ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5785259
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2023年08月01日(火) 〜 2023年08月02日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:59
距離
31.6km
登り
2,149m
下り
2,172m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
3:11
合計
8:27
6:26
26
スタート地点
6:59
6:59
71
8:10
8:10
22
8:32
8:33
48
9:21
9:30
7
9:37
9:57
3
10:00
10:01
14
10:15
10:15
10
10:25
10:26
32
10:58
10:58
31
11:29
11:30
23
11:52
14:32
2
14:33
14:33
23
14:56
2日目
山行
6:23
休憩
4:44
合計
11:07
14:56
26
5:50
5:51
2
5:52
7:25
22
7:47
7:47
140
10:07
13:06
24
14:35
14:44
39
15:23
15:24
33
15:57
15:57
10
16:07
16:08
6
16:14
16:15
11
16:26
16:26
9
天候 1日目 晴れ時々雲のち雷雨
2日目 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
留浦駐車場に前日から車中泊
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
7/31の夕方、留浦駐車場に到着
車中泊しました
朝、お目覚めのコーヒー
2023年08月01日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 5:22
7/31の夕方、留浦駐車場に到着
車中泊しました
朝、お目覚めのコーヒー
朝食は友人手作りのシナモンロール
2023年08月01日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/1 5:28
朝食は友人手作りのシナモンロール
さあ、出発
振り返って駐車場撮影
2023年08月01日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:11
さあ、出発
振り返って駐車場撮影
車道をしばらく歩くと登山口へ向かう標識
2023年08月01日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:21
車道をしばらく歩くと登山口へ向かう標識
少し坂道を登って登山口を目指します
2023年08月01日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:21
少し坂道を登って登山口を目指します
さらに登山口を目指す分岐、たぶん歩行者用かな?ここからは狭い道になります
2023年08月01日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 6:23
さらに登山口を目指す分岐、たぶん歩行者用かな?ここからは狭い道になります
謎の階段だけど、それは無視して林の中へ、登山口はまだっぽい
2023年08月01日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:33
謎の階段だけど、それは無視して林の中へ、登山口はまだっぽい
わお、村営駐車場に到着
トイレも綺麗そう?ここに停めて車中泊すれば良かったかな?
2023年08月01日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:53
わお、村営駐車場に到着
トイレも綺麗そう?ここに停めて車中泊すれば良かったかな?
村営駐車場から車道をしばらく歩くと、登山口見えた
2023年08月01日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:59
村営駐車場から車道をしばらく歩くと、登山口見えた
登山口
2023年08月01日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 6:59
登山口
登山口から20分ほど、まだまだ元気です
2023年08月01日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 7:18
登山口から20分ほど、まだまだ元気です
廃屋
2023年08月01日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 7:18
廃屋
小袖
2023年08月01日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 7:25
小袖
茶煮場
2023年08月01日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 8:10
茶煮場
風呂岩
2023年08月01日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 8:20
風呂岩
堂所
2023年08月01日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 8:33
堂所
登山口から1時間半ほど、同じ様な山道を登り続けて、疲れてきた
2023年08月01日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 8:39
登山口から1時間半ほど、同じ様な山道を登り続けて、疲れてきた
富士見ターン?富士山見えるの〜?なんて振り返ったら…
2023年08月01日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 8:56
富士見ターン?富士山見えるの〜?なんて振り返ったら…
ちゃんと富士山見えました
2023年08月01日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 8:57
ちゃんと富士山見えました
倒木と謎のキノコ
2023年08月01日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 8:58
倒木と謎のキノコ
マムシ岩…
実はこの直前、登山道脇にヘビがいて…驚いて走って逃げました
柄がヤバいなぁと思って後で調べると、マムシだったと思う!踏んだりしなくてよかった〜
2023年08月01日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 9:08
マムシ岩…
実はこの直前、登山道脇にヘビがいて…驚いて走って逃げました
柄がヤバいなぁと思って後で調べると、マムシだったと思う!踏んだりしなくてよかった〜
これがマムシ岩
ホントにマムシを目撃したあとだったので、この岩の雰囲気が恐ろしかった
2023年08月01日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 9:08
これがマムシ岩
ホントにマムシを目撃したあとだったので、この岩の雰囲気が恐ろしかった
七ツ石小屋下
ここの分岐を急登すると小屋があります
2023年08月01日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 9:22
七ツ石小屋下
ここの分岐を急登すると小屋があります
七ツ石小屋をまく道…
でも、やっぱり小屋に行ってみることにしました
2023年08月01日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/1 9:23
七ツ石小屋をまく道…
でも、やっぱり小屋に行ってみることにしました
急登を登りながら、やっぱりまき道に行けば良かったなぁと後悔した矢先、七ツ石小屋に到着
トイレ休憩させていただきました
ここからも富士山よく見えました
2023年08月01日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 9:38
急登を登りながら、やっぱりまき道に行けば良かったなぁと後悔した矢先、七ツ石小屋に到着
トイレ休憩させていただきました
ここからも富士山よく見えました
さらに登って七ツ石山に行くか、まき道に行くか…分岐
まき道選択しまーす
2023年08月01日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:01
さらに登って七ツ石山に行くか、まき道に行くか…分岐
まき道選択しまーす
マルバダケブキ
2023年08月01日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:05
マルバダケブキ
たまに木道
2023年08月01日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:09
たまに木道
猫の又
2023年08月01日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:15
猫の又
ブナ坂
2023年08月01日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:26
ブナ坂
雲がたっぷり出てきたなぁガスガス
2023年08月01日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:28
雲がたっぷり出てきたなぁガスガス
マルバダケブキお花畑
2023年08月01日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:34
マルバダケブキお花畑
ダンシングツリーって言うんでしたっけ?
2023年08月01日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 10:36
ダンシングツリーって言うんでしたっけ?
マルバダケブキ
2023年08月01日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:38
マルバダケブキ
ヘリポート
2023年08月01日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 10:52
ヘリポート
ここにヘリコプター降りるのか?
2023年08月01日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 10:53
ここにヘリコプター降りるのか?
富田新道分岐
2023年08月01日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 11:09
富田新道分岐
この辺りもなかなかの急登でした
2023年08月01日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 11:29
この辺りもなかなかの急登でした
ガスガス
2023年08月01日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 11:30
ガスガス
今夜は雲取山荘に宿泊するので、ここでまき道に行くか?どうか?
まだ11時半なので山頂行く事にしました…
2023年08月01日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 11:33
今夜は雲取山荘に宿泊するので、ここでまき道に行くか?どうか?
まだ11時半なので山頂行く事にしました…
チラッと青空
ほら、山頂目指して、晴れ間があります様に…
2023年08月01日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 11:47
チラッと青空
ほら、山頂目指して、晴れ間があります様に…
避難小屋見えた
2023年08月01日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 11:47
避難小屋見えた
雲取山避難小屋
2023年08月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 11:52
雲取山避難小屋
ここでお昼ご飯食べます
2023年08月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 11:52
ここでお昼ご飯食べます
キレイ
2023年08月01日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 11:53
キレイ
お昼ご飯
2023年08月01日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 12:16
お昼ご飯
山梨の雲取山山頂
この後、雷雨でまた避難小屋に戻り待機
2023年08月01日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 13:08
山梨の雲取山山頂
この後、雷雨でまた避難小屋に戻り待機
雷雨の切れ間
ここで雲取山荘を目指さないと、今夜泊まれない!
と、避難小屋を出発!
東京都雲取山山頂標識をパチリ
2023年08月01日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/1 14:33
雷雨の切れ間
ここで雲取山荘を目指さないと、今夜泊まれない!
と、避難小屋を出発!
東京都雲取山山頂標識をパチリ
あー、まだ、遠くでゴロゴロいってる
山荘目指して急ぎます
2023年08月01日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 14:33
あー、まだ、遠くでゴロゴロいってる
山荘目指して急ぎます
ほこら
2023年08月01日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 14:54
ほこら
まき道との分岐まで来たぞ!山荘はあと少し
2023年08月01日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 14:54
まき道との分岐まで来たぞ!山荘はあと少し
雲取山荘、着いた〜
2023年08月01日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 14:56
雲取山荘、着いた〜
雲取山避難小屋から雲取山荘まで、20分ほどの下り、雲の中を歩いた感じだったけど、幸い雨に濡れることは無かったです。良かった〜
2023年08月01日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 14:56
雲取山避難小屋から雲取山荘まで、20分ほどの下り、雲の中を歩いた感じだったけど、幸い雨に濡れることは無かったです。良かった〜
雲取山荘
あれ?登山客の気配しない…
2023年08月01日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 14:56
雲取山荘
あれ?登山客の気配しない…
今夜のお部屋
独り占め
そうです!この日雲取山荘に宿泊したのは、私1人でした😭
2023年08月01日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/1 15:45
今夜のお部屋
独り占め
そうです!この日雲取山荘に宿泊したのは、私1人でした😭
廊下
シーン…
2023年08月01日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 15:45
廊下
シーン…
階段
シーン
2023年08月01日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 15:45
階段
シーン
トイレ
キレイな水洗トイレ…
和式しか無いのがちょい辛い
2023年08月01日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 15:47
トイレ
キレイな水洗トイレ…
和式しか無いのがちょい辛い
1人寂しく今夜の夕飯
2023年08月01日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/1 16:53
1人寂しく今夜の夕飯
乾燥室にストーブつけてくださったので、汗でびっしょりの服もすぐにカラカラになりました
2023年08月01日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 16:53
乾燥室にストーブつけてくださったので、汗でびっしょりの服もすぐにカラカラになりました
ビール買って、お部屋で1人
2023年08月01日 17:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/1 17:23
ビール買って、お部屋で1人
よく眠れました
朝焼け
2023年08月02日 04:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 4:37
よく眠れました
朝焼け
ご来光
2023年08月02日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/2 4:47
ご来光
木と木の間にご来光
2023年08月02日 04:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/2 4:48
木と木の間にご来光
ピカ〜ん
2023年08月02日 04:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 4:49
ピカ〜ん
朝日を浴びる山荘
2023年08月02日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/2 5:23
朝日を浴びる山荘
レリーフ
2023年08月02日 05:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 5:25
レリーフ
朝一で山頂に戻ります
2023年08月02日 05:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 5:46
朝一で山頂に戻ります
雲取山山頂
昨日とは違う、青空!
2023年08月02日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 5:49
雲取山山頂
昨日とは違う、青空!
山頂標識と富士山
2023年08月02日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 5:49
山頂標識と富士山
雲取山山頂
2023年08月02日 05:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 5:50
雲取山山頂
雲取山避難小屋
2023年08月02日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 5:52
雲取山避難小屋
友人は避難小屋で1人寂しく泊まりました
15時間ぶりに合流して、一緒に朝ごはん
2023年08月02日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 6:08
友人は避難小屋で1人寂しく泊まりました
15時間ぶりに合流して、一緒に朝ごはん
朝ごはんの後は、もう一度山頂で写真撮影会
2023年08月02日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/2 6:52
朝ごはんの後は、もう一度山頂で写真撮影会
とにかく空がキレイ
2023年08月02日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 6:53
とにかく空がキレイ
雲取山山頂
2023年08月02日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 6:58
雲取山山頂
三角点
2023年08月02日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 7:05
三角点
山頂標識ピキーン
2023年08月02日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 7:05
山頂標識ピキーン
三条の湯を目指し下山
2023年08月02日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 7:46
三条の湯を目指し下山
三条ダルミから富士山
2023年08月02日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 7:46
三条ダルミから富士山
なだらかな下山
…と思ってたら、結構な急坂を下山
疲れます
2023年08月02日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 7:57
なだらかな下山
…と思ってたら、結構な急坂を下山
疲れます
沢を渡り、三条の湯はもうすぐのはず
2023年08月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 10:02
沢を渡り、三条の湯はもうすぐのはず
三条の湯
2023年08月02日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 10:11
三条の湯
ここで、早めのお昼ご飯
三条の湯の山小屋番さんが不在だなぁ…
お風呂入りたいのに…
2023年08月02日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 10:43
ここで、早めのお昼ご飯
三条の湯の山小屋番さんが不在だなぁ…
お風呂入りたいのに…
お昼ご飯食べてたら、山小屋番さんが戻ってこられました
お風呂溜めてくれました〜
お風呂が溜まるまでウトウト昼寝しながら待ち、やっと入れました!気持ちよかった!
2023年08月02日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/2 12:24
お昼ご飯食べてたら、山小屋番さんが戻ってこられました
お風呂溜めてくれました〜
お風呂が溜まるまでウトウト昼寝しながら待ち、やっと入れました!気持ちよかった!
温泉成分
2023年08月02日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/2 12:25
温泉成分
お風呂
2023年08月02日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 12:53
お風呂
お風呂上がり、三条の湯に3時間も滞在したので、少々予定オーバー
下山開始です
2023年08月02日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 13:10
お風呂上がり、三条の湯に3時間も滞在したので、少々予定オーバー
下山開始です
下山はなだらか
2023年08月02日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 13:32
下山はなだらか
林道に出ました
2023年08月02日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 13:32
林道に出ました
ここからは林道
舗装されてたりジャリ道だったり
なだらかだけど…長い
2023年08月02日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 13:43
ここからは林道
舗装されてたりジャリ道だったり
なだらかだけど…長い
たまに滝
2023年08月02日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 14:38
たまに滝
塩沢橋
2023年08月02日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 14:46
塩沢橋
片倉橋
2023年08月02日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 15:10
片倉橋
林道には許可された車両しか入れないようです
2023年08月02日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 15:23
林道には許可された車両しか入れないようです
やっと、林道終わり
あとは、奥多摩湖沿いの411号線を歩いて、駐車場まで戻ります
2023年08月02日 15:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/2 15:54
やっと、林道終わり
あとは、奥多摩湖沿いの411号線を歩いて、駐車場まで戻ります
鴨沢
着いた〜と、言いたいところですが、駐車場までさらに歩きます
長い歩きでした
お疲れ山
2023年08月02日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/2 16:25
鴨沢
着いた〜と、言いたいところですが、駐車場までさらに歩きます
長い歩きでした
お疲れ山

感想

友人と2人で登山計画
友人は新しく買ったテントを張る山行希望
私は…この長いルートを検索する中、自分はテント等の荷物を担いで歩ききれないと予想
相談の上、自分だけ雲取山荘を予約する事になりました
1日目は天気予報が良くない状態で、登り始め、なんとか薄曇り状態のまま、雲取山山頂に到着できました
あぶもブンブン飛ぶし、なんとなく遠くで雷がゴロゴロしてるし、という事で雲取山避難小屋で昼食を取っていると…残念雷雨が降り出してしまいました
雲の切れ間を狙って、なんとか雲取山荘に向かい宿泊
友人はテント泊を諦め、避難小屋宿泊
2日目は朝から晴天でした
とても気持ちよく下山
三条の湯に入りたいという目的を達成する事もできました
…ただし、最後の最後に、また雷雨
下山後の車道歩きで、大粒の風雨に20分ほど打たれてしまいました(土砂降りってほどでは無かったのでセーフとさせていただきます)
そういえば、今回の山行でマムシに1回、そのほかのヘビに2回遭遇(//∇//)遭遇しただけですが…
ビビった私達は次からはポイズンリムーバーを持ち歩こう!と誓ったのでした
楽しかった〜けど、疲れた〜けど、やっぱり楽しかった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら