ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579258
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

えーまさかの道迷い 二上山

2015年01月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
10.0km
登り
806m
下り
813m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
2:31
合計
6:19
距離 10.0km 登り 815m 下り 821m
10:42
66
スタート地点
11:48
11:50
9
11:59
5
12:04
14:19
4
14:23
30
14:53
14:55
33
15:28
33
16:01
16:13
28
17:01
ゴール地点
10:40近鉄・二上山駅スタート
〜10:50二上山上ノ池登山口
〜11:25銀峯396m
〜11:45雄山
〜12:00馬ノ背
〜12:05雌山(昼食・135分)14:20
〜15:20大池
〜15:30鳥谷口古墳
〜16:30国見の丘400階段
〜16:45道の駅ふたかみパーク当麻
〜17:00近鉄・二上神社口駅ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 近鉄南大阪線二上山駅
帰路 近鉄南大阪線二上神社口駅
コース状況/
危険箇所等
危険なところありません
近鉄南大阪線二上山駅から出発(s)
2015年01月24日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/24 10:40
近鉄南大阪線二上山駅から出発(s)
上ノ池横登山口から二上山を目指します(s)
2015年01月24日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/24 10:49
上ノ池横登山口から二上山を目指します(s)
上ノ池からは急登(ka)
2015年01月24日 11:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 11:05
上ノ池からは急登(ka)
生駒山方面眺望(s)
2015年01月24日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
1/24 11:15
生駒山方面眺望(s)
銀峰で(s)
2015年01月24日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
1/24 11:20
銀峰で(s)
銀峯にて(ka)
2015年01月24日 11:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/24 11:23
銀峯にて(ka)
展望台(ka)
2015年01月24日 11:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 11:38
展望台(ka)
眺め最高!(ka)
2015年01月24日 11:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 11:38
眺め最高!(ka)
雄岳(ka)
2015年01月24日 11:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 11:48
雄岳(ka)
馬の背(s)
2015年01月24日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/24 11:56
馬の背(s)
雌岳への最後の登り(ka)
2015年01月24日 12:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 12:00
雌岳への最後の登り(ka)
雌岳山頂は大賑わい(s)
2015年01月24日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
1/24 12:01
雌岳山頂は大賑わい(s)
下ごしらえ中 ネギに焦げ目を(s)
2015年01月24日 12:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
1/24 12:14
下ごしらえ中 ネギに焦げ目を(s)
本日のstay鍋は合鴨鍋(s)
2015年01月24日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
1/24 12:16
本日のstay鍋は合鴨鍋(s)
ランチ完成!
鴨鍋 by staygold
鶏のめんつゆ焼 by katatumuri(ka)
2015年01月24日 12:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
1/24 12:20
ランチ完成!
鴨鍋 by staygold
鶏のめんつゆ焼 by katatumuri(ka)
カンパ〜イ!!(ka)
2015年01月24日 12:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/24 12:20
カンパ〜イ!!(ka)
若いカップルにご馳走!
女の子はニューブーツを履いての初めての登山
山が好きになってや!(s)
2015年01月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
15
1/24 12:25
若いカップルにご馳走!
女の子はニューブーツを履いての初めての登山
山が好きになってや!(s)
明るく楽しいカップルでした(ka)
2015年01月24日 12:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/24 12:36
明るく楽しいカップルでした(ka)
食後はコーヒータイム(s)
2015年01月24日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
1/24 12:41
食後はコーヒータイム(s)
いい天気です。台高、大峰方面(s)
2015年01月24日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
1/24 14:08
いい天気です。台高、大峰方面(s)
katatumuriさんダブルストックで軽快にくだります(s)
2015年01月24日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/24 14:31
katatumuriさんダブルストックで軽快にくだります(s)
途中での展望(s)
2015年01月24日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
1/24 14:50
途中での展望(s)
道標や道しるべがほとんどない(ka)
2015年01月24日 14:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 14:57
道標や道しるべがほとんどない(ka)
分岐で悩むstayさん(ka)
2015年01月24日 15:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 15:01
分岐で悩むstayさん(ka)
下ってきた二上山(ka)
2015年01月24日 15:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 15:11
下ってきた二上山(ka)
大池へ下る(ka)
ここであきらめモード(s)
2015年01月24日 15:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 15:14
大池へ下る(ka)
ここであきらめモード(s)
大池(ka)
2015年01月24日 15:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 15:24
大池(ka)
大池の鴨
ランチに鴨鍋を食べてきたばかり(ka)
2015年01月24日 15:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/24 15:24
大池の鴨
ランチに鴨鍋を食べてきたばかり(ka)
鳥谷口古墳(ka)
2015年01月24日 15:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 15:27
鳥谷口古墳(ka)
鳥谷口古墳(ka)
ここから仕切り直しのはずだったんですが…(s)
2015年01月24日 15:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 15:28
鳥谷口古墳(ka)
ここから仕切り直しのはずだったんですが…(s)
ロープが設置された急登
(ka)
2015年01月24日 15:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 15:34
ロープが設置された急登
(ka)
自然林のなかの登山道(ka)
分岐をロストして茫然自失(s)
2015年01月24日 15:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 15:58
自然林のなかの登山道(ka)
分岐をロストして茫然自失(s)
道の駅方面へ下る(ka)
2015年01月24日 16:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 16:04
道の駅方面へ下る(ka)
道の駅方面へ(s)
2015年01月24日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/24 16:24
道の駅方面へ(s)
国見の丘にて(ka)
2015年01月24日 16:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 16:33
国見の丘にて(ka)
方位盤を見いるstayさん(ka)
2015年01月24日 16:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 16:34
方位盤を見いるstayさん(ka)
二上山ふるさと公園名物456階段(s)
2015年01月24日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/24 16:34
二上山ふるさと公園名物456階段(s)
長〜〜〜い階段(ka)
2015年01月24日 16:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 16:36
長〜〜〜い階段(ka)
それにしても長い階段だと驚くkatatumuriさん(s)
6
それにしても長い階段だと驚くkatatumuriさん(s)
下から見上げても長い
(ka)
2015年01月24日 16:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 16:40
下から見上げても長い
(ka)
道の駅から雄岳を見上げる(s)
2015年01月24日 16:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/24 16:41
道の駅から雄岳を見上げる(s)
16:45
道の駅ふたかみパークに無事下山(ka)
2015年01月24日 16:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 16:43
16:45
道の駅ふたかみパークに無事下山(ka)
近鉄二上神社口駅に無事到着(s)
2015年01月24日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
1/24 16:58
近鉄二上神社口駅に無事到着(s)
帰りは天王寺でカンパーイ!(s)
2015年01月24日 18:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
1/24 18:09
帰りは天王寺でカンパーイ!(s)

感想

 staygoldさんからお誘いをいただき久しぶりにふたりで山を歩いた。
コースは日ごろ歩いたことのない二上山のマイナールート。近鉄二上山駅から二上山をめざす。上ノ池登山口から入山。池の傍でいきなり分岐。stayさん持参の「二上山虎の巻」が大いに役立つ。急登をふたりあえぎながら登りきると眺めのいい展望台。ベンチもあった。
 雄山、馬ノ背を経由して雌山へ。本日のお楽しみのstay鍋。ベンチに
陣取り、ふたりそれぞれ自慢料理にとりかかる。stayさんは大量の食材を駆使しての「鴨鍋」。katatumuriはおつまみの「鶏のめんつゆ焼き」。湯気があがり、暖かい日差しの山にいいにおいが流れる。ビールで乾杯。さっそく鴨鍋をいただく。美味い。ハイカーがこの豪勢な山上宴会を横目にベンチ横を通り過ぎる中、若いカップルにstayさんが気軽に声をかけた、「よかったら食べていきよ」ふたりはうれしそうに鍋や焼き鳥を食べる。しばし4人での宴会に。ビールにワイン、日本酒とお酒と鍋をたらふくいただいていよいよ本日のメイン。大岩をめざす。
 しかしここでちょっとアクシデント。なかなか大岩にたどりつかない。大池まで下り、鳥谷口古墳奥から急登をあがる。しかし登れども登れども大岩にたどり着けない。結局初めに下っていきた所に出てしまった。でも自然林の中を思い切り歩け楽しかった。この二上山には枝道が多いことを再確認。国見の丘から道の駅に下り、日も傾き始めた17:00近鉄二上神社口駅に無事下山。
 ここからお楽しみ第2幕の開演。天王寺の居酒屋でふたりして生ビールと料理を食べ大いに語り盛り上がった。大岩にはたどり着けなかったですが、楽しい山歩きとこれまた楽しいお酒を思い切り満喫できました。staygoldさん、ありがとうございました。ぜひ大岩をリベンジしましょう。

