記録ID: 5766693
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原テント泊
2023年07月28日(金) 〜
2023年07月29日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 952m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:54
距離 12.0km
登り 409m
下り 599m
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:29
距離 20.8km
登り 579m
下り 405m
12:34
ゴール地点
天候 | 1日目晴のち雨 2日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠まではシャトルバス片道1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所は少ないですが、木道が破損している箇所はたくさんあります(こればっかりは仕方ないかと) 平滑の滝の少し手前から三条の滝までは本格的な登山道です 鎖場は三条の滝のすぐ近くだけですが、岩や木の根っこが濡れていて滑りやすいです 泥濘もあるので、靴がドロドロになりました |
その他周辺情報 | 鳩待峠の山荘は建替え中のため、売店は無いですが、自販機で食べ物が売ってるみたいです(ちゃんと見てない…) ソフトクリームは売ってました 尾瀬第1駐車場から車で15分くらいで道の駅があります さらにその先にセブンイレブン 沼田まで行けば飲食店たくさんあります |
写真
感想
夕方〜夜にかけて大雨が降って、水が流れてきてテントの底が浮きました
水路のように溝が掘ってあったのですが、そこに葉や枝が溜まって水の流れが悪くなっているのが原因でした
雨が弱くなってから水が流れるように枝などを取り除きました
真夏の尾瀬は小屋泊のほうが良さそうですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
自分もいつか計画したいです(^^)。
コメントありがとうございます。
マイカー規制がありますが、金額や混雑具合の面で考えるとアルプスに比べれば気軽に行けてオススメです。
ただ尾瀬は日陰が少なくて真夏は暑いかもしれません。夕立も頻繁にあるみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する