ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5764272
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

夏日の祖母山 〜メンノツラ谷登山道

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
17.5km
登り
1,528m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:35
合計
7:27
6:44
6:47
20
7:07
7:07
5
7:12
7:16
3
7:19
7:22
87
8:49
8:49
40
9:29
9:39
7
9:46
9:54
2
9:56
10:00
16
10:16
10:17
93
11:50
11:50
35
12:25
12:25
38
13:03
13:04
5
13:14
13:14
52
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神の里交流センターに駐車予定だったけど、場所がわかりませんでした。
そのまま、神原第二駐車場まで移動。
コース状況/
危険箇所等
祖母山本山登山道は安心安全大整備。
メンノツラ谷は噂通り難関コース。沢道なので、雨のたびに土石流で地形が変わり自分でコースを考える必要があります。
神原第二駐車場からスタート。
2023年07月29日 06:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 6:39
神原第二駐車場からスタート。
暁嵐の滝。
誰もいないので独り占め。
2023年07月29日 06:42撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 6:42
暁嵐の滝。
誰もいないので独り占め。
神原第一駐車場到着。
現時点で車は2台。
2023年07月29日 06:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 6:46
神原第一駐車場到着。
現時点で車は2台。
201人目でした。
2023年07月29日 06:49撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 6:49
201人目でした。
朝日がゆっくり昇っている。
2023年07月29日 07:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:01
朝日がゆっくり昇っている。
道はしっかりしているので道迷いの心配はない。
2023年07月29日 07:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:08
道はしっかりしているので道迷いの心配はない。
御社の滝。
2023年07月29日 07:13撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 7:13
御社の滝。
地面が動いたと思ったら大きなヒキガエル。
アリを必死に食べていた。
2023年07月29日 07:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:15
地面が動いたと思ったら大きなヒキガエル。
アリを必死に食べていた。
歩きやすい。
2023年07月29日 07:18撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:18
歩きやすい。
今日の目的のイワタバコ。
このあたりに群生地がありました。
2023年07月29日 07:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 7:19
今日の目的のイワタバコ。
このあたりに群生地がありました。
祖母山5合目小屋。
2023年07月29日 07:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:21
祖母山5合目小屋。
中はすすけたにおい。
思ったよりもたくさん泊まれそうです。
2023年07月29日 07:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 7:22
中はすすけたにおい。
思ったよりもたくさん泊まれそうです。
どんどん登っていく。
2023年07月29日 07:25撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:25
どんどん登っていく。
看板も整備されている。
2023年07月29日 07:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:31
看板も整備されている。
いい感じの広葉樹。
昔から保存されてきたのでしょう。
2023年07月29日 07:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:45
いい感じの広葉樹。
昔から保存されてきたのでしょう。
このあたりからアップがきつくなる。
2023年07月29日 07:54撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 7:54
このあたりからアップがきつくなる。
雰囲気好きだから頑張れる。
2023年07月29日 07:55撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 7:55
雰囲気好きだから頑張れる。
尾根に乗った。道はしっかりしているけど、やっぱり久しぶりだからかキツイ。
2023年07月29日 07:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 7:57
尾根に乗った。道はしっかりしているけど、やっぱり久しぶりだからかキツイ。
なんだかひょろっとしているけど、ヒヨドリの仲間でしょうか。
2023年07月29日 08:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 8:06
なんだかひょろっとしているけど、ヒヨドリの仲間でしょうか。
ようやく景色のいいポイントに。
2023年07月29日 08:23撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 8:23
ようやく景色のいいポイントに。
あとちょっと。
無風から風が出てきたのでちょうど良かった。
2023年07月29日 08:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 8:35
あとちょっと。
無風から風が出てきたのでちょうど良かった。
地蔵峠ようやく到着です。
奥に見えるのが目的地の祖母山。
2023年07月29日 08:49撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 8:49
地蔵峠ようやく到着です。
奥に見えるのが目的地の祖母山。
ここから先も安定した登山道。
2023年07月29日 09:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 9:05
ここから先も安定した登山道。
今日はそのまま、山頂に向かいましょう。
2023年07月29日 09:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 9:17
今日はそのまま、山頂に向かいましょう。
竹田市内が見える。
2023年07月29日 09:28撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 9:28
竹田市内が見える。
日本百名山「祖母山」
3回目でしょうか。
2023年07月29日 09:30撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 9:30
日本百名山「祖母山」
3回目でしょうか。
馬蹄縦走路。
また行きたいような気もするけど・・・うーん。
2023年07月29日 09:38撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 9:38
馬蹄縦走路。
また行きたいような気もするけど・・・うーん。
9合目小屋。
今は管理人常駐ではなく、普通の避難小屋として使われています。
2023年07月29日 09:50撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 9:50
9合目小屋。
今は管理人常駐ではなく、普通の避難小屋として使われています。
中はこんな感じ。
きれいに使って帰りましょう。
2023年07月29日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 9:48
中はこんな感じ。
きれいに使って帰りましょう。
因縁の水場。
前回縦走したときはここを見逃して大変なことになった。
ここから障子岩方向、縦走路上にまともな水場がありません。
2023年07月29日 09:51撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 9:51
因縁の水場。
前回縦走したときはここを見逃して大変なことになった。
ここから障子岩方向、縦走路上にまともな水場がありません。
メンノツラ方向へ。
2023年07月29日 09:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 9:57
メンノツラ方向へ。
行き過ぎて戻ってきた。
ここが分岐。
2023年07月29日 10:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:01
行き過ぎて戻ってきた。
ここが分岐。
一気に踏み跡が薄くなる。
2023年07月29日 10:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:05
一気に踏み跡が薄くなる。
でもここから神掛岩へ縦走できることもあり、それなりに人は来ているみたい。
2023年07月29日 10:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:10