本日の歩数:19448歩   歩行距離:10km  実歩行時間:4時間

久しぶりにkatatumuriさんとの山行。
金剛山もいいけど、katatumuriさんがあまりなじみがないという
二上山へ行くことにしました。
行きは近鉄古市駅で待合せて、そのまま二上山駅まで。

上ノ池登山口から雄岳を目指します。
ここから登るのは何十年ぶりです。
このあたりが何本もの枝道がありますが、まずは銀峰を目指すことに。
登山道も急登なうえによく滑ります。
山道らしい山道なのでkatatumuriさんも気に入ってもらえたようです。
なんとか喘ぎ喘ぎ登って、雄岳へ到着。
次は馬の背に下り、雌岳を目指します。

暖かい日差しの雌岳は、大勢のハイカーがランチタイム中。
我々も空いたベンチで、お昼にしました。
本日のstay鍋は合鴨鍋。
katatumuriさんは「鶏めんつゆ焼き」。
ビールで乾杯のあとは、食べて、飲んでの宴会タイム。
横を通りかかった若いカップルがおいしそうというので、一緒に食べないかとお誘い。
カップルと話をしながらの宴会。
女の子は、今日初めての登山だとか。登山靴もおニュー。
山でのお昼ご飯も、たとえカップ麺でも自分で作ったら最高においしいよと
教えてあげました。
たらふく食って飲んで、お腹もいっぱい、酔いもまわって、
今日のメインの「二上覗、大岩」へ出発。

馬の背を祐泉寺まで下りて、登り返しをしたらいいのに、
おおせ坂の脇道から下っていくルートを選択したのが大間違い。
鳥谷口古墳の分岐をスルーしてしまって、大池に下りてしまいました。
やめておけばいいのに、それならと鳥谷口古墳から仕切り直しと再び大岩をめざします。
ここはロープがある急坂も多いかなりマイナーな道。
ここでも分岐を行きすぎてしまって、元来た道に。
katatumuriさんには大迷惑をかけてしまいました。
次回、必ずリベンジしますということでお許しを請いました(笑)。

帰路はそのまま道の駅、二上山ふるさと公園へ。
ふるさと公園の名物456段の長〜い階段をくだり二上神社口駅を目指しました。

阿部野橋、天王寺にでてからの反省会。
今日は道を迷うなど反省ばかりで、ビールがすすむ、すすむ。
次回のリベンジのお約束とyokoyanさんたちとの鍋パの話で盛り上がり、
楽しい山行を終えました。

今日の道迷いでkatatumuriさんには迷惑をおかけしました。
この辺りは何回も通っている道でしたが、なにせ大岩はこの前に教えていただいて、
分かっていたはずなんですがお恥ずかしい限りです。
次回は必ずご案内しますので、またお付き合いください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

ようこそ!
katatumuriさんstaygoldさん、ようこそ二上山においで下さいました。
土曜日はぽかぽかと暖かい日、自然林の多い二上山堪能されたことと思います。
おっしゃるとおり枝道多数。この時期は人通りの少ないルート、
道を誤りやすいですね。これに懲りずまたお越し下さい。
ps. ふるさと公園の長い階段、私たちの思い出の場所です。
あきが3歳の時ここに連れて行ったのですが、いきなり3往復、休憩なしに
してしまいました。
この子山登りが好きなのかなと思い、それ以来、葛城山、金剛山に
登るようになりました。
2015/1/25 18:49
Re: ようこそ!
akipapaさん、コメントありがとうございます。
いい日に二上山を歩けましたよ。
歩き慣れていないとひとりじゃ迷ってしまいますね
金剛山、雨山に続いて第3のホームマウンテンに
したいぐらいです。
2015/1/26 8:11
Re: ようこそ!
akipapa さん こんにちは♪

幾度となく歩いた道なんですが、間違えてしまいました。
思い込みって駄目ですね。
何気なく通っているだけではなく、もう少し分岐点を注意しておかなければ…

あきちゃんすごいですね。3歳の時にふるさと公園の長い階段を3往復ですか
akipapaさんもタジタジですね
2015/1/26 12:15
katatumuri鍋に、stay鍋!!
katatumuriさん、staygoldさん

二上山、お疲れさまでした。

もう~、レコのルートは、頭に入りません...
katatumuri鍋とstay鍋を一度に両方に食された、
カップルさんがうらやましすぎます~!

特に、初登りでご両人の鍋を食された、彼女さんは幸せですねえ。
きっと、山登り、好きになってくれるはずです。

大先輩方には大変失礼ですが... 確かに、慣れた道でも、上り下りで、ふとルート
間違う事ありますよねえ。あれは、何なのでしょうか...

katatumuriさんにはお初で、stayさんにも、またお会いしたいです~。
2015/1/25 23:10
Re: katatumuri鍋に、stay鍋!!
Love Greenさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
新品の登山靴を履き、初めて二上山に登ってきた
お嬢さんが新鮮でした。
カップルとは短い時間でしたがstayさんとふたり愉快な
ひとときを過ごせました。
二上山は低山ながら奥の深さを思い知りました
2015/1/26 8:17
Re: katatumuri鍋に、stay鍋!!
Love_Greenさん こんにちは♪

若いカップルとひょんなことで一緒に鍋を囲みました。
次にリベンジするときは、Love_Greenさんもお誘いしますよ♪

道を間違え、お恥ずかしいかぎり。
ガイド役失敗ですね
慣れた道でも気をつけなければと思います。
次の日に確認にでかけたのでもう大丈夫ですよ
2015/1/26 12:24
katatumuriさん staygoldさん おはようございます!
二上山 満喫コースですね!
二上山の山道はやたらと分岐が多くて、難しいですね。
それに急登箇所もたくさんあって侮れません。
二上の覗きにはまた次にお出かけください。
お疲れさまでした
2015/1/26 5:09
Re: katatumuriさん staygoldさん おはようございます!
s fujiwaraさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
久しぶりのstayさんとの山歩き。二上の覗き(大岩?)には
残念ながら立つことができませんでしたが、それにあまりほど
楽しく歩き応えのある山行でした
この次はぜひ
2015/1/26 8:23
s_fujiwara さん こんにちは♪
せっかく教えていただいた二上の覗、
katatumuriさんを案内しようとしたんですが、まさかの道迷い。
ご迷惑をおかけしてしまいました。
リベンジを約束してます。
次は大丈夫でしょう
2015/1/26 12:28
あれ〜
若いカップルをナンパしてますが、その席は私の席なのに・・・
ダメよ〜
2015/1/26 18:34
Re: あれ〜
いつでもウエルカム、おいでませー
席は空けときますよ
2015/1/26 22:33
まさかの道迷い!?
わかった! 雌岳で飲みすぎたんですよ!
staygoldさん、弘法も筆の誤りってやつですね

このカップルさん、きっと山好きになられますよ
そして彼女は何度も思い出すんです。
「あの時のおじさんたち、ステキだったわ 」って
2015/1/26 21:40
そういえば… よく飲みましたね
papi-leoさん こんばんは♪
コメントありがとうございます。

山で飲むのは久しぶり、鍋にkatatumuriさん特製の酒の肴、
これじゃ飲まずにおられませんので、ついついお酒が進みました。
だいぶんいい気持になってましたね。

道迷いはお恥ずかしいかぎり。
二上山はホームマウンテンと標榜しているのに…
もっと探索しておきます。

若いカップル、とてもさわやか。
おっちゃんたちの相手をしてくれました。
山でたとえラーメンでも料理したら、もっと山歩きが楽しくなるよと勧めておきました。
山に出会えて,本当に良かったと思ってほしいですね

↑yokoyanさんたちと鍋パを計画してます。よかったら参加してください
2015/1/26 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら