ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579470
全員に公開
山滑走
甲信越

入笠山(富士見パノラマリゾートから)

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:01
距離
28.5km
登り
3,556m
下り
3,556m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:34
合計
6:02
10:48
17
スタート地点
11:26
11:26
4
11:30
11:30
10
11:40
11:40
3
11:43
11:43
28
12:11
12:24
45
13:09
13:09
7
13:16
13:18
18
16:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
オリオンツアーバス(新宿西口発着、リフト券付)
都庁前付近の路上にスキーツアーバスが大集合です。先週の日曜日よりもずっと混雑していました。
2015年01月24日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 7:31
都庁前付近の路上にスキーツアーバスが大集合です。先週の日曜日よりもずっと混雑していました。
談合坂SAにて休憩。富士見パノラマリゾート行のバスはつるんで行動していました。
2015年01月24日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 8:46
談合坂SAにて休憩。富士見パノラマリゾート行のバスはつるんで行動していました。
車窓からの南アルプス・白峰三山。
2015年01月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/24 9:27
車窓からの南アルプス・白峰三山。
車窓からの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳。
2015年01月24日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 9:46
車窓からの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳。
車窓からの八ヶ岳。
2015年01月24日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/24 9:48
車窓からの八ヶ岳。
富士見パノラマリゾートが見えてきました。入笠山も。良いお天気です! 早く上に上がりたい!!
2015年01月24日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 10:04
富士見パノラマリゾートが見えてきました。入笠山も。良いお天気です! 早く上に上がりたい!!
富士見パノラマリゾートに到着〜。
2015年01月24日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 10:21
富士見パノラマリゾートに到着〜。
青い空の下、もう結構賑わっていますね。
2015年01月24日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 10:33
青い空の下、もう結構賑わっていますね。
こちらがゴンドラ乗り場。
2015年01月24日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 10:52
こちらがゴンドラ乗り場。
山頂駅では、正面に八ヶ岳連峰がドーン!です。
2015年01月24日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 11:09
山頂駅では、正面に八ヶ岳連峰がドーン!です。
スノーシューの方が多いです(が、私はBCスキーで)。
2015年01月24日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 11:18
スノーシューの方が多いです(が、私はBCスキーで)。
トレッキング(ハイキング)コースは、最初は気分の良い樹林帯。それにしても、足跡の多さにちょっとびっくり。
2015年01月24日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 11:26
トレッキング(ハイキング)コースは、最初は気分の良い樹林帯。それにしても、足跡の多さにちょっとびっくり。
入笠湿原につきました。
2015年01月24日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 11:27
入笠湿原につきました。
帰りにこの斜面を下りることに決め、上りは右手の稜線(夏道沿い)を登ります。
2015年01月24日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 11:40
帰りにこの斜面を下りることに決め、上りは右手の稜線(夏道沿い)を登ります。
マナスル山荘。昔来たことがあるはずですが、こんなだったっけ? 天文台風のドーム付。
2015年01月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 11:43
マナスル山荘。昔来たことがあるはずですが、こんなだったっけ? 天文台風のドーム付。
後からも続々と登ってきますね。
2015年01月24日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 11:49
後からも続々と登ってきますね。
樹林帯がそろそろ終わりに近づくと・・・
2015年01月24日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:08
樹林帯がそろそろ終わりに近づくと・・・
山頂です! バックは中央アルプス。
2015年01月24日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
1/24 12:12
山頂です! バックは中央アルプス。
山頂からは息を飲む360°の大絶景!! まずは穂高を中心に、北アルプス方面。左手は乗鞍岳。
2015年01月24日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:14
山頂からは息を飲む360°の大絶景!! まずは穂高を中心に、北アルプス方面。左手は乗鞍岳。
八ヶ岳連峰。左端は蓼科山。こちらが順光です。
2015年01月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:17
八ヶ岳連峰。左端は蓼科山。こちらが順光です。
主峰・赤岳を中心に八ヶ岳のズームアップ。
2015年01月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/24 12:17
主峰・赤岳を中心に八ヶ岳のズームアップ。
【山頂からの360°展望の始まり:反時計回り】南アルプス北部と富士山。
2015年01月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:19
【山頂からの360°展望の始まり:反時計回り】南アルプス北部と富士山。
右手から、仙丈岳、間ノ岳、鋸岳。
2015年01月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:19
右手から、仙丈岳、間ノ岳、鋸岳。
右から、鋸岳、甲斐駒ヶ岳。
2015年01月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:19
右から、鋸岳、甲斐駒ヶ岳。
霊峰・富士。
2015年01月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:20
霊峰・富士。
東アルプスこと、奥秩父連山。中央やや右寄りに金峰山。
2015年01月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:20
東アルプスこと、奥秩父連山。中央やや右寄りに金峰山。
(八ヶ岳は既出なのでとばして)右から、霧ケ峰(車山)、美ヶ原。左奥に北アルプス北部・後立山連峰)。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:23
(八ヶ岳は既出なのでとばして)右から、霧ケ峰(車山)、美ヶ原。左奥に北アルプス北部・後立山連峰)。
諏訪湖を前景に、中央分水嶺(高ボッチ〜東山〜塩尻峠)の向こうに、北アルプス北部・後立山連峰。中央の双耳峰が鹿島槍ヶ岳。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:23
諏訪湖を前景に、中央分水嶺(高ボッチ〜東山〜塩尻峠)の向こうに、北アルプス北部・後立山連峰。中央の双耳峰が鹿島槍ヶ岳。
北アルプス中央部。中央やや左手のピラミッドが常念岳。さらに左に槍ヶ岳。手前左手は守屋山。間に松本盆地・安曇野。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:23
北アルプス中央部。中央やや左手のピラミッドが常念岳。さらに左に槍ヶ岳。手前左手は守屋山。間に松本盆地・安曇野。
槍穂。右端に常念岳、左端に霞沢岳。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/24 12:23
槍穂。右端に常念岳、左端に霞沢岳。
中央に中央分水嶺の鉢盛山。右奥に霞沢岳・焼岳。左奥に乗鞍岳。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:23
中央に中央分水嶺の鉢盛山。右奥に霞沢岳・焼岳。左奥に乗鞍岳。
右奥に乗鞍岳(中央分水嶺最高峰)。左に下って、野麦峠〜鎌ヶ峰と、中央分水嶺の渋い区間が続く。
2015年01月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 12:23
右奥に乗鞍岳(中央分水嶺最高峰)。左に下って、野麦峠〜鎌ヶ峰と、中央分水嶺の渋い区間が続く。
中央に経ヶ岳。その左奥には、木曽御嶽山。噴煙なのか、山頂付近にちょっと白い雲状のものが見えます。
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 12:24
中央に経ヶ岳。その左奥には、木曽御嶽山。噴煙なのか、山頂付近にちょっと白い雲状のものが見えます。
木曽御嶽山を右奥に、中央分水嶺の渋い区間が続きます。左手のピークは、大棚入山(宿題の山)。
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 12:24
木曽御嶽山を右奥に、中央分水嶺の渋い区間が続きます。左手のピークは、大棚入山(宿題の山)。
伊那谷の向こうに中央アルプス北部。やや左手のピークが木曽駒ヶ岳。
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:24
伊那谷の向こうに中央アルプス北部。やや左手のピークが木曽駒ヶ岳。
中央アルプス主稜部。右に木曽駒ヶ岳、左に空木岳。
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/24 12:24
中央アルプス主稜部。右に木曽駒ヶ岳、左に空木岳。
中央アルプス南部。右端に空木岳。隣に南駒ヶ岳。次が仙涯嶺。一番左の奥には恵那山。
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 12:24
中央アルプス南部。右端に空木岳。隣に南駒ヶ岳。次が仙涯嶺。一番左の奥には恵那山。
右よりの山は戸倉山(伊那富士)。さらに右手の奥は、蛇峠山と思われます。【360°大展望のおしまい】
2015年01月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:24
右よりの山は戸倉山(伊那富士)。さらに右手の奥は、蛇峠山と思われます。【360°大展望のおしまい】
山頂に到着した人たちは、口々に。「すごい!すごい!」「なにこれすげー!」「こんなに見えちゃって良いの!」・・・ (まったく同感です)
2015年01月24日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/24 12:26
山頂に到着した人たちは、口々に。「すごい!すごい!」「なにこれすげー!」「こんなに見えちゃって良いの!」・・・ (まったく同感です)
順光の八ヶ岳をおかずに、愛妻おにぎりで昼食です。
2015年01月24日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/24 12:31
順光の八ヶ岳をおかずに、愛妻おにぎりで昼食です。
さて、下ることにします。スキーなので、登路を崩さないように、新雪に入ります。
2015年01月24日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 12:46
さて、下ることにします。スキーなので、登路を崩さないように、新雪に入ります。
樹林帯の急斜面を下りたところで、シールを外しました。
2015年01月24日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 13:00
樹林帯の急斜面を下りたところで、シールを外しました。
入笠湿原に向かって緩斜面を滑ります。
2015年01月24日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 13:06
入笠湿原に向かって緩斜面を滑ります。
入笠湿原で遊んでいる人たち。良く見ると犬を連れている人が多いです。
2015年01月24日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 13:19
入笠湿原で遊んでいる人たち。良く見ると犬を連れている人が多いです。
近寄ってみると、可愛いですね。さすがに雪が深いので、小型犬だと厳しいかも。
2015年01月24日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 13:23
近寄ってみると、可愛いですね。さすがに雪が深いので、小型犬だと厳しいかも。
ゲレンデに戻ってきました。八ヶ岳を愛でながらの滑降。
2015年01月24日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/24 13:43
ゲレンデに戻ってきました。八ヶ岳を愛でながらの滑降。
一番下のゲレンデはキッズ用で、リフトならぬ動く歩道のようなものが動いていました。
2015年01月24日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 15:02
一番下のゲレンデはキッズ用で、リフトならぬ動く歩道のようなものが動いていました。
ゴンドラで再び上へ。
2015年01月24日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 15:18
ゴンドラで再び上へ。
頂上レストランからも八ヶ岳の展望がバッチリ。営業は15:30でオーダーストップ、16:00で閉館とのこと。
2015年01月24日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 15:27
頂上レストランからも八ヶ岳の展望がバッチリ。営業は15:30でオーダーストップ、16:00で閉館とのこと。
なので、残っていたおにぎりとテルモスのお湯で作ったココアとで、休憩。
2015年01月24日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 15:30
なので、残っていたおにぎりとテルモスのお湯で作ったココアとで、休憩。
リフト営業終了の16時まで滑りました。
2015年01月24日 16:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/24 16:01
リフト営業終了の16時まで滑りました。
すべてのリフトに最低1回は乗車し、すべてのコースを最低1回は滑降したことを確認。
2015年01月24日 16:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/24 16:49
すべてのリフトに最低1回は乗車し、すべてのコースを最低1回は滑降したことを確認。
撮影機器:

感想

2週連続して、オリオンツアー主催のスキーバス。今回は、入笠山を目標に、富士見パノラマリゾートへ。土曜日だからなのか、学生さんが休みに入ったのか、先週よりも新宿西口(都庁前)の混雑度が半端ない状態でした。

・お天気に恵まれ、期待を上回る大展望に酔いしれました。風もほとんどなく、防寒対策も手持無沙汰なほど。この日に登った人たち(大勢いました)は、み〜んな、良い笑顔。

・入笠湿原では、犬を連れた人たちが多数いて、楽しそうでした。ゴンドラには犬も乗れるそうでして、粋なはからいですよね。スノーシューのレンタルもあるみたいだし、雪山ハイクとして、最高の舞台に思いました(もちろんお天気次第の部分はあるでしょうが)。

・ゴンドラ山頂駅からのノンストップ滑降も楽しめました。ところどころ急斜面が登場するので、変化もあります。アイスバーン状のところもありましたが、そこは気持ちの若さ(?)で後傾にならないように努めて。

いやぁ〜、すっかり楽しみました。リフト券込みで4,000円はお値打ちですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら