記録ID: 575482
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(厳冬期の雪山体験記)
2015年01月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 272m
- 下り
- 260m
コースタイム
12:20 ロープウェイ山頂駅出発
13:13 三ツ岳分岐
13:20 北横岳ヒュッテ
13:40 北横岳南峰
13:45~14:00 北横岳北峰
14:40 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
(注)写真を撮りながら歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
13:13 三ツ岳分岐
13:20 北横岳ヒュッテ
13:40 北横岳南峰
13:45~14:00 北横岳北峰
14:40 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
(注)写真を撮りながら歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
天候 | 晴れ→くもり 風:微風(山頂のみ7〜8m) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:北八ヶ岳ロープウェイ〜(バス)〜茅野〜(特急あずさ)〜立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 特に危険な個所は有りませんでした。 強いて言うなら、山頂から北横岳ヒュッテ間の急斜面の下りです。 アイゼン(12本爪)とストック(1本)で終始歩きました。 ピッケルを使う場面は有りませんでした。 ■登山ポスト ロープウェイ山頂駅で提出しました。下山届は不要でした。 ■トイレ ロープウェイ山麓駅・山頂駅、北横岳ヒュッテ ■携帯電話(au) 確認するのを忘れてました。 下山途中で圏外になったことが有りました。 ロープウェイ山麓駅は通じました。 |
その他周辺情報 | ■宿泊 下山後、蓼科グランドホテル滝の湯で一泊しました。 信玄野天風呂がぬる湯で、しかも、泉質が弱アルカリというのが 気に入りました。 |
写真
感想
■感想
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の建屋を出ると、青空の下に坪庭と周辺の山々が眩しいばかりにパッと目に飛び込んでくる。一気に気持ちの高ぶりを感じる。その様な状況で楽しい一日がスタートしました。
風は殆ど無く、危険個所も無く、標高差が240m、そして目指す山頂まで約2kmの短い距離を大いに楽しむことができました。
厳冬期の山行はやらないことにしていますが、天候の良い日を捉えさえすれば、残雪期の様な感じで楽しむことができると思いました。冬山体験にはこの上ない最適なコースと思います。
■反省点
今回、下山した後に温泉宿に一泊しましたが、どうせ泊まるのなら前泊にすべきと思いました。そうすれば、もっとユトリの有る山行が出来たのにな〜と思いましたが、後の祭りです。
■ヤマレコ山行記録
今回も多くの方の記録を参考にさせていただきました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
■行動記録
写真欄に記載しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する