でもここから神掛岩へ縦走できることもあり、それなりに人は来ているみたい。
メンノツラ谷分岐。
2023年07月29日 10:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:17
メンノツラ谷分岐。
ここから先、バリエーションコース。
初心者はやめておいた方がいいでしょう。
2023年07月29日 10:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:19
ここから先、バリエーションコース。
初心者はやめておいた方がいいでしょう。
沢に降りるかなり急な道と、尾根ののっきり。
2023年07月29日 10:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:23
沢に降りるかなり急な道と、尾根ののっきり。
神秘的な原生林。
2023年07月29日 10:26撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 10:26
神秘的な原生林。
メンノツラ谷到着。
ここから先は沢のガレ場を下っていきます。
2023年07月29日 10:27撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 10:27
メンノツラ谷到着。
ここから先は沢のガレ場を下っていきます。
大きな岩。
背が低い人には一苦労。
2023年07月29日 10:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:33
大きな岩。
背が低い人には一苦労。
よく考えて降りないと、墜落しそう。
2023年07月29日 10:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:35
よく考えて降りないと、墜落しそう。
大きな段差は横に巻き道ができています。
2023年07月29日 10:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:40
大きな段差は横に巻き道ができています。
大きなサルノコシカケ。
40cmはあるのでは?
2023年07月29日 10:41撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 10:41
大きなサルノコシカケ。
40cmはあるのでは?
ピンクテープはありますが、一部視認性が悪い。
忠実に探してください。
2023年07月29日 10:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:48
ピンクテープはありますが、一部視認性が悪い。
忠実に探してください。
最難関ポイント。
登りはともかく、降りられないので、20mザイルで下る。
お守りロープはやっぱり大事。
2023年07月29日 10:50撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 10:50
最難関ポイント。
登りはともかく、降りられないので、20mザイルで下る。
お守りロープはやっぱり大事。
イワタバコ群生地発見。
2023年07月29日 10:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:52
イワタバコ群生地発見。
岩にびっしり張り付いていました。
2023年07月29日 10:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 10:53
岩にびっしり張り付いていました。
少しずつなだらかになる。
2023年07月29日 10:54撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 10:54
少しずつなだらかになる。
鹿の角。
2023年07月29日 11:01撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 11:01
鹿の角。
大量の渡渉があるので、雨の後は通行不能になります。
2023年07月29日 11:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 11:07
大量の渡渉があるので、雨の後は通行不能になります。
もうすこし?
さすがに足がガクガクです。
2023年07月29日 11:20撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 11:20
もうすこし?
さすがに足がガクガクです。
黄昏ヒキガエル。
2023年07月29日 11:29撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 11:29
黄昏ヒキガエル。
ようやく森林帯。
2023年07月29日 11:37撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 11:37
ようやく森林帯。
最後の渡渉。向こうに登山届けが見える。
2023年07月29日 11:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 11:46
最後の渡渉。向こうに登山届けが見える。
一輪だけヤマホトトギス。
2023年07月29日 11:47撮影 by  ILCE-9, SONY
4
7/29 11:47
一輪だけヤマホトトギス。
入り口ですが、ここが一番水没しやすいかも。
2023年07月29日 11:49撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 11:49
入り口ですが、ここが一番水没しやすいかも。
ここから登る人も少ないんでしょうね。
2023年07月29日 11:50撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 11:50
ここから登る人も少ないんでしょうね。
一部コンクリ道は残っていますが、来れるのはジムニーくらいでしょう。
2023年07月29日 11:55撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 11:55
一部コンクリ道は残っていますが、来れるのはジムニーくらいでしょう。
林業用の機械?
2023年07月29日 12:04撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:04
林業用の機械?
切り通された道。
2023年07月29日 12:09撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:09
切り通された道。
大障子岩方向。
2023年07月29日 12:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/29 12:14
大障子岩方向。
このあたりに滝巡りができるらしい。
2023年07月29日 12:26撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:26
このあたりに滝巡りができるらしい。
白水登山口の駐車場6台くらいは停められそう。
2023年07月29日 12:28撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:28
白水登山口の駐車場6台くらいは停められそう。
大障子岩と丑首の縦走路。
2023年07月29日 12:33撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:33
大障子岩と丑首の縦走路。
穴森神社。
2023年07月29日 12:51撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:51
穴森神社。
地図にない神社「鳴滝社」
2023年07月29日 12:54撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 12:54
地図にない神社「鳴滝社」
日子神社。
水戸の神ということは、ここの沢の神様?
2023年07月29日 13:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 13:05
日子神社。
水戸の神ということは、ここの沢の神様?
交流センター。
ひっそりしていました。
ここは気づかない・¥・
2023年07月29日 13:14撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 13:14
交流センター。
ひっそりしていました。
ここは気づかない・¥・
ながいながい舗装道。
地味に上り坂。
2023年07月29日 13:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 13:15
ながいながい舗装道。
地味に上り坂。
下宮だけど・・・もう気力がありません。
2023年07月29日 13:19撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 13:19
下宮だけど・・・もう気力がありません。
時間あればモチ山と考えていたけど・・・。
もうむり。
2023年07月29日 13:36撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 13:36
時間あればモチ山と考えていたけど・・・。
もうむり。
一休憩。
2023年07月29日 13:46撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/29 13:46
一休憩。
やっと帰ってこれた。
涼んでから帰ります。
2023年07月29日 14:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/29 14:06
やっと帰ってこれた。
涼んでから帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 最近は猛暑が続いていて山に登る気力が湧かず。最近はいろんな締め切りも迫ってきているので、デスマーチ続きでもありました。

 久しぶりの山は、夏と言うこともあり、少しでも涼しそうな祖母山へ。祖母山は馬蹄縦走をしたり、越敷岳からの縦走をしたり、あまり楽しめるルートを歩いたことがなかったので、本来の本山登山道に挑戦。帰りは体力と相談してピストンかメンノツラ経由で計画。

 早朝入りしていたので、到着時過ごしやすい気温でしたが、7合目越あたりから直射日光がきつくなり、結構バテバテになった。祖母山山頂は誰もいなかったので独り占め。帰ることには続々と上がってくる人たちとすれ違った。

 体力はまだ大丈夫。水もあまり消費していなかったので、予定通りメンノツラ谷へ。メンノツラ登山道は祖母山の一般道の中では最難関と言われており、降水があれば鉄砲水となってかなり危険だそう。たしかに土石流によって地形が変わった痕跡が多々あって、ピンクテープも一部流されている。登りならともかく、初見の下りだとどこに登山道があるのかわかりにくく、エラーを検出できないと下ったきり身動きがとれなくなります。体感では、傾山の白谷と稲星山の崩落した旧沢ルートを二で割った感じ。

 一番ツラかったのは炎天下舗装道の7kmですかね。こんな時期に歩く場所ではありませんでした。
大分県主要山岳丘陵一覧 (593/1077)
No.978 祖母山(祖母と周辺)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★★☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★★★★☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ★★★☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら