記録ID: 579532
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山・駒ヶ岳・地蔵岳)
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 884m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 快晴。雪山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口の駐車スペースに停めました。 除雪されてました。7台くらい停められます。 ■道路状況 荒山登山口のある姫百合駐車場から上はアイスバーンです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 全体的にトレースありました。 アイゼンは必須ですが、その他はなくても大丈夫。 ピッケルを使うことはないでしょう。ストックはあれば楽です。 雪が締まってないところでは時々踏み抜きますが、わかんを使おうと思うほどではありませんでした。 ・黒檜山登山口〜黒檜山 カチカチに締まってました。 ・黒檜山〜駒ヶ岳 雪締まってません。黒檜山からの急な下りは楽しかったです。登りはつかれると思います。 ・駒ヶ岳〜大洞登山口 急傾斜ですが問題なく降りられます。雪はそこそこ締まってました。 ・大洞駐車場〜地蔵岳 雪ふわふわ。登りは体力使いました。下りは超楽しいです。 ・大沼 全面凍結していて好きなところ歩けます♬ |
その他周辺情報 | ■温泉 道の駅ふじみ |
写真
撮影機器:
感想
雲ひとつない青空。真っ白な稜線。
風も穏やかで快適雪山でした。
黒檜山の霧氷の森はほんっとに綺麗でした。
朝の光に照らされて、白い枝がキラキラ輝いてました。
稜線の新雪もふかふかで、歩いていて気持ちよかったです。
登りは多少の体力使いますが、下りはザクザク降りられます。
たまにズボッとハマるのも、それはそれでまた楽しい。
そして、一度やってみたかった大沼の氷上歩き。
全体に日が当たる時間帯を考えて、お昼ごろに歩けるような予定にしました。
湖の真ん中からぐるっと見渡す赤城山は、とてもとても素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
azuwasaさん、おはようございます。
Twitterでのコメントありがとうございます!
氷点下8度、北西からの冷たい風。それらが作り出す霧氷群。最高の登山でしたね!
地蔵岳にも登ったんですね。黒檜山より登山者がすくないのでしょうか、パウダースノーを登って見たくなりました!!
ほんと天気よくて最高の一日でしたね。
陽の光に輝く赤城の霧氷は想像以上に綺麗でした。
あれ見れただけでも行ってよかったです。
大洞からの駒ヶ岳は、あまり歩かれてないのか雪ふわふわでした。
眺めもよくて、こちらもよかったです。
また、どこかの山でお会いしましょう!
次はきっとわかると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する