記録ID: 5792094
全員に公開
ハイキング
北陸
大長山のつもりが卯年だったので赤兎山にしたのだ
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 582m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://katsuyama-navi.jp/michieki/ 小原林道¥400 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨により登山道の付け替え(迂回路)が多数あり。 問題なく歩けます。 |
その他周辺情報 | 小原林道ゲートで勝山天然温泉水芭蕉の割引券がもらえました。 https://mizubasyo.jp/ 越前つるきそば本店 https://www.echizen-tsurukisoba.com/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
海の日の三連休に行くつもりにしていたけど、仕事で行けなかったので3週間遅れで行ってきました。
当初の予定は大長山。
レコを見てて大長山は数が少ないけど、赤兎山は結構上がっている。
その中で今年が卯年だということを書かれていたのを見つけて、赤兎山へ気持ちが揺らぐ。
今回の遠征は永平寺へ行くことが第一目的。
ついでに昼頃に降りれる山ということで決めた経緯があったので、大長山でも赤兎山でも良かった。
このところの猛暑で暑さが心配でしたが、途中からガッスガスで、山頂では半袖では寒いくらい。
下の方は暑かったのですが、避暑に来た気分。
ばてばてにならずにすんで良かったです。
予定通りに昼過ぎ下山で、温泉に寄って、永平寺を参拝して、夕食にお蕎麦食べて、途中ソフトも食べて…
夏休み(じゃないけど)を満喫しました。
ガソリン代が高くなってきている今、遠征するのは厳しい状態が続いています。
できるだけ安いところで入れるくらいしか対策できない。
ならば高速代を削ろうと、今回は高速使わずに往復しました。
時間は1時間ほど余計にかかりますが、休日深夜料金で2650円。
往復で5000円以上節約。
しかもタイミング良く道の駅河野で、夕陽が沈む時間に遭遇。
滅多に見られない日本海に沈む夕陽を見れました🌇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する