記録ID: 577752
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳
2015年01月17日(土) 〜
2015年01月18日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
天候 | 1日目:曇り後雪、2日目:晴れ(午前は稜線付近暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
神奈川労山アルパインリーダー学校の雪山実技として八ヶ岳 赤岳登頂。
1日目:鉱泉にテント設営後、雪上訓練(ワカンでのラッセル訓練、雪崩の弱層テスト、ビーコン/プローブ/スコップの使用訓練等)
2日目:赤岳登頂後、美濃戸口へ下山。午前中は稜線付近から強風。特に文三郎の中岳の分岐付近が最も激しく、瞬間では30mを超す暴風。耐風姿勢でも飛ばされそうな勢い。ベテラン講師陣の的確なフォローで無事登頂出来て、大変貴重な経験となった。初級のもう1班と中級(阿弥陀北陵)は強風の為に撤退となる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する