ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580635
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

裂石から大菩薩嶺周回 ・・・ガスが取れていく感じも最高

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
12.7km
登り
1,128m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:53
合計
7:59
9:55
10:03
104
11:47
12:03
18
12:21
12:28
20
12:48
12:49
20
13:09
13:10
9
13:19
13:20
38
13:58
14:10
22
14:32
14:33
2
14:35
14:35
6
14:41
14:42
17
14:59
15:02
60
16:02
16:03
8
16:11
16:12
0
16:12
ゴール地点
天候 晴時々曇り 風ありから弱風へ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:大月ICから国道20号経由で裂石ゲート前駐車場
帰り:大菩薩ラインから勝沼ICへ

裂石近くで一部凍結しています。

駐車場は、奥も含め10数台程度。一部凍結していました。
ナビ設定を間違えて大月ICで降りてしまった為、到着が8時過ぎにな
ってしまい、私の前に10台位駐車していました。その後すぐに2台到
着。さすが人気の山です。

トイレは丸川荘までないので、手前の公衆トイレで済ませます。
コース状況/
危険箇所等
途中から雪道になりますが、トレースもはっきりしていて、迷う所や
危険な所はありません。凍結場所を注意すれば問題ありません。

私は軽アイゼンと練習用のワカンを持参しましたが、軽アイゼンは使
うべき所を間違えたのとワカン練習の時間がなくなり、反省点です。

ポストは見当たりませんでした。

裂石〜丸川峠:途中から凍結している所が出てきます。アイゼンは使
わなくとも大丈夫ですが、使った方が楽です。丸川峠直前は積雪があ
り、なくても大丈夫です。
丸川峠〜大菩薩嶺:積雪10数cm〜30cm位。軽アイゼンを着けましたが、
凍結もなく、なくても大丈夫そうでした。ただ、積雪の為、歩くスピ
ードは落ちます。トレースがはっきりしていて、迷う所はありません
でしたが、昨年のように大雪で、トレースがない時に行くと迷う可能
性はあります。
大菩薩嶺〜大菩薩峠:視界があれば問題ありません。悪天候で視界が
悪ければ、尾根が広いだけに迷う所が出てきそうです。
大菩薩峠〜裂石:上日川峠までは積雪が10cm以上あり、却って楽です。
そこから下りて暫くすると雪がなくなり、アイゼンを外してしまいま
したが、一旦林道に出て戻る登山道は凍結路や泥道が出てきて、こち
らの方がアイゼンの必要性を感じました。そのまま着けずに行ったら、
凍結場所を避けた泥道で滑って転びました。危険個所ではなく、大し
た事はなかったですが。
裂石ゲート前駐車場。一部凍結。遅い方だったので、凍結場所に駐車。
2015年01月24日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:08
裂石ゲート前駐車場。一部凍結。遅い方だったので、凍結場所に駐車。
丸川峠への登山道入口。
2015年01月24日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 8:25
丸川峠への登山道入口。
まだ雪はなく明るい道です。
2015年01月24日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:38
まだ雪はなく明るい道です。
雪が出てきました。
2015年01月24日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:49
雪が出てきました。
一部凍結しています。
2015年01月24日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:10
一部凍結しています。
雪道になってきます。アイゼンがないと、この方が歩き易い。
2015年01月24日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:39
雪道になってきます。アイゼンがないと、この方が歩き易い。
丸川峠少し前の枝のトンネル。
2015年01月24日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:44
丸川峠少し前の枝のトンネル。
丸川荘。トイレをお借りしました。(¥100)
2015年01月24日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:46
丸川荘。トイレをお借りしました。(¥100)
大菩薩嶺に向かいます。軽アイゼンを着けましたが、雪が締まっておらず、特になくても大丈夫とも思います。
2015年01月24日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:08
大菩薩嶺に向かいます。軽アイゼンを着けましたが、雪が締まっておらず、特になくても大丈夫とも思います。
丸川荘を振返ります。
2015年01月24日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:14
丸川荘を振返ります。
あまり視界はないですが、北側が少し見える所もあります。
2015年01月24日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 10:26
あまり視界はないですが、北側が少し見える所もあります。
国師ヶ岳方面でしょう。
2015年01月24日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 10:45
国師ヶ岳方面でしょう。
結構雪がありますが、トレースがしっかりついています。
2015年01月24日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:59
結構雪がありますが、トレースがしっかりついています。
雪が積もって垂れ下がった枝。
2015年01月24日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:16
雪が積もって垂れ下がった枝。
コメツガ林の標識。
2015年01月24日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:24
コメツガ林の標識。
林の中を歩きます。
2015年01月24日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:27
林の中を歩きます。
大菩薩嶺山頂で撮って頂きました。
2015年01月24日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 11:38
大菩薩嶺山頂で撮って頂きました。
特に展望もないので、大菩薩峠に向かいます。
2015年01月24日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:07
特に展望もないので、大菩薩峠に向かいます。
雷岩の分岐標識。
2015年01月24日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:12
雷岩の分岐標識。
稜線にはガスがかかっていますが、そんなに厚くはないです。
2015年01月24日 12:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 12:18
稜線にはガスがかかっていますが、そんなに厚くはないです。
霧氷の枝。
2015年01月24日 12:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/24 12:20
霧氷の枝。
甲斐駒ケ岳から白峰三山の山脈が見えてきました。
2015年01月24日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/24 12:21
甲斐駒ケ岳から白峰三山の山脈が見えてきました。
白峰三山アップで。
2015年01月24日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/24 12:21
白峰三山アップで。
霧氷がついた木。
2015年01月24日 12:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 12:24
霧氷がついた木。
青空に映えて綺麗です。
2015年01月24日 12:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/24 12:29
青空に映えて綺麗です。
まだガスがかかる稜線。
2015年01月24日 12:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/24 12:36
まだガスがかかる稜線。
後ろ(北側)は良く晴れています。
2015年01月24日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:36
後ろ(北側)は良く晴れています。
富士山の頭が顔を出しかけました。
2015年01月24日 12:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/24 12:36
富士山の頭が顔を出しかけました。
頭がすっかり見えます。
2015年01月24日 12:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/24 12:38
頭がすっかり見えます。
神部岩と遠く南アルプス。
2015年01月24日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/24 12:49
神部岩と遠く南アルプス。
高尾山、権現山方面。
2015年01月24日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/24 12:53
高尾山、権現山方面。
岩の間を行く雪道。
2015年01月24日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:54
岩の間を行く雪道。
稜線のガスが取れました。
2015年01月24日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:55
稜線のガスが取れました。
青空がバックで綺麗。
2015年01月24日 12:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 12:56
青空がバックで綺麗。
賽の河原。
2015年01月24日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/24 13:10
賽の河原。
太陽に向かって雪面が輝きます。
2015年01月24日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/24 13:15
太陽に向かって雪面が輝きます。
大菩薩嶺方面を振返ります。
2015年01月24日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 13:17
大菩薩嶺方面を振返ります。
遠くに奥秩父の山々。
2015年01月24日 13:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/24 13:19
遠くに奥秩父の山々。
介山荘から白石峠方面。
2015年01月24日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 13:25
介山荘から白石峠方面。
大菩薩湖と遠くに富士山の頭。
2015年01月24日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 13:25
大菩薩湖と遠くに富士山の頭。
大菩薩峠文学碑もこんな感じ。
2015年01月24日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 13:28
大菩薩峠文学碑もこんな感じ。
鷹の巣山方面。
2015年01月24日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/24 13:28
鷹の巣山方面。
大菩薩湖をアップで。
2015年01月24日 13:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 13:29
大菩薩湖をアップで。
介山荘。
2015年01月24日 13:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:33
介山荘。
最後に見える富士山アップ。
2015年01月24日 13:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/24 13:35
最後に見える富士山アップ。
大菩薩峠にて。
2015年01月24日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/24 13:35
大菩薩峠にて。
上日川峠に向かう道。
2015年01月24日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:08
上日川峠に向かう道。
途中の林。
2015年01月24日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:33
途中の林。
去年の夏にかき氷を食べた福ちゃん荘。
2015年01月24日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:37
去年の夏にかき氷を食べた福ちゃん荘。
ロッジ長兵衛。
2015年01月24日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:54
ロッジ長兵衛。
上日川峠から裂石へ。
2015年01月24日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 15:01
上日川峠から裂石へ。
雪が大分少なくなってきました。
2015年01月24日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 15:07
雪が大分少なくなってきました。
迂回路の看板。この辺りは雪がありません。軽アイゼンを外しました。
2015年01月24日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:20
迂回路の看板。この辺りは雪がありません。軽アイゼンを外しました。
迂回路の林道から見た大菩薩嶺の稜線。
2015年01月24日 15:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 15:23
迂回路の林道から見た大菩薩嶺の稜線。
林道は真っ白。すぐに裂石への下り口です。
2015年01月24日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 15:25
林道は真っ白。すぐに裂石への下り口です。
凍結路が結構あります。アイゼン等滑り止めがあった方が楽。
2015年01月24日 15:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:32
凍結路が結構あります。アイゼン等滑り止めがあった方が楽。
泥道と凍結路があり、歩きにくいです。
2015年01月24日 15:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:43
泥道と凍結路があり、歩きにくいです。
林道到着。
2015年01月24日 15:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:56
林道到着。
駐車場到着。車は数台のみ。
2015年01月24日 16:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:08
駐車場到着。車は数台のみ。
本日、新たに加えたもの ワカン:練習できず。THERMOS:結構いい。ストックに着けた雪道用のバスケット:この程度の雪だと効果分からず。
2015年01月24日 16:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 16:20
本日、新たに加えたもの ワカン:練習できず。THERMOS:結構いい。ストックに着けた雪道用のバスケット:この程度の雪だと効果分からず。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

積雪があって、天気が良ければ危険でない所という事で大菩薩嶺を選
びました。
又、ソロなので、登山者が多そうな土曜日にしました。さすが人気の
山、団体の方含め結構いらっしゃいました。(勿論、シーズン中程で
はありませんが)

昨年残雪期予定していましたが、大雪の為道迷いの可能性があるとの
ヤマレコ投稿で、夏に一旦道を確認してからの積雪期登山です。

一番の展望ポイントである山頂から大菩薩峠の稜線では、最初南側が
ガスったりして、どうかと思いましたが、丁度ガスが取れ始め、南ア
ルプス、富士山の頭まで見れ、今回の目的の1つである霧氷も少し見
る事ができ、良かったです。

最初から快晴も良いですが、今回のように途中からガスが取れ始め、
南アルプスや富士山の頭が見えだすのも感動を覚えます。
出発が予定より遅れたのが、逆に幸いしました。

雪山用に購入したワカンは、時間があったら白石峠まで足を伸ばして
練習してみるつもりが、出発が遅れたのと、稜線で視界が広がる素晴
らしさ、適度な積雪の感触の楽しさに時間を取られ使いませんでした。
次の機会を狙って、どこかで試してみる積りです。

風がなそうな日を選んだので、雪山でも寒さはあまり感じませんでし
たが、靴が冬山用でない為、足の指先が冷たくなり、靴下以外の対策
は必要そうです。(まずはインナーを検討してみるか)

それと軽アイゼンの脱着のタイミングは勉強になりました。今回の雪
の状況(柔らかい)だと、積雪箇所の方が必要性を感じず、寧ろ凍結
箇所で面倒がらずに脱着しないと駄目だと。

今回新たに準備したもの

ワカン:先の理由で試せず
サーモス:謳い文句通り、朝沸かしたお湯で午後までOK。料理するの
でなければ、日帰り登山はこれで十分。
ポールの雪山用バスケット:途中から付け替えましたがもっと積雪量
の多い所で使ってみないと効果が良く分からず。

何れにせよ、とても良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら