ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5812008
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山 秋山郷より

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
12.3km
登り
936m
下り
930m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:29
合計
6:08
7:21
7:33
16
8:03
8:05
20
8:25
8:25
17
8:42
8:43
15
天候 はれ
気温: スタート19℃ -> 山頂部24℃ -> ゴール27℃
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津南から約1時間、ヤバめの狭い道をひたすらクネクネ走ると小赤沢三合目登山口に到着する。途中、すれ違い困難な狭い場所も多々あるけど、道は全て舗装路。駐車場は未舗装。下山時も満車にはなってなかった。
コース状況/
危険箇所等
足元の悪い急坂が連続する経験者向けルート。
見た目の距離、標高差よりも大変です。
その他周辺情報 電波状況: docomo:58% / au:71% / softbank:50%
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=P7Q3WFFiOf
テーブルマウンテンなので山頂部は厳しいですね。
小赤沢三合目登山口よりスタート。
2023年08月11日 05:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/11 5:17
小赤沢三合目登山口よりスタート。
しばらくはこんな感じの緩い尾根道を進みます。
2023年08月11日 05:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8/11 5:24
しばらくはこんな感じの緩い尾根道を進みます。
と言っても木の根を掴んでよじ登るようなところも多かった。
2023年08月11日 05:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 5:54
と言っても木の根を掴んでよじ登るようなところも多かった。
登山道がカーブし始めると、眺望が開けてきた。
2023年08月11日 06:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/11 6:24
登山道がカーブし始めると、眺望が開けてきた。
クサリ登場。
2023年08月11日 06:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 6:25
クサリ登場。
この6合目から8合目あたりがクサリの連続する急登区間です。
2023年08月11日 06:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 6:28
この6合目から8合目あたりがクサリの連続する急登区間です。
よじ登る。
2023年08月11日 06:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/11 6:38
よじ登る。
この時は体が動いたので休憩せずに進んでしまったけど、もう少ししっかり休憩しながら進めばよかったな。
2023年08月11日 06:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/11 6:39
この時は体が動いたので休憩せずに進んでしまったけど、もう少ししっかり休憩しながら進めばよかったな。
足元も滑りやすく、なかなかハードなコースです。
2023年08月11日 06:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 6:43
足元も滑りやすく、なかなかハードなコースです。
八合目を過ぎると、
2023年08月11日 06:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 6:52
八合目を過ぎると、
眺望が開け
2023年08月11日 06:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 6:54
眺望が開け
ついに、、、
2023年08月11日 06:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 6:58
ついに、、、
キター! テーブルマウンテンの始まりです。
2023年08月11日 06:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/11 6:58
キター! テーブルマウンテンの始まりです。
2023年08月11日 06:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/11 6:59
2023年08月11日 06:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/11 6:59
この日は天気も良く、北アルプスも全部見えてた。
2023年08月11日 07:00撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
8/11 7:00
この日は天気も良く、北アルプスも全部見えてた。
9合目を過ぎるとまた一部歩き辛い区間が出るけど、
2023年08月11日 07:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 7:09
9合目を過ぎるとまた一部歩き辛い区間が出るけど、
またその先に絶景が続く。
2023年08月11日 07:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/11 7:36
またその先に絶景が続く。
小屋が見えてきた。
2023年08月11日 07:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/11 7:46
小屋が見えてきた。
バッジ(700円)と絵葉書(200円)を購入。
2023年08月11日 07:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/11 7:49
バッジ(700円)と絵葉書(200円)を購入。
メニュー類
2023年08月11日 07:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 7:49
メニュー類
そして小屋から1分で、
2023年08月11日 08:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:03
そして小屋から1分で、
とうちょう! 一等三角点です。
2023年08月11日 08:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:03
とうちょう! 一等三角点です。
いやぁ、しかし、
2023年08月11日 08:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:05
いやぁ、しかし、
どこをとっても
2023年08月11日 08:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 8:07
どこをとっても
絵になるわ〜〜
2023年08月11日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
8/11 8:11
絵になるわ〜〜
せっかくなのでちょっと遠いところまで歩いてみた。
2023年08月11日 08:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/11 8:40
せっかくなのでちょっと遠いところまで歩いてみた。
満喫した。帰ります。
2023年08月11日 09:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:02
満喫した。帰ります。
下りがまた滑るのよね〜。登りよりキツかったかも。
2023年08月11日 09:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:50
下りがまた滑るのよね〜。登りよりキツかったかも。
一歩一歩、慎重に。
2023年08月11日 09:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/11 9:58
一歩一歩、慎重に。
四合目まで戻ってきたところで足攣りアクシデント。いろいろ反省。
2023年08月11日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:58
四合目まで戻ってきたところで足攣りアクシデント。いろいろ反省。
何とか下山。
2023年08月11日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:23
何とか下山。

感想

遠征初日。最初に目指すのは百名山の苗場山。苗場スキー場の影響もあって新潟県のイメージが強かったけど、実は山頂は新潟県と長野県の県境にあるんですね。登山ルートも複数あったので、今回は長野県側から登るルートを選択してみました。「秘境 秋山郷」に一度行ってみたかった、というのもある。(笑)

ただ日程の都合で3日で3座登るという強行スケジュールになってしまって、この日も寝不足の中歩いてしまったけど、確実に体にはこたえていて、最後には足を半分つらせながらの状態での下山になってしまいました。反省。

ただ山頂部はまさに別世界、最高の天気の中、最高の眺望を堪能することが出来ました。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

相変わらずエネルギッシュな山行ですね。
実は新潟県民でありながら苗場山は未踏のままなんですよ
自分も足攣りに悩まされてました。
しかしドラッグストアによくあるカバヤの"塩分チャージタブレッツ"をペットボトル一本につき2粒摂取するようにしたら攣らなくなりました。
山登り中は塩分の摂りすぎなんてのは気にしなくてもいいのかもしれません。
2023/8/21 21:19
toujimaさん、こんにちは。
塩情報ありがとうございます。自分も最近は薬局で買った空カプセルに塩そのものを入れて持ち歩いてます。たしかに夏は減塩よりも増塩ですね!
2023/8/22 17:57
そうそう、苗場山から弥彦山と角田山、見えましたよ!
2023/8/22 20:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら