記録ID: 5791914
全員に公開
ハイキング
東海
水後山・鎌ヶ峰・大日ヶ岳
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:20
距離 11.6km
登り 985m
下り 985m
天候 | 青空少し・曇り空・ガス・霧雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配はありませんでした。 |
写真
感想
みなさんのレコを見ていて、山らしい景色が見たいと考え、大日ヶ岳へ行ってきました。
残念ながら稜線上はガスの中で、視界は悪く、望んでいた景色を見ることはできませんでした。
すれ違った方と苦笑いでお話ししたり、鎌ヶ峰では日差しがなくて涼しいですねとお兄さんとお話ししたり。
確かに稜線上は風もあり涼しく感じました。
水後山までの登りで汗ダクになったシャツでは寒いと感じることさえありました。
下界は連日の猛暑日なので、涼しさを感じられただけでも満足しようと思いました。
ところで、数十年ぶりにウイングヒルズに来ました。
当時はリフト券の他に予約や入場料が必要なスキー場でした。
余分なお金はかかるものの、リフト待ちが少ないので、何度が利用させていただきました。
ただし、夏に来ることになるとは想像すらしていませんでした。
ゴンドラを使わずに歩いて往復することになるなんて。
当時の記憶で、大雪に降られて車の前の雪を、(当時、同世代の) 若者たちに退けてもらったこと、駐車場を出るのに30分かかったこと、事故だったのか理由はわかりませんでしたが国道に出るのに4時間ほどかかったことなどを思い出しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する