三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)


- GPS
- 12:34
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
- 山行
- 12:06
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 12:34
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:50 --- 林用作業小屋跡 5:17 --- 1791m標高点 7:03 --- 菅生下山口標識 7:23 --- 三嶺ヒュッテ ( 7:25-7:29 ) ----- 三嶺 ( 7:39-8:00 ) --- 西熊山 ( 9:12-9:31 ) --- お亀岩 9:53 --- 天狗峠綱附森分岐 10:26 --- 天狗峠西山林道分岐 10:33 --- 天狗塚山頂 ( 10:54-11:15 ) --- 牛の背三角点 11:52 --- 西山林道砂防堰堤 13:34 --- 西山林道天狗塚登山口 14:26 --- いやしの温泉郷 着 16:24
天候 | 晴 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
----------------------------------------- ■2023年 安全登山方針 ----------------------------------------- ■GPSMAP66iで10分毎 現在位置イリジウム衛星経由で ライブトラッキング リアルタイムWEBサイト表示 、メールにて双方通信可能 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■IBUKI.run 活動ログLIVE配信 3分毎リアルタイムに現在位置を表示 https://ibuki.run/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ |
その他周辺情報 | ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
【山頂】
まだ暗いうちに 霧が漂う いやしの温泉郷を出発。
明るくなり 日が射し始めると 快晴。視界良好。
標高1740m地点で 剣山 次郎笈 も しっかり見える。
三嶺ヒュッテは まもなく改修工事が はじまる ようなので 立ち寄って 内部を確認。
■三嶺 「プラス18.6度 南東 3.5m 晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。」(累計登頂回数 798回)
フスベ谷への下降点には 真新しい 「通行注意」の看板 が設置されていた。
■西熊山 「プラス18.5度 南 4.5m 晴 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。」(累計登頂回数 662回)
遠くの山々をみると 雲が湧き立つように 急速に増殖してきている。
夏らしい天候だ。
■天狗塚 「プラス21.1度 南3.4m 曇 天狗峠 牛の背 見える。三嶺方面は ガスで見えない。牛の背へも ガスが流れてきた。」(累計登頂回数 744回)
天狗塚 山頂は 人為的に 強力に掘り起こされた痕跡あり、標識も無くなっていた。
見渡すと、近くに うち捨てられた山頂標識があったので、とりあへず 仮復旧しておく。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 519回)
林道は 予想通りの 酷暑。
そのうえ 古傷の膝痛が発症し だまし だまし ぐっとペースを落として いやしの温泉郷へ 到着。
この暑さだと 車がオーバーヒートでアラームがでるように、体の方も 熱中症アラートの「もう無理できないぞ」というシグナルなのか?
■この日 出会った 登山者は 三嶺 1名。
猛暑の時節では、真夏の標高2000m以下の山は敬遠か?
一方、涼風 吹く3000m級の山々は 人出がおおくなるのかな?
■天狗塚登山口 駐車車両 3台。
■2023 令和5年7月29日現在
累計山行日数 2038日(内 四国 1648日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720310133902
【動画】
https://youtu.be/bd2a3iV7xeo
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/ceff420971c2493cd41804c1f36d4bc6
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する