記録ID: 5779179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜表銀座縦走路・蛙岩まで
2023年07月30日(日) 〜
2023年07月31日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 8:15
距離 6.4km
登り 1,314m
下り 168m
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉近くに登山ポストあり |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
感想
中房温泉登山口〜燕岳〜表銀座縦走路の蛙岩までの
ルートをピストンしました。
三大急登と言われているだけあり、体力はある程度必要かと思います。
山頂に向かうに連れて少し道幅が狭くなりますが危険箇所もなく
北アルプスの入門ルートにはベストかと思います。
7月は高山植物が最も美しい時期で、お花畑や駒草など本当に素敵でした。
風もなく、雷鳥にも2回遭遇、ブロッケン現象、満点の星空、ご来光と
初アルプスでしたがラッキーが重なり、大満足の山行となりました。
燕山荘は雰囲気もかなり良く、夕食時の代表のお話も非常に良かったです。
色んな人を連れて行きたくなる山荘でした。
2日目は朝から晴天なので、表銀座縦走路の蛙岩までお散歩をしましたが
ここは日本かと忘れてしまうぐらい美しい景色に圧倒されました。
天気が良ければぜひ歩いてほしい場所です。
ただ道幅も狭く、崖なのでガスっていると少し怖いかもしれません。
【メモ】
・ご来光を見る時はロンT+薄手ダウンジャケット+レインウェアで丁度良かったです。
風がある時はネックウォーマー等あると◎
・穂高駅で待ち時間が長かったので穂高神社に行きましたが、大きい神社で楽しめました。
・有明荘は露天風呂・ごはん(特に夕食)・登山者へのサービスが充実しています。
・下山後は中房温泉・有明荘でお風呂が入れますが17:00までです。
・ルート途中のトイレは合戦小屋のみ
名物のスイカは2回食べましたが、どちらも甘くて美味しいので是非。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する