ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5798698
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船

赤城山マウンテントレイルレース2023

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:20
距離
27.0km
登り
1,394m
下り
1,401m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:06
合計
5:18
7:57
10
スタート地点
8:36
8:36
27
9:03
9:04
33
9:37
9:37
21
9:58
9:58
22
10:20
10:21
14
10:34
10:34
5
10:39
10:40
9
10:49
10:49
4
10:54
10:54
11
11:04
11:05
9
11:14
11:14
20
11:34
11:34
16
11:50
11:50
21
12:11
12:14
48
13:17
ゴール地点
天候 曇り空時々晴天
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復共に下道 高速道路使うのナビ計算ほぼ変わらず下道片道寄り道しなければ2.5時間
実質3時間半ずつかな
コース状況/
危険箇所等
往路はひたすら登り 復路はほぼ下りだったイメージ
トレイル率70%最初の方で長いロード坂道には根気が必要 私はへこたれた。(ちょうど日が照り付けてた)
トレイル部分は比較的快適な土の道 笹薮とかもしっかり整備されていて岩場もほとんど無かった。(一箇所だけ鎖場有り)最高地点の小沼周辺のみガレ場
でもトレイル部分では根っこに足取られて序盤で3回転倒
足元にぬかるみ無し 崖横を抜ける時は命の危険を感じた。スタッフさんが注意喚起をしてくれてたけどあそこはマジやばい。雨降ってぬかるんでたら通行止めにすべきなレベル ここは考えて欲しい

天候や気温は概ね良かった。とはいえロード坂道部分は暑く結講そこで熱中症罹った人が多かった様子です。
山頂付近はガスってたのでひんやりしてました。

エイドステーションは間隔も内容も大満足、適度な間隔に必要充分な食料や水 スイカとコーラ、お蕎麦には助けられました。ゴール後のうどんとかき氷も美味かった🍧 水掛けスタッフさんも靴に水がかからないよう配慮してくれて良かったです。
その他周辺情報 赤城山トレイルランニングレース会場近くの施設 車移動での大体の感覚

風呂 富士見温泉 見晴らしの湯 5K位
道の駅内の温泉 520円 サウナ、露天風呂あり サウナは狭いが高温90度 露天風呂の休憩スペース広いし景色も良い 整いました。 洗い場や内湯も広くて清潔感あり 
施設自体新しくて食堂やら休憩場所もあるのでくつろげる

宿泊 赤城青少年自然の家 会場至近
素泊まり2500円 設備それなり古い 広い公共で 体育館や教室が併設 浴室もある 小学生の合宿施設でもあるので小学生それなりに居た 雰囲気は学校と病院みたい 夜に散策したら 廊下とか電気消えてるので(センサーで点灯あり エリアのみ)遠くや教室の中は暗く 雰囲気出てました。談話室(部屋の隣)も狭くて閉鎖空間(共用冷蔵庫あり)冷蔵庫と机と椅子2脚のみ まるで尋問室のよう怖 部屋はE棟206号室端の部屋 管理棟から一番遠い場所でした。お風呂が近いのだけは良かった。風呂といえば、トレランの協会手配の宿泊者は20人位だったんだけど他との絡みで入浴可能時間が30分のみって💦 シーツもリネン室まで返却せねばならないとか、なかなか学校っぽい ひとまず噂の幽霊には出会わなかったけどまぁいてもおかしく無い雰囲気たっぷりでした。後ソフトバンクは電波通じません。docomoでギリギリ繋がったようです。まさかの携帯電話難民に🙈

食事 素泊まりなので宿泊施設から車片道20分くらいのベイシアで買い込み、隣のすき家の牛丼で晩御飯
ホント近くにはコンビニ一切有りませんでした。
病院ぽい廊下
2023年08月05日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/5 16:26
病院ぽい廊下
部屋は2人部屋に3人宿泊
2023年08月05日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/5 16:26
部屋は2人部屋に3人宿泊
エアコンあり テレビ無し 空気清浄機うるさい トイレ冷蔵庫共用部にあり
2023年08月05日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/5 16:26
エアコンあり テレビ無し 空気清浄機うるさい トイレ冷蔵庫共用部にあり
部屋より撮影 宿から会場までは徒歩5分
2023年08月06日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 5:59
部屋より撮影 宿から会場までは徒歩5分
オープニングイベント
2023年08月06日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 6:49
オープニングイベント
同じく
2023年08月06日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 6:50
同じく
鏑木さんのコメント
2023年08月06日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 6:52
鏑木さんのコメント
50Kスタートの様子 カウントダウン10秒前、、、スタート ちょっと控えめな感じ
2023年08月06日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 6:58
50Kスタートの様子 カウントダウン10秒前、、、スタート ちょっと控えめな感じ
おろしたてニューシューズ 使用前 綺麗(当然かww)
2023年08月06日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 7:23
おろしたてニューシューズ 使用前 綺麗(当然かww)
スタート地点 25K
2023年08月06日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 7:51
スタート地点 25K
記念撮影
2023年08月06日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 7:53
記念撮影
近くで見れたインタビューの様子
2023年08月06日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 7:54
近くで見れたインタビューの様子
小沼周辺 ガスってた
2023年08月06日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:38
小沼周辺 ガスってた
ガレ場 石積みで 走り易くしてくれたのかな
2023年08月06日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:49
ガレ場 石積みで 走り易くしてくれたのかな
走り易くなってる
2023年08月06日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:49
走り易くなってる
頂上付近 ここはあえて手付かずなのかも
2023年08月06日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:53
頂上付近 ここはあえて手付かずなのかも
既に変なテンションに
2023年08月06日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 10:53
既に変なテンションに
目印 分かりやすかった
目印 分かりやすかった
なんかの小屋 不明
2023年08月06日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 11:34
なんかの小屋 不明
下りの一角
2023年08月06日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 11:34
下りの一角
笹を切り開いて道がある 切り開くの大変だったらしい
2023年08月06日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 12:02
笹を切り開いて道がある 切り開くの大変だったらしい
最後のエイドで スイカ キター
2023年08月06日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 12:09
最後のエイドで スイカ キター
ゴール 思いっきり逆光やん
2023年08月06日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 13:16
ゴール 思いっきり逆光やん
汚れ具合 こんなもんじゃ
2023年08月06日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 14:02
汚れ具合 こんなもんじゃ
太ももアイシング中 治療して貰ったが先ずは冷やした方が良いとの事 ふくらはぎと足裏は揉んでもらい楽になった これで帰宅できる
2023年08月06日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 14:16
太ももアイシング中 治療して貰ったが先ずは冷やした方が良いとの事 ふくらはぎと足裏は揉んでもらい楽になった これで帰宅できる
最後に鏑木さんに一緒に写って貰った
2023年08月06日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 14:56
最後に鏑木さんに一緒に写って貰った
参加賞 オリジナルロゴ入りミニバック,ハチミツ、こんにゃく畑
2023年08月07日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/7 10:59
参加賞 オリジナルロゴ入りミニバック,ハチミツ、こんにゃく畑
集合写真
ドローンより撮影 どこにいるやらさっぱり分からずッw
1
ドローンより撮影 どこにいるやらさっぱり分からずッw
会場 ドローン撮影 良いっすね
会場 ドローン撮影 良いっすね

感想

前泊からのトレラン大会参加@赤城山マウンテントレイルランニングレース2023
50Kの部ではなく25Kに参加 前回は初戦で10Kなので今回はその2.5倍 完走出来るのかも不安
な中、事前準備を考え得る限りめいいっぱいしたうえで参加しました。(抜けも有ったけどね)😱
前回は前泊せず車の中で仮眠すれば良いやと思ってたけど結局ほとんど寝れず徹夜に近かったので
今回はしっかりと前泊して臨みました。

でも蓋を開けてみれば前回に続き今回も足が攣り走れない時間が結講有り全然ダメダメでした。
そういえば前回はスリッピーな中コケたのは2回で後ろにこけてたなーお尻が泥だらけww

今回の敗因ははなんと言ってもコケた事 それも前向きにつんのめっての倒れ方を失敗😔

踏ん張るのに無理したせいで余計変なところに負担をかけてしまいました。
登りの林道(まだ1/3位の場所)で木の根に足を取られてほぼ立て続けに3回転倒。😢

転んだ時足の太ももやらふくらはぎをば変な方向に捻ることとなり、あまりの痛みで悶絶して
DNFも一瞬頭によぎった程でした。
下手に踏ん張るのはホント良くない🤔
コケる時はしっかりとぶっ飛ばねばいけませんね(経験上)(その方がダメージ分散される)
昔だったら無意識に出来てた事がやってないと忘れちゃうもんだよね(転び方)

普段のトレッキングの様にポール使用可能だったら回避できてたかもね。(今更だが)
とはいえポールに頼るのに慣れての踏ん張る方へ意識がいってるのも問題かも?
後は経験と注意力不足、反射神経を駆使して臨機応変に動かなきゃいけませんなー

次回はKTF主催だし確か禁止はされて無かった筈なのでポール君に活躍してもらおう。
(竜王の話ね) (日光検討中だけどポール禁止なので検討材料としてそこ結講大事かも)

今回早い段階で太ももの腱を伸ばしてしまって結構痛みとの戦いが有りました。そんな時はマグネシウムという事で OVER BLASTを投入 一応それで2時間近くは緩和されていたかな。登り道は太ももの痛みもさ程は感じず行けたのですが下りになると激痛が💦そして薬の効果が切れてからがまた地獄😭
教訓として複数個持ってかねばと反省しきりでした
とはいえスプレー缶は嵩張るしジェルの複数持ちが無難なんでしょうね。

話を戻して
レース自体は7年ぶりに復活したという割にはしっかりと会場やら運営が練り込まれて
いる印象でした。IBUKI というGPS端末を持たせて参加者の居場所をしっかりと把握
することで事故の対策等をしたり撮影もドローン使ってみたりと新たなる試みや、方向指示
が木製でエコにも注意したり予め参加者とfacebookで繋がって情報発信をスムーズに行ったり
と運営さん頑張ってるなーと思わせてくれた部分が良かったです。
そして学生さんが到着後無料でマッサージしてくれる仕組みとか途中で負傷者の治療を行う
場所を設けたりとか細かいところまで気が利いてると思いました。
参加賞もTシャツ以外で地元密着な食べ物で良かったと思います。この間のランラジでも
話題になってましたが消え物の方が私も良いと思いますので良かった(お土産にもなるしね)

但し残念なところも、必携品で合羽が有ったのでリュックの中に場所を取るのに詰めていました
が明らかにそんなの入ってない軽装なリュック姿の人を多く見かけました。必携品チェックを
行うとパンフレットに書いてたの正直者が馬鹿を見るの印象を受けイラ💢っと来た部分が有ります。
まぁいざという時にちゃんと準備しておくべき物を持ってるだけで違うでしょうから持ち歩くのも
訓練では有るので良いんだけど釈然とはしないですね。残念😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら