記録ID: 5765264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠から甲斐駒ヶ岳(栗沢山、アサヨ峰)、仙丈ヶ岳
2023年07月28日(金) 〜
2023年07月29日(土)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 3,045m
- 下り
- 3,038m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:34
距離 12.5km
登り 1,832m
下り 1,837m
15:08
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:24
距離 10.5km
登り 1,217m
下り 1,222m
9:25
ゴール地点
天候 | 1日目曇から雷、2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日(下山)11時駐車場は第一駐車場満車、奥の駐車場8割埋まってました。 駐車場料金は後払い1,000円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は栗沢山、アサヨ峰経由して甲斐駒ヶ岳、摩利支天、下山は双児山経由。 2日目は小仙丈ヶ岳経由して仙丈ヶ岳、下山は藪沢新道。 全てコースピンテ、ペンキがあり道迷いしないと思います。 |
その他周辺情報 | 初日は6時5分の始発のバスに乗って7時前に北沢峠到着、長衛小屋にテント張って7時半に登山開始。 先ずは栗沢山からアサヨ峰登った後、宇多田さんの岩見つつ仙水峠から甲斐駒ヶ岳。仙水峠から甲斐駒ヶ岳の上りが地味にキツかった。 甲斐駒ヶ岳は直登コース選択し頂上に。ガスってて眺望なし。摩利支天経由して下山。雨降ってきてあちこちで雷鳴響いているので急いで15時に下山。今年もこもれび山荘近くで鹿に遭遇。 テン場では酒飲んで夕食準備していた17時過ぎから一時的に雨に。仕方ないのでテントの中に引きこもって夕食食べて21時前に就寝。 2日目は5時に小仙丈ヶ岳経由で仙丈ヶ岳、下山は藪沢新道から。 道中は素晴らしい雲海、頂上からは日本標高トップ3、中央アルプス、御岳山、乗鞍岳等など素晴らしい眺望。 雷鳥の親子も見ることができた。 下山に使った藪沢新道は水の音を聞きながら滝やお花畑を堪能し9時半下山。 10時のバスに乗るため速攻でテント畳み無事乗車して駐車場に到着しました。 駐車場着いてから仙流荘のお風呂(11時から利用できます。料金は600円)で汗を流し、昼ごはんは伊那市の四方路でローメンとソースカツ丼を頂き無事帰宅。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する