高尾城山景信堂所明神!!!堂所🐸明神陣馬山下屋


- GPS
- 08:03
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:03
天候 | 晴れ! 福島で最高気温40℃超え出たってよ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
その他周辺情報 | いつものようにどうでもいいことしか書いていませんので、真面目な情報を取りたい方は他のレコへ。 |
写真
と思っていたのだけれど、結局あんまり見つけられなかったな。
逆に、写真撮ってない区間は何か考えてた。
例えば偵察の熊蜂が勇敢なのは何に起因し、それは水平展開するのだろうかとか、親指姫は本当にカエルに誘拐されていたのだろうかとか。
感想
司会) みなさん!大変お待たせいたしました!
本日のヒーローインタビューは、見事な救出劇を演じたお二人!
🐸さん!むにさんです!
盛大な拍手でお迎えください!
まず、お一人目のヒーロー、🐸さん。
堂所山に置き去りにされてしまいましたね!
その時のお気持ちはどうでしたか?
🐸) けろけ
通訳) またやられたな〜って思いました。
司会) 確かに。鳳凰でも置き去り事件がありましたね!
あの時に比べれば、まさにホームでの出来事ですが不安はありましたか?
🐸) けっけろ
通訳) それはありません。絶対迎えに来ると信じていました!
観客) おおおおお〜
🐸) けけけっけろけろりん
通訳) 強いて言えば、山頂標から落ちて、泥だらけになったりするのが不安でした。
雷も鳴っていましたしね。
幸い親切な方が、近くの標識にしっかり引っ掛けてくださって、事なきを得ました。
この場をお借りして感謝をお伝えしたいです。
本当にありがとうございました!
司会) いや〜、まさに急死に一生とはこのことです!
素晴らしい方に巡り会えてよかったですね!
🐸) ケロ
司会) さて、ここからはもうお一方のヒーロー、むにさんにお伺いします。
明神峠で🐸さんがいないことに気がついた時、どう思われましたか?
む) あれっ?と思って、まずびっくりしましたね。
その後身の回りを探してみたのですが、やっぱりいない。
あ〜またやっちゃったぁ〜って。
でも、最後に見た場所はわかってたんで、すぐ救出しに行こうと思いました。
司会) 目的地の陣馬山まであともう一歩のところでしたが、引き返しに躊躇はありませんでしたか?
む) 全くありません!
観客) おおおおお〜
司会) さすがお二人の絆は強い!
それで、堂所山に向かうことになったわけですが、実際に🐸さんを見つけた時のお気持ちを聞かせてください。
む) お恥ずかしい話ですが、山道から🐸のあおみどりが見えた時には、安堵のあまりめまいが…
助ける前に、思わずベンチにへたり込んじゃいました。
だから、写真、ちょっと遠いところからの画像なんです(笑)
まぁ、給水、補給ですぐに治りましたけどね。
司会) そんなことが…
いやいや、むにさんも堂所山のベンチに助けられたわけですね!
む) そうですね!そうなります。
堂所山は、縦走時で巻かれることの多い山なんですが、いいこともあるんで、皆さんにもぜひ行ってもらいたいです!
司会) それでその後お二人は陣馬山に向かわれるわけですが、改めてお二人で歩かれてみて、いかがでしたか?
む) 意識してみると、🐸がいると身体に当たるとか、音がするとか、結構あるんですよね。
明神峠に着くまで何で全く気が付かなかったのか、すごく不思議です。
🐸) ケロw
通訳) 同感です(笑)
司会) 🐸さん。
陣馬山では恒例の馬との写真も撮られ、そして最後、山下屋でのごほうビール写真も決まってましたね!
🐸) けろろろけろ
通訳) 最初から狙っいてたので、しっかり役割を果たせたかな、と。
司会) 本当に素晴らしい一枚でした!
それでは最後にお二人からファンの皆様へメッセージをお願いします!
🐸) けろっぴけろりん
通訳) いつも応援ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
む) 今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
司会) 今日のヒーロー、🐸さん!むにさん!のお二人でした。
皆様、盛大な拍手を!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する