小川谷廊下


- GPS
- 09:55
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 2,135m
コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:55
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日曜だけですが集まってもらって感謝です!
超有名沢で三多摩大(漫画)にも出ちゃうぐらい有名なだけあって、個人的に超癒やし沢でした。飽きがこず、水が綺麗で、ほぼ直登できて、造形も秀逸。全部フリーで登れて面白かった。最初のcsもワイドムーブで。壊れた堰堤が最後なのは知っていたので締め括りのラストの滝はバシャバシャツッパリムーブを4m程くり出して抜けて満足!(気分はザクロ)。ツアーの人たち(20人くらい?)に見られながらの登攀でジムみたいな気分だった。あんなに人にあった沢も中々ないなー。
あいはらさんもどんどん沢入ってゴルジュに是非行きましょう!フリーとボルダームーブを沢で出せるようになってきて、色んなジャンルが繋がって楽しいです。はるさんのボルダームーブは感動しました!プール行って泳力鍛えときます。
まだまだ夏ははじまったばかりだ。とりあえず秋まで沢だなー。フリー、ボルダー、クラックに行く暇がまじで無くて困ってる。。。チャンスは逃さずこまめに通おう。
噂にたがわぬよい沢でした
見た目良し、アトラクション多しで飽きない
大滝こそそんなにないものの、ボルダーくらいの登攀が次々出てきて楽しかった
要所要所でお助け出してもらいながらだけど
心配していたヒルはほとんど見かけなかった
連日の晴天で地面が乾いていたのが功を奏したか
最後の滝はフォローだしまぁいけるやろという感じでとりつくも、gostinパイセンと同じラインは足突っ張るのが怖くて右に逃げる
途中で明瞭なホールドがなくなり、たまらず残置のロープスリングでA0突破した
しかしバリエーションのリードはまだ出来そうにないなぁ
感覚としてはメンタル半分、技術半分という感じか(登攀のみに絞った場合)
この辺りはフォローで練習して自信つけていきたい
gostin&haru氏今回はありがとうございましたー!
またよろしくお願いします
あと乾いた土でキックステップは全然効かんかった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する