記録ID: 5778745
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月31日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:34
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:35
距離 3.7km
登り 613m
下り 91m
2日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:09
距離 12.0km
登り 927m
下り 928m
3日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:40
距離 6.5km
登り 102m
下り 658m
10:32
天候 | 晴(ただし9時頃から雲発生、午後は曇&ガスたまに雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大池までに雪渓あり 距離は短いですが、チェンスパがあった方が良いです。 (たらしているだけのトラロープがありますが、下りでしがみついて回転ポールみたくなっている方がいらっしゃいました) |
その他周辺情報 | 道の駅小谷がチョーオススメ! 天ぷらそば(1500円)は美味しくて蕎麦たっぷり。食後のコーヒーが100円。しかも併設されている温泉が半額に。お土産品も充実しています。 |
写真
三国境で、朝食弁当。私だけインゲンが入っていない茶色弁当。
※朝食を弁当にしても、昼食用の弁当を頼んでも、どちらもこのそぼろ弁当の様です。間違っても”早出なので朝食は弁当に。そして昼食用のお弁当も”はやめましょう。ダブルそぼろになります。
※朝食を弁当にしても、昼食用の弁当を頼んでも、どちらもこのそぼろ弁当の様です。間違っても”早出なので朝食は弁当に。そして昼食用のお弁当も”はやめましょう。ダブルそぼろになります。
感想
山友3年越しの夢”白馬岳”へ、妙齢女子3人で行ってまいりました。
先々週の大渋滞を反省して、敢えて北陸道をチョイス。こちらもあちらこちらで工事しているので車線規制はありますが、まぁ流れます。
山小屋はもう本稼働。予約もなかなか取れないから人数制限しているのかと思いきや、全然パンパン。怖いのでマスクは常に着用していましたが、自分だけ着用でどれほど効果があるのやら。。
私は既に3回程度行っている白馬岳ですが、この時期花も多く華やかで何回行っても楽しい♪しかも今回はオコジョのご褒美付き。行って良かった〜
Iちゃん、Oちゃん、またよろしくね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する