記録ID: 5755564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2023年07月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 603m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 6:24
距離 6.2km
登り 615m
下り 623m
15:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土までは急登ですがしっかり整備されています。 宝剣岳は度胸試し。決して無理はしないように。 中岳、駒ヶ岳は歩きやすい道です。 |
写真
感想
夏シーズン到来!
比較的登りやすく涼しい高山に行こうってことで木曽駒ヶ岳へ。
深夜に到着して仮眠、朝起きるとバス停には沢山の人、チケット売場に並び一番バス後の臨時バスでロープウェイ乗り場→千畳敷カールに到着。
緑の千畳敷は美しいの一言。
身体を慣らして出発。この日は地元中学生の遠足と重なり乗越浄土までは大賑わい。高山植物を愛でながらゆっくり上がりました。
宝剣山荘に着き人も多いので先は宝剣岳に。
かなりの岩場で高度感もなかなか、へっぴり腰でしたがなんとか山頂へ。360度のパノラマな景色にしばしうっとり。
そそくさと降りたら宝剣山荘でソフトクリームをば。日本で一番高い場所でのソフトクリームが旨いこと旨いこと(*^^*)
甘味が入りエネルギーも回復したら中岳→木曽駒ヶ岳へ。
3000m近い山頂は涼しく快適!軽く休憩した後、ぐるっと回って降りると途中でオコジョに遭遇。可愛い〜写真は撮る前に逃げられましたが(^^;)
中岳の巻き道は結構危ないとのことで中岳を登り返し宝剣山荘へ。この選択が失敗で雷鳥さんがそっちに居たようです(>_<)
千畳敷カールの中を歩いて下山。ソコソコ遅い時間になったのでご飯は帰りがけの諏訪湖SAで。
天気に恵まれ楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する