早池峰山 - 北上山地最高峰へ花見登行@小田越


- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 723m
コースタイム
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:43
天候 | 8/5:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
前夜のSCW雲量観測では13時に雨雲発生の予想が立っていたため、
ホテルの朝食は摂らずに道中のコンビニで軽い朝食を済ませた。
宿泊地の北上から1時間ほどで到着…岩手は道路交通事情が良く、とても快適だ。
7時前に岳駐車場に到着、15分ほどで身支度を済ませてバスに乗り込む。
マイカー規制中のためパーク&ライド方式となっているが、
対向車の心配をしながら狭い山道を走らずに済む。
車道歩きをせずに小田越まで乗せていってくれるのは行程短縮になってありがたい。
若干の割高感もあってか、登山者が大勢詰めかけるような事はない印象だが、
地元の観光資源など自動的にお金が入る仕組みづくりは個人的に賛同したい。
駐車場争奪戦が激しい北アルプスの一部でも、早くそうなってもらいたい…。
地元のトレランナーの方が良く訪れると聞いていたが、
この日は岳駐車場から駆け上がり、稜線を伝って岳に戻ってくるとの事(^^;)
バスで上がって先に歩き出した自分を、八合目の手前で追い越して行かれた。
とんでもない脚力である…前世は飛脚だろうな。
早池峰山は尾瀬至仏山や白馬八方尾根のような蛇紋岩植生が広がるため、
数多くの高山植物を楽しむ事が出来て、固有品種率が高いのも特徴。
森林限界が低く、すぐさま高山帯となって視界が広がるため登高意欲も湧く。
普段歩いている長野県の山域では見られないような植生も数多くあり、
なかなか足を進める事が出来なかった…。
好天に恵まれ海を見渡す事まで出来て、最高な絶好最高潮♪
というワケのわからない表現しかできない(笑)
岳駐車場で誘導係をされているシルバー人材センターの方々も気さくで、
手を振って見送りまでしてくれたのが印象的だった。
最後まで楽しい気持ちで帰路に着く事が出来た…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する