着く。トラバース中は小石がバラバラ落ちて、崩れないかヒヤヒヤした。
同行者は時々無茶をする。
横断バンドでcガリーをこえてクラックまでの踏み跡を辿ると、クラックの横にテラスに繋がる行きやすいルートがあったらしい。
取り付きのテラスについてからは、順調。
とても、楽しく登攀できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する