ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575636
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

大快晴の北横岳で、すてきな仲間と初スノーシュー体験(^^)

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
りゅう その他4人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
270m
下り
261m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:50
合計
4:10
10:30
50
11:20
20
11:40
20
12:00
10
12:10
12:20
10
北横岳(北峰)
12:30
10
12:40
13:00
10
13:10
13:30
10
七ツ池
13:40
20
北横岳ヒュッテ
14:00
40
14:40
ゴール地点
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイまでの道は、積雪は結構ありました。
でも、スタッドレスであれば、問題なく来れると思います。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はなし。
坪庭では、風でトレースがすぐに消えるので、竹竿の目印に注意して歩くといいと思います。
北八ヶ岳ロープウエイの駐車場に着きました〜

この快晴(^^)
この時点で今日はもらったと思いました。
2
北八ヶ岳ロープウエイの駐車場に着きました〜

この快晴(^^)
この時点で今日はもらったと思いました。
なにもかもきれい
9
なにもかもきれい
山頂駅についた〜

きちんと青空、雪ふかふか(^^)
山頂駅についた〜

きちんと青空、雪ふかふか(^^)
今日は、ステキ女子3名とダンディ男性1名とともにのぼります。
1
今日は、ステキ女子3名とダンディ男性1名とともにのぼります。
昨晩降った雪が、木々に積もっていい感じ
2
昨晩降った雪が、木々に積もっていい感じ
初めてのスノーシュー

リフト乗り場の横の店で、レンタルできました。
2
初めてのスノーシュー

リフト乗り場の横の店で、レンタルできました。
もう、写真撮りまくりです。
ステキ女子3名は、初雪山でいい物見れたね。
2
もう、写真撮りまくりです。
ステキ女子3名は、初雪山でいい物見れたね。
これは、ダチョウ?鶴?

俺的には、龍で(^^)
これは、ダチョウ?鶴?

俺的には、龍で(^^)
雪の風紋もきれい
雪の風紋もきれい
坪庭から見上げる北横方面(^^)

すばらしい
2
坪庭から見上げる北横方面(^^)

すばらしい
以外に人は少なく、のんびり歩けました。
1
以外に人は少なく、のんびり歩けました。
もう、すごいなあっていう言葉しか出てきませんでした。
1
もう、すごいなあっていう言葉しか出てきませんでした。
切り取ってみた(^^)
8
切り取ってみた(^^)
縞枯山方面ですね。
2
縞枯山方面ですね。
展望のあるところでは、みんな写真撮りまくりです。
3
展望のあるところでは、みんな写真撮りまくりです。
うひゃひゃ

うれしすぎておかしくなってます。
8
うひゃひゃ

うれしすぎておかしくなってます。
楽しそうな笑顔やね
3
楽しそうな笑顔やね
写真を撮ってたら、「いい感じなので、そこでストップ」と言われ(^^)、撮って頂きました。
ゲーターあると、足がすっと見えるよなあ。
実力以上のめっちゃいい写真になりました。
6
写真を撮ってたら、「いい感じなので、そこでストップ」と言われ(^^)、撮って頂きました。
ゲーターあると、足がすっと見えるよなあ。
実力以上のめっちゃいい写真になりました。
三つ岩方面

今度は行ってみたい。
1
三つ岩方面

今度は行ってみたい。
北横岳ヒュッテにつきました〜
1
北横岳ヒュッテにつきました〜
さあ、山頂へ
ついた〜

蓼科山もバッチリ見えてる
1
ついた〜

蓼科山もバッチリ見えてる
南八ヶ岳方面には、ガスがかかってますね。
1
南八ヶ岳方面には、ガスがかかってますね。
北峰からの蓼科山(^^)

北アルプスも見えてる(^^)
4
北峰からの蓼科山(^^)

北アルプスも見えてる(^^)
ガスがかかってちょっと特定はできないなあ
ガスがかかってちょっと特定はできないなあ
北ア、アップ
いやあ〜来てよかったよ。
2
いやあ〜来てよかったよ。
北横岳は、相性いいみたい。
1
北横岳は、相性いいみたい。
山頂での集合写真
12
山頂での集合写真
ちょっとガスが増えてきたかな。
2
ちょっとガスが増えてきたかな。
七ツ池に降りて行って、雪ダイブを満喫
七ツ池に降りて行って、雪ダイブを満喫
ダイブしたら、身体が隠れちゃう感じの量でした。

2
ダイブしたら、身体が隠れちゃう感じの量でした。

しかもふわふわ(^^)
4
しかもふわふわ(^^)
前からは勇気いるなあ〜
1
前からは勇気いるなあ〜
バフッ(^^)
誰も踏んでない、雪面を走り回る(^^)
誰も踏んでない、雪面を走り回る(^^)
めっちゃ楽しそう。

もちろんこの後俺もやりました(^^)
1
めっちゃ楽しそう。

もちろんこの後俺もやりました(^^)
最後に全員で、ダイブ〜

それがめっちゃきれいでした。
9
最後に全員で、ダイブ〜

それがめっちゃきれいでした。
はしゃぎまくり(^^)
2
はしゃぎまくり(^^)
記念に(^^)
いいところでした。
3
いいところでした。
さあ、下ります。
さあ、下ります。
縞枯山も良い展望だったでしょうね~
1
縞枯山も良い展望だったでしょうね~
キラキラしてる。
3
キラキラしてる。
坪庭の手前だけ、風の通り道がありました。
雪が舞って、キラキラしてた。
3
坪庭の手前だけ、風の通り道がありました。
雪が舞って、キラキラしてた。
いい景色
すこし、日が落ちてきて、陰影が出てきた感じ。
3
すこし、日が落ちてきて、陰影が出てきた感じ。
なんとなくポージング(^^)
1
なんとなくポージング(^^)
かえりたくな〜い
8
かえりたくな〜い
太陽きらり
ゴール直前で集合写真

もう終わっちゃうと思うと、かなりさみしい。
4
ゴール直前で集合写真

もう終わっちゃうと思うと、かなりさみしい。
着いてしまいました。
1
着いてしまいました。
外では寒かったので、ロープウェイ山頂駅の2回の休憩室でお茶会。
持参したお菓子だけでなく、手作りの洋焼き菓子も出てきて、楽しいお茶会になりました。
4
外では寒かったので、ロープウェイ山頂駅の2回の休憩室でお茶会。
持参したお菓子だけでなく、手作りの洋焼き菓子も出てきて、楽しいお茶会になりました。
ロープウェイから

一日いい天気をありがとう
2
ロープウェイから

一日いい天気をありがとう

感想

北横岳に行ってきました〜

今回は、ひょんなことから北横岳に行きませんかとの突然の誘いを受けて、しかも、車にも乗せていただけるってことで喜び勇んで行ってきました。

ご一緒いただいた方は、4名。
初めて会う人もいたので、最初はドキドキしましたが、山好きの共通点から、次第に打ち解けられて、楽しい山行になりました。

3時半に千葉の自宅を出て、神奈川の集合地点に。
5時過ぎにはついて、こんにちは
6時過ぎに全員揃って、さあ出発です。

この時点で空は快晴。きれいな日の出と富士山に出迎えられて、車は八ヶ岳へ(^^)

予定通り、9時過ぎには北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に着きました。
準備を整えて、まずは、スノーシューをレンタルしにリフト乗り場奥の木馬っていう店に。1000円引きの割引券も準備してきていただいたので、1日1500円で借りれました。(ストックつき)
店員さんから、今日はいいですよ〜昨晩雪が降ったし、ほんっとに羨ましいです(^^)と言われ、ウキウキに!
そう、今回は、初めてのスノーシュー体験なのです(^^)
楽しみだ〜

まずは、ロープウエイであっという間に2200mまで行けます。
駅を降りると、すっかり雪山です。
スノーシューを取り付けて、さあ出発だ~

風は冷たくて、気温も低いんだけど、快晴青空ときたら、そんなの忘れちゃいます。
雪山初体験の3名も、めっちゃ楽しそう。
よかったね。いい天気で(^^)

坪庭を過ぎて、上りに入ります。
樹林帯の中を登るんですが、ここも雪のトンネルのようで、雰囲気最高。
なんでもないところで、写真渋滞でした。

写真を撮りまくりながら進み、気分的にはあっという間に北横岳ヒュッテに到着。
ここで一息ついて、あとは山頂に向かいます。

ヒュッテを出てからすぐのとこの急登は、スノーシューでも急登だった。
ここは、キックステップの方が登りやすいかも。

山頂につくと、大展望。
あいにく、南八ヶ岳のみガスに覆われてたけど、蓼科とか浅間とか雄大で、きれいで。
北アから、南アまで見えてましたよ〜
最高でした。

ただ、時折ふく風は、めっちゃ冷たい。顔がめっちゃ冷たかった。
動かずに停滞してると、どんどん冷える感じやった。

北峰にも行って、記念撮影もして、たくさんの景色を目に焼き付けて、下山にかかります。

のぼりに苦労した急坂では、上手くバランスをとれずに、こけちゃいました。まだまだやね。

北横ヒュッテについて、お昼ごはん。
めいめい持ってきたものを食べました。
ミルクティを頂いたりして、わいわい。一人で行くのとはこういうところが大きく違うよね。

ご飯のあとは、七ツ池に寄ってみることに。
しかし、トレースない・・・
どうする、どうする?

そりゃ行くでしょ〜って、ことで、先頭で駆け下りました(^^)

こういうところは、スノーシュー最強やね。
フッカフカの雪だけど、埋まりながらも歩けるところがすごい。
楽しかった。

池に降りても、当然のことながら、トレース無し。
ふわふわのところで、ダイブ大会(^^)
背中から落ちたり、前から落ちたり、駆けまわったり。
JRスキーのイメージで雪に戯れてみたり。

楽しいひと時でした。
池の雪面をすっかりあらして、さあ、ホントにおりましょか。

眼下に、雄大な景色を見ながら降りていくのは、気持よかった。
でも、降りたくなかった。ずっと見ていたい景色でした。

坪庭に降りて、ちょっと寄り道しながら、ロープウェイ駅に。
この寄り道も、のんびり、どこかホッとしてて、名残惜しくて、いい感じでした。

山頂駅でみんなでジャンプ写真を撮ったりしてから、山頂駅の休憩所にて、お茶会。

大福とお茶でおもてなしのつもりが、手作りフィナンシェとかチョコケーキとかナッツベリーとかも出てきて、おもてなしされちゃった(^^)
めっちゃおいしかったです。ごちそうさま〜

あとは、ロープウェイで名残惜しみながら、下山。

温泉は、小斉の湯という、とってもいい感じの温泉に入って、湯船から、夕日の落ちるのを眺めて、帰路につきました。

Hさん、今回は、誘っていただきありがとうございました。
しかも、行き帰りの運転までして頂いて、ホントにありがとうございました。
ご一緒いただいた方々もみんなほんとにいい人で、楽しかったです。
また、一緒にいきましょう。

やま最高!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

最高の天気!
めちゃ綺麗なスノーモンスター!
天気も最高でしたねー!
また北横行きたいなぁぁ。
雪の上にダイブする時ってどうしてあんなに楽しいんでしょうかね!
フカフカ雪の時にまた訪れたいです
2015/1/21 8:39
Re: 最高の天気!
ごめんなさい、ずっと返信してなかった。
そうそう、この日はホントに最高の天気で、前日に降った雪がフカフカで、樹はモンスターで最高だったんだよ〜

ダイブ、前からでも後ろからでも気持ちいいよね。
今度は埋められてみたい(^^)
2015/1/30 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら