記録ID: 580163
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ツツジ尾源流〜大日岳〜ツンバ尾→ミチヤ谷のつもりが・・・
2015年01月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:09
距離 10.0km
登り 768m
下り 664m
10:25 移動の開始
12:31 食事(〜13:31)
15:31 移動の終了
12:31 食事(〜13:31)
15:31 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目あたりから残雪 |
写真
感想
毎週楽しそうに金剛山へ行っているおやじを見て高2の息子も登ってみたいと言うので一緒に登ることに。
一緒に金剛山に行くのは十数年ぶりで、息子はまだ幼稚園だったかな?
あっという間に大きくなったけど、その分自分も年を食ったってことか・・・
今回は冬場に向いているといわれるツツジ尾源流と夏は藪漕ぎ必至のツンバ尾
そこからミチヤ谷ルートを目指してアタックしてみたが・・・
ツツジ尾源流は最後に墓地まで出るルートが夏場は大変そうでした。
ツンバ尾(地蔵尾根)ルートも途中までは踏み跡があって楽チンでしたが、途中からは写真のように笹が生い茂る道で、夏場ならロストしてしまいそうでした。
ミチヤ谷は・・・ 探してたんですが、見つけられずでした。
山と高原地図のアプリを使っていておよその位置は把握できても、やはりスマホのGPSじゃ精度がイマイチなんでしょう。
時々飛ぶときがあったりで、踏み跡がない場所では不安になります。
息子はかなり疲れ果てたようですが、また行きたいとほざいてました。
遊んで疲れて帰りの車で寝れるのもあともう少しやぞ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